本書の目的
本書は、FUJITSU Integrated System HA Database Ready(以降、HA Database Readyと略します)の概要と、セットアップおよび運用方法の概要について説明しています。
本製品の購入を検討されている方、または本製品を初めて使用される方は本書をご一読ください。
本書の適用モデル
本書が適用されるモデルは、SX2です。
本書の読者
本書は、以下の読者を対象としています。
HA Database Readyの概要を知りたい方
HA Database Readyのセットアップを担当する方
HA Database Readyの運用管理を担当する方
本書の構成
本書は以下の構成になっています。
HA Database Readyの特長と機能の概要について説明しています。
HA Database Readyのセットアップについて説明しています。
運用操作を行うためのGUIツールである、Appliance Managerを使用したHA Database Readyの運用について説明しています。
HA Database Ready運用中に出力されるメッセージの一覧を示しています。
HA Database Readyのセットアップまたは運用に使用する端末の条件と、Webブラウザの設定を説明しています。
使用可能な文字コードの一覧を掲載しています。
HA Database Readyのセットアップ完了後に設定内容を確認する方法や、運用環境を変更する方法を説明しています。
運用管理サーバと連携する場合の設定方法を説明しています。
Systemwalker Centric ManagerからHA Database Readyの運用を管理する場合の基本的な設定と運用方法を説明しています。
サーバにログインする方法を説明しています。
HA Database Readyを構成する機器の購入時の状態を説明しています。
HA Database Readyの設定に使う値の一覧です。
HA Database Readyのトラブルへの対処方法について説明しています。
製品名の表記
本書では、以下の製品名称を略称で表記しています。
略称 | 正式名称 |
---|---|
HA Database Ready | FUJITSU Integrated System HA Database Ready |
略語の表記
本書では、以下の略語を使用しています。
略称 | 製品名称 |
---|---|
Windows Server 2008 | Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard、 |
Windows Server 2012 | Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter、 |
Windows | Windows Vista(R) Ultimate、 |
Windows Server 2008 | |
Windows Server 2012 | |
Internet Explorer | Windows(R) Internet Explorer(R) |
Internet Explorer 9.0 | Windows(R) Internet Explorer(R) 9 |
マニュアルの留意事項
本マニュアルに記載している画面の例の一部は、読者にイメージをつかんでいただくためのものであり、完全な図ではありません。
商標
Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。
Microsoft、Windows、Windows Serverまたはその他のマイクロソフト製品の名称および製品名は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。
Red Hat、RPMおよびRed Hatをベースとしたすべての商標とロゴは、Red Hat, Inc.の米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。
OracleとJavaは、Oracle Corporation およびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。
Interstage、ServerView、Symfoware、およびSystemwalkerは、富士通株式会社の登録商標です。
そのほか、文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
輸出管理規制
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
出版年月および版数
2017年 4月 第2.3版 |
著作権表示
Copyright 2014-2017 FUJITSU LIMITED
変更内容 | 変更箇所 | 版数 |
---|---|---|
FIS-HADBR_AMGRDBで始まるメッセージに以下を追加しました。
| 付録A.1 | 第2.3版 |
FIS-HADBR_AMGRCMEで始まるメッセージに以下を追加しました。
| 付録A.2 | |
Appliance Managerの[ホーム]画面の説明図を改善しました。 | 3.3 | 第2.2版 |
「調査資料の採取」に、ハードウェアの調査資料採取方法を追加しました。 | 3.6.3 | |
「ハードウェア部品交換」に、以下の手順を追加しました。
| 3.6.4 | |
「BIOS/ファームウェアの更新」の冒頭に、作業に関する注意事項を追加しました。 | 3.6.6 | |
「警告・異常時の対処とリカバリー」に、手順の図を追加しました。 | 3.4 | 第2.1版 |
「ハードウェア部品交換時の運用操作」に、手順の図を追加しました。 | 3.6.4 | |
BIOS/ファームウェアの更新を、ローリングアップデートの方法に変更しました。 | 3.6.6 | |
メッセージ集に、稼動状態と業務継続の情報を追加しました。 | 付録A | |
FIS-HADBR_AMGRDBで始まるメッセージに以下を追加しました。
| 付録A.1 | |
FIS-HADBR_AMGRCMEで始まるメッセージに以下を追加しました。
| 付録A.2 | |
「管理ネットワークの経路設定」に、経路設定の範囲を追加しました。 | 付録D.4 | |
「運用監視」の手順4を追加しました。 | 付録E.1 | |
「時刻補正」の手順2.で誤字を修正し、指定例も変更しました。 | 付録E.2 | |
イベント監視の拡張機能を追加しました。 | 付録E.6 | |
イベント監視の拡張機能の追加により、「システムのイベント監視」の以下を 【誤】使用可否: △ | 付録F.4 |