【名前】
resethanet - 仮想インタフェース構成情報の初期化および伝送路二重化機能の再起動
【形式】
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/resethanet -i | -s
【機能説明】
resethanetコマンドは、仮想インタフェース構成情報の初期化および伝送路二重化機能の再起動を行います。初期化される情報は以下の通りです。
仮想インタフェース構成情報 (hanetconfigコマンドにより設定された定義情報)
監視先情報 (hanetpollコマンドにより設定された定義情報)
なお、hanetpoll onコマンドにより設定されたパラメタ、hanetparamコマンドにより変更したパラメタ、およびhanetobservコマンドにより設定された通信相手監視先情報については初期化対象外となります。
【オプション】
以下のオプションを指定します。
仮想インタフェースの構成情報を初期化する場合に指定します。
本オプションは、運用中の伝送路二重化機能の使用を中止するか、または仮想インタフェースの構成情報を新規に再作成する場合以外には指定しないでください。なお、該当システムで仮想インタフェースがクラスタのリソースとして1つでも登録されている場合、初期化を行うことはできません。
伝送路二重化機能の再起動を行う場合に指定します。
本オプションは、仮想インタフェースの構成情報を変更した際、システムのリブートをすることなく変更した設定内容を有効にすることができます。但し、該当システムでPRIMECLUSTER運用時にRMSが起動されている場合、再起動を行うことはできません。
【注意事項】
本コマンドで構成情報の初期化を行った場合、初期化を行う直前の状態には戻すことができません。初期化を行う場合は、必要に応じてhanetbackupコマンドで退避を行うことを推奨します。
共有IPゾーンが伝送路二重化機能の仮想インタフェースを使用している場合は、仮想インタフェースの構成情報を本コマンドにより初期化する前に、対象となるゾーンを停止し、仮想インタフェースを使用しないようにゾーンのネットワーク設定を変更する必要があります。
本コマンドの実行は、必ずRMSを停止させてから行ってください。
【使用例】
仮想インタフェースの構成情報を初期化する場合の例を以下に示します。
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/resethanet -i |
伝送路二重化機能を再起動する場合の例を以下に示します。
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/resethanet -s |