Systemwalker Runbook Automationのシステム構成について説明します。
Systemwalker Runbook Automationのシステムを構成する要素は、以下のとおりです。
運用作業を自動化する自動運用プロセスの実行と実行結果などの管理を行うサーバで、Systemwalker Runbook Automationの管理サーバ用のマネージャをインストールします。
自動運用プロセスの実行に必要となる、操作対象のサーバの情報(ホスト名、IPアドレス、管理者のパスワードなど)も構成情報として管理し、この情報を基に自動運用プロセスを実行します。また、管理サーバが提供するWebコンソールにより、実行状況の確認や、自動運用プロセスの起動/停止などの操作を実施できます。
管理サーバは、専用のサーバで運用することを推奨します。
自動運用プロセスの実行により、管理サーバから実際の操作が行われるサーバです。管理サーバからのすべての操作指示は、SSHやHTTP、HTTPSなどの一般的な通信によって行われます。
また、運用によって、エージェントあり、エージェントなしのどちらも選択することができます。
業務システム上で発生したイベントへの対処を本製品で自動的に行う場合に必要となるSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバなど、Systemwalker Runbook Automationと連携する製品が動作するサーバです。
Systemwalker Runbook Automationの管理サーバへの構成情報の自動収集処理の負荷分散を目的に設置するサーバです。大規模なシステムの場合は、管理サーバ配下への中継サーバの設置を推奨します。 (目安としては、管理対象の業務サーバが300台を超える場合です。)
自動運用プロセスを作成するための開発環境で、Systemwalker Runbook Automation Studioをインストールします。なお、Systemwalker Runbook Automation Studioは、管理サーバ、業務サーバ、連携サーバ、中継サーバにインストールすることも可能です。
開発コンピュータで作成した自動運用プロセスを管理サーバへ登録することで運用作業の自動化を行うことができます。
Systemwalker Runbook Automationの自動運用プロセスの実行や操作、動作状況の確認ができます。