項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 | 以下の条件を満たした場合、Webブラウザに「HTTP Status 405」が表示され、リクエストの処理に失敗します。
| <http-method>には、GETも指定してください。 | 未定 |
2 | 以下の条件を満たした場合、ボディを含むHTTP POSTリクエストを送信しても、Webアプリケーション内ではリクエストのボディが空となってしまいます。
| HTTP POSTリクエストを送信するときには、FORM認証の画面が表示されない状態(認証が 完了した状態)になるようにアプリケーションを作成してください。 | 未定 |
3 | デフォルトエラーページで、メッセージに含まれるマルチバイト文字を正しく表示することはできません。 | メッセージの詳細は、サーバーログを参照してください。 | 未定 |
4 | Webアプリケーション内でクライアントに返すレスポンスの文字コードが統一されていない場合、文字化けが発生することがあります。 | 文字コードを統一してください。 | 未定 |
5 | JSP事前コンパイル機能は、サポートしておりません。 | ありません。 | 未定 |
6 | JSPを利用する場合、Java EE 6共通ディレクトリやJSPのコンパイル結果を格納するディレクトリのパスにプラス記号「+」を含めることはできません。 | パスに「+」を含めないようにしてください。 | 未定 |
7 | クラスタサービス連携は提供されません。 | クラスタサービス連携機能が必要となる場合は、標準でインストールされるInterstage Java EE 5機能を利用してください。 | 未定 |
8 | GUI(管理コンソール)による運用操作は提供されません。 | asadminコマンドを利用してください。 | 未定 |
9 | IIOP接続の待機時間監視機能で、タイムアウトの判定にコネクションの接続処理時間を含めることはできません。 | ありません。 | 未定 |
10 | IIOPクライアント認証をサポートしません。 | ありません。 | 未定 |
11 | Webサーバを経由する運用形態の場合、WebサーバとWebコンテナ間のSSL通信はサポートしておりません。 | ありません。 | 未定 |
12 | Webサーバを経由する運用形態の場合、WebサーバコネクタではIPv6環境での運用はサポートしておりません。IPv6アドレスにバインドされるポート番号を設定しないでください。 | ありません。 | 未定 |
13 | Webサーバを経由する運用形態の場合、Webアプリケーション内で、ServletRequest#getAttribute("javax.servlet.request.ssl_session_id")を実行すると、常にnullが返ります。 | ありません。 | 未定 |
14 | モニタロギングは提供されません。 | ありません。 | 未定 |
15 | メッセージブローカのアクセスログは出力されません。 | ありません。 | 未定 |
16 | Interstageクライアントパッケージでメッセージブローカは運用できません。また、以下のコマンドも使用できません。
| ありません。 | なし |
17 | 「トランザクション開始後の接続のみ参加」が有効なJDBCリソースを使用し、JTAトランザクション範囲外でオープンした接続を、JTAトランザクション範囲内でクローズするとRAR5031のエラーが発生します。 | JTAトランザクション範囲外で接続をクローズしてください。 | 未定 |
18 | JDBC接続プール/JDBCリソースを使用してデータベースに対して接続する場合、ユーザIDとパスワードによる認証が必要であるため、SQL ServerにWindows 認証を使用して接続することはできません。 | SQL Server 認証を使用してください。 | 未定 |
19 | ライフサイクルモジュールからJavaMailセッションをlookupすることはできません。 | ライフサイクルモジュールでJavaMailを使用したい場合は、JavaMailセッションではなくJavaMail APIを直接使用してください。 | 未定 |
20 | CMP Entity BeanでのSymfoware ServerのNativeインタフェースとの連携はサポートしません。 | ありません。 | 未定 |