●Shift-JIS、EUC(U90)、またはEUC(S90)環境で出力する場合
Unicodeの文字を使用できる帳票定義情報を設計する場合、Unicodeの範囲の文字を指定できます。
Unicodeの文字を使用しない帳票定義情報を設計する場合、帳票設計時に指定できる文字は、Shift-JIS(Windowsで表示できる文字)の範囲です。
以下に、Unicodeの文字を使用しない帳票定義情報を設計する場合に、帳票に指定できる文字(コネクタ連携時)を示します。
文字種 | 文字コード範囲 | 対応状況 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
JIS非漢字 | 8140~84FC | ◎ | - | |
JIS第一水準漢字 | 889F~989E | ◎ |
| |
JIS第二水準漢字 | 989F~EAFC | ◎ | ||
他社文字 | NEC特殊文字 | 8740~879E | △ |
|
IBM拡張文字 | FA40~FCFC | △ | ||
NEC/IBM選定文字 | ED40~EEFC | △ | ||
利用者定義文字 | F040~F9FC | ○ |
|
◎:出力可能
○:Charset Managerをインストールすることで出力可能
△:出力可能だが、一部出力不可能
*1:
固定リテラル項目、矩形固定リテラル項目、ラジオボタン項目のラベル、チェックボックス項目のラベル、オーバレイ文字、矩形オーバレイ文字は、すべての文字が出力できます。
ただし、帳票がEUC(U90)の場合、以下の演算子に文字を指定すると、出力できない文字があります。出力できない文字については、帳票出力サーバ側のList Creatorに添付のオンラインマニュアルを参照してください。
‐SET
‐HEADSTR
‐TAILSTR
‐CONNECTSTR
‐LEFTSTR
‐LEFTBSTR
‐MIDSTR
‐MIDBSTR
‐RIGHTSTR
‐RIGHTBSTR
‐RPLSTR
‐CASE
帳票がEUC(S90)の場合、以下の演算子に文字を指定しても、出力できません。
‐SET
‐HEADSTR
‐TAILSTR
‐CONNECTSTR
‐LEFTSTR
‐LEFTBSTR
‐MIDSTR
‐MIDBSTR
‐RIGHTSTR
‐RIGHTBSTR
‐RPLSTR
‐CASE