マネジメントボードに設定する以下の値を用意します。
管理サーバ上でPRIMEQUESTのシャーシを特定するための名前で、システム全体で一意な名前です。
先頭文字を英字とし、半角英数字とハイフン("-")で構成された10文字以内の文字列です。
管理サーバと通信できるIPアドレスです。
リモートサーバマネジメントから管理対象サーバを操作するために使用する認証用ユーザー名です。
リモートサーバマネジメントで管理者以上の権限を持つユーザー名を指定します。
半角英数字で構成された8文字以上16文字以内の文字列です。
上記のユーザー用の認証用パスワードです。
半角英数字で構成された8文字以上16文字以内の文字列です。
半角英数字、アンダースコア("_")およびハイフン("-")で構成された32文字以内の文字列です。
管理サーバのIPアドレスを設定します。
電源操作の監視タイムアウト値を変更する場合、「運用ガイド CE」の「付録A 運用時の留意点」の「物理サーバの電源操作の監視タイムアウト値の変更」を参照してください。
注意
異なるシャーシ間でクローニングを行う場合、各シャーシのSNMPコミュニティー名に同じ値を使用してください。
PRIMEQUEST 2000シリーズの場合、以下のパーティションが管理対象サーバとして登録できます。
"Extended Partitioning Mode"がDisableのPPARパーティション
"Extended Partitioning Mode"がEnableのPPARパーティション上に構成されたExtended Partition
サーバの登録後に、Extended Partitioning Mode、またはPPARのExtended Partion構成を変更しないでください。
サーバ登録後にExtended Partitioning ModeをEnableに変更したPPARは、"Extended Partitioning Mode"と表示されますが、そのままでは使用できません。
Extended Partitioning Mode、またはExtended Partion構成を変更する場合は、RORコンソールで管理対象サーバからサーバを削除したあとに行ってください。Extended Partitioning Mode、またはExtended Partion構成を変更したあと、サーバを再登録してください。