本書の目的
本書は、Linkexpress Replication optionを使ったデータベースのレプリケーションを理解していただくためのマニュアルです。
本書では、Linkexpress Replication option全体の概要について説明します。
本書の読者
本書は以下のような読者を対象に書かれています。
Linkexpress Replication optionの導入を検討している方
Linkexpress Replication optionを初めて使う方
Linkexpress Replication optionとは何かを学習したい方
Linkexpress Replication optionの機能概要を知りたい方
本書を読むためには、以下の知識が必要です。
コンピュータについての一般的な知識
業務に関する知識
Oracle Solaris、LinuxおよびWindows(R)に関する一般的な知識
リレーショナルデータベースに関する一般的な知識
本書の構成
本書の構成と内容は、以下のとおりです。
レプリケーションの概要について説明しています。
Linkexpress Replication optionの機能概要について説明しています。
Linkexpress Replication optionでのレプリケーションにおいて、複写元データベースごとの機能差について説明します。
Linkexpress Replication optionで使用する用語について説明しています。
マニュアルでの表記
Symfoware Server V12.2以前のSymfoware Server(Openインタフェース)と組み合わせる場合は、“Postgres”を“Openインタフェース”と読み替えてください。
Symfoware抽出レプリケーション (Nativeインタフェース)は、 Symfoware Server V11.x以前の製品を利用したレプリケーションを含みます。
また、Symfoware Server (Nativeインタフェース) は、Symfoware Server V11.x以前の製品を含みます。
輸出管理規制について
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
出版年月および版数
平成29年 10月 第9版 平成28年 10月 第8版 平成28年 9月 第7版 平成26年 11月 第6版 平成26年 10月 第5版 平成26年 8月 第4版 平成26年 1月 第3版 平成25年 10月 第2版 平成25年 9月 初版
Copyright 2013-2017 FUJITSU LIMITED