何らかの原因によりPCからPC情報が収集されていない状況となった場合、正しいPC情報を把握できません。ここではPCからのPC情報の収集状況を確認する方法について説明します。
メインメニューから確認する場合
PC情報の収集状況をメインメニューから確認する手順を、以下に示します。
メインメニューにログインし、[PC情報]をクリックします。
→[PC情報]画面が表示されます。
[インベントリ情報]をクリックします。
→以下の画面が表示されます。
左側のフィールドの部門ツリーから、部門を選択します。
→選択した部門配下のPCが、右側のフィールドに表示されます。
右側のフィールドのPC名をクリックします。
→クリックしたPCのインベントリ情報が表示されます。
PC情報の収集状況の確認は、上記手順で表示した[インベントリ情報]画面から行います。以下に、[インベントリ情報]画面を表示します。
以下の画面の、[収集日時]がPC情報の収集された日時になります。
以下の場合は、[収集日時]が更新されません。
PC情報を収集するCTに電源が入っていない
PC情報を収集するCTがネットワークに接続されていない
最新のPC情報を収集し管理するには、上記問題を解決してください。
問題が解決しない場合には、クライアントのインベントリ収集処理でエラーが発生している可能性があります。CT稼働状況ログ、CTの[環境設定]画面の[状況]タブ、および“リファレンスマニュアル”の“Systemwalker Desktop Patrol CTのメッセージ”を参照して原因の特定と対処を行ってください。
CTの[環境設定]画面の例を以下に示します。
[ポリシーの受信状況]欄: 通信異常が発生した場合は、ここに情報が表示されます。
[インベントリ収集の状況]欄: インベントリ収集で異常が発生した場合は、ここに情報が表示されます。
CT稼働状況ログから確認する場合
PC情報の収集状況をCT稼働状況ログから確認できます。CT稼働状況ログの確認方法を、以下に示します。
メインメニューでCTの稼働状況を確認したいPC名を確認します。
CSに格納されているCT稼働状況ログから、PC名の情報を検索し、PC情報の収集の成否の確認を行います。
CT稼働状況ログの参照と検索については、Microsoft Excelやエディタを使用して確認してください。
CT稼働状況ログは、デフォルト設定では以下の場所に格納されます。
CSのインストールディレクトリ\FJSVsbinv\ct_trace\ +PC名+上位サーバ名\dpsysdYYYYMMDD.log |
備考. SVPolicy.exe(サーバ環境設定)コマンドを使用して、CT稼働状況ログの格納先と管理日数を変更できます。
CT稼働状況ログの詳細については、“リファレンスマニュアル”を参照してください。
PC情報が収集されない場合のCT稼働状況ログの例を以下に示します。
例1:PC情報の収集に失敗している場合
user1,pc1,server1,2007/03/30 20:09:28.270,INFO,DTP,SVCSTART, |
赤色の行に着目します。PC情報の収集処理で異常が発生しているため、CTから上位サーバにPC情報の通知が行われていないことが分かります。
例2:ポリシー受信に失敗しているために、PC情報の収集が行われていない場合
user1,pc1,server1,2007/03/30 20:09:28.270,INFO,DTP,SVCSTART, |
赤色の行に着目します。ポリシーの受信に失敗しているため、CTでPC情報の収集が行われず、上位サーバにPC情報の通知が行われていないことが分かります。
例3:CT稼働状況ログに異常が記録されていない場合
CT稼働状況ログに異常が記録されていない場合は、CTに問題はありません。メインメニューの[環境設定]-[サーバの設定と稼働状況]で、CSおよびDSが動作しているか確認してください。