ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Desktop Patrol 運用ガイド クライアント編
FUJITSU Software

用語集

Android端末

Androidを搭載したスマートデバイスを、Android端末と呼びます。

CS

Systemwalker Desktop Patrol CS(Corporate Server)の略称です。

CT

Systemwalker Desktop Patrol CT(Client Terminal)の略称です。

Desktop Encryption情報

セキュリティ対策ソフトウェアであるSystemwalker Desktop Encryptionの導入状況および設定状況を、Systemwalker Desktop Encryptionが導入されているPCからセキュリティ情報として収集できます。

Desktop Keeper情報

セキュリティ対策ソフトウェアであるSystemwalker Desktop Keeperの導入状況および設定状況を、Systemwalker Desktop Keeperが導入されているPCからセキュリティ情報として収集できます。

DS

Systemwalker Desktop Patrol DS(Domain Server)の略称です。

EXE情報

PCに存在する実行ファイル(拡張子が.exeのファイル)のプロパティ情報です。インベントリ収集により、CT上の実行ファイルのプロパティ情報が参照できます。

iOS端末

iOSを搭載したスマートデバイスを、iOS端末と呼びます。

IPアドレス

IPv4アドレスとIPv6アドレスの総称です。

SS

Systemwalker Desktop Patrol SS(Smartdevice and Secure server)の略称です。

Systemwalker Desktop Patrol CS(Corporate Server)

ソフトウェア配信の運用ポリシーやインベントリ情報の収集ポリシーを定義し、各PCに配信するサービスを受け持つサーバです。

ICT資産の情報(ICTリポジトリ)、人、部門などの部門情報を格納したデータベースにより、セキュリティパッチ配信、セキュリティ監査やライセンス管理をWebブラウザから行うサービスを提供します。通常は企業に1台導入されます。

「CS」と略す場合があります。

Systemwalker Desktop Patrol CT(Client Terminal)

インベントリ収集により資産を管理するPCに導入します。CTで、ソフトウェアの配信、セキュリティパッチの受信を行います。

「CT」と略す場合があります。

Systemwalker Desktop Patrol DS(Domain Server)

運用ポリシー、インベントリ情報、配信ソフトウェアなどの集配信の中継/格納をサービスするサーバです。

負荷分散するためなどの目的のために設置します。クライアントが遠隔地にあり、低速回線の場合、または配信するソフトウェアの容量が大きい場合などに有効です。

「DS」と略す場合があります。

Systemwalker Desktop Patrol SS(Smartdevice and Secure server)

以下の役割のためのサーバです。

  • スマートデバイスからのインベントリ情報を「Systemwalker Desktop Patrol CS」に通知するための中継サーバ

  • セキュア版CTの接続を受け付けるための中継サーバ

スマートデバイスおよびセキュア版CTを管理する場合に、導入が必要なサーバです。

「SS」と略す場合があります。

Systemwalker Desktop Patrol Client

スマートデバイス用のクライアントです。インベントリ収集により資産を管理するスマートデバイスにインストールします。

「スマートデバイス用CT」と略す場合があります。

一括対処

省電力/セキュリティ設定の違反項目に対し、PCのユーザーによる画面操作により、設定の自動変更を行います。

インベントリ収集機能

CTで収集されたインベントリ情報を、CSまたはDSに送付する機能です。

インベントリ情報

PCの実態を管理する上で必要となる情報です。CPUやディスク容量などのハードウェアに関する情報、インストールされているソフトウェア製品名などのソフトウェア製品に関する情報、およびウイルス対策ソフトウェアのパターンファイルの版数管理、セキュリティパッチの適用状況などのセキュリティに関する情報に分類されます。

運用設定の診断結果画面

PCの省電力設定およびセキュリティ設定の診断結果を表示する画面です。

PCのユーザーはこの画面から診断結果を確認し、必要な設定変更を行います。

システムセキュリティ

システムのセキュリティ情報として、BIOSの設定状況およびシステムのログオン状況を、各PCから収集できます。

スマートデバイス

Android端末およびiOS端末の総称です。

スマートデバイス用CT

Systemwalker Desktop Patrol Clientの略称です。

製品情報

「プログラムと機能」にある「プログラムのアンインストール」や「インストールされた更新プログラムを表示」で表示されるソフトウェアの一覧を収集した情報です。

ソフトウェア情報

インベントリ情報の種類の1つです。コンピュータにインストールされているソフトウェア製品の製品名、バージョンなど、ソフトウェアの検索辞書により検索した結果を取得した情報です。ファイル名、ファイルサイズ、Windowsシステムのレジストリ情報の格納先などをもとに、ソフトウェア製品情報を特定できます。

ソフトウェア配信

CSやDSに登録されているソフトウェアをCTに配信する機能です。

ダウンロードメニュー

CTをインストールするためのセットアッププログラムのダウンロード、PCのディスクを消去するためのディスク消去コマンドのダウンロード、およびディスク消去結果通知コマンドのアップロードを行うための入り口となる画面です。ブラウザから表示します。

ハードウェア情報

インベントリ情報の種類の1つです。CPU種別、搭載物理メモリ量、ディスク容量などコンピュータのハードウェアに関する情報です。

ファイル配信機能

CSでの配信設定で、複数ファイルを複数CTに簡易な操作で配信する機能です。

メインメニュー

各PCから収集したインベントリ情報を参照するための入り口となる画面です。ブラウザから表示します。

ユーザーセキュリティ

ユーザー設定のセキュリティ情報として、スクリーンセーバーの設定状況およびInternet Explorerのセキュリティレベル設定状況を、各PCから収集できます。

レジストリ情報

OSのレジストリに存在する情報です。メインメニューで収集したいレジストリ情報を設定した場合に確認可能です。