ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server V12.0.0 Interstage HTTP Server 運用ガイド
FUJITSU Software

3.2.21 HTTP Keep-Alive機能の設定

HTTP Keep-Alive機能は、環境定義ファイル(httpd.conf)において、以下に示すディレクティブを使用して設定します。

HTTP Keep-Alive機能を有効にし、タイムアウトを15秒、許可するリクエストを無制限にする場合

KeepAlive On
KeepAliveTimeout 15
MaxKeepAliveRequests 0

注意

HTTP Keep-Alive機能を有効に設定しても、以下のいずれかの条件に該当する場合、HTTP Keep-Alive機能は無効となります。

  • クライアントに、以下のいずれかのステータスコードで応答を返す場合

    • 400(Bad Request)

    • 408(Request Time-out)

    • 411(Length Required)

    • 413(Request Entity Too Large)

    • 414(Request-URI Too Large)

    • 500(Internal Server Error)

    • 501(Not Implemented)

    • 503(Service Temporarily Unavailable)

  • MaxKeepAliveRequestsディレクティブで設定するリクエスト数に「1」以上の値を指定し、同一TCPコネクション内で「リクエスト数+1」のリクエスト処理が完了した場合

  • HTTPリクエストヘッダのConnectionヘッダフィールドに、「Connection: close」が指定されている場合

  • HTTPリクエストヘッダのConnectionヘッダフィールドに、「Connection: Keep-Alive」が指定されていない場合(HTTPのバージョンがHTTP/1.0の場合のみ)

  • クライアントからTCPコネクションが切断された場合

参照

トレースログにより、HTTP Keep-Alive機能の接続保持時間を確認できます。HTTP Keep-Alive機能の接続保持時間の確認方法については、「4.2.3 トレースログ」-「出力項目」の「参考」を参照してください。

参考