ページの先頭行へ戻る
Interstage List Creator V10.5.0 帳票設計編
FUJITSU Software

J.4 画面帳票定義体変換ツールの変換仕様一覧

帳票定義体変換ツールの変換仕様一覧を示します。

「画面帳票定義体のプロパティ」変換仕様一覧

「画面帳票定義体のプロパティ」は、List Creatorでは「帳票定義体のプロパティ」で設定できます。

以下に、「画面帳票定義体のプロパティ」に関する変換仕様一覧を示します。

表J.3 「画面帳票定義体のプロパティ」変換仕様一覧

FORMの帳票定義体での定義内容
(SMD定義体)

List Creatorの帳票定義情報での定義内容
(PMD定義体)

機能名

詳細

変換の可否

変換内容

備考(変換後に必要な操作など)

定義体名

×

変換されません。

定義体情報

縦幅(行数)

帳票のプロパティの[帳票定義体]タブの「印刷範囲」の「縦幅」に変換されます。

22.5インチを超える場合、エラーとなり変換されません。

横幅(桁数)

帳票のプロパティの[帳票定義体]タブの「印刷範囲」の「横幅」に変換されます。

22.5インチを超える場合、エラーとなり変換されません。

FCB情報

CH1

×

変換されません。

半角制御情報

  • 全て

  • 対象文字全て

  • 空白文字

  • 英字(大文字および小文字)

  • 数字

  • 英字(小文字)

  • ひらがなおよびカタカナ

×

変換されません。

項目制御部

共用しない(5バイト)

すべて「5バイト」に変換されます。

共用する(3バイト)

×

すべて「5バイト」に変換されます。

なし

×

すべて「5バイト」に変換されます。

コード情報

JIS8+Shift-JIS

すべて「JIS8+Shift-JIS」に変換されます。

EBCDICコード(カナ文字)

×

すべて「JIS8+Shift-JIS」に変換されます。

EBCDICコード(英小文字)

×

すべて「JIS8+Shift-JIS」に変換されます。

EBCDICコード(ASCII)

×

すべて「JIS8+Shift-JIS」に変換されます。

EUC

×

すべて「JIS8+Shift-JIS」に変換されます。

小数点、および区切り文字

(9999.9、9,999.9)

帳票のプロパティの[帳票定義体]タブの「区切り編集」に変換されます。

常駐

  • する

  • しない

×

変換されません。

定義体情報

レコード域共用

  • する

  • しない

「レコード域共用する」の設定なしでレコード域共用項目が作成できます。
各項目のプロパティの[レコード情報]タブで「レコード域共用項目」が確認できます。

座標単位

行数

×

すべて「ドット」に変換されます。

ドット

すべて「ドット」に変換されます。

保存サイズ拡張

  • あり

  • なし

すべて「あり」に変換されます。

印刷用紙

用紙サイズ

A3、A4、A5、A6、B5、B4、レター

そのまま変換されます。

自由

帳票のプロパティの[帳票定義体]タブの「用紙サイズ」でA4に変換されます。

帳票のプロパティの[帳票定義体]タブの「用紙サイズ」で適切な用紙サイズに修正してください。

指定なし

×

帳票のプロパティの[帳票定義体]タブの「用紙サイズ」でA4に変換されます。

縮小率

等倍

帳票のプロパティの[拡大/縮小印刷]タブの「拡大/縮小率」が100%に変換されます。

B4→A4

帳票のプロパティの[拡大/縮小印刷]タブの「拡大/縮小率」が80%に変換されます。

A3→A4

帳票のプロパティの[拡大/縮小印刷]タブの「拡大/縮小率」が70%に変換されます。

印刷用紙

縮小率

A3→B4

帳票のプロパティの[拡大/縮小印刷]タブの「拡大/縮小率」が86%に変換されます。

B5→A5

帳票のプロパティの[拡大/縮小印刷]タブの「拡大/縮小率」が80%に変換されます。

A4→A5

帳票のプロパティの[拡大/縮小印刷]タブの「拡大/縮小率」が70%に変換されます。

A4→B5

帳票のプロパティの[拡大/縮小印刷]タブの「拡大/縮小率」が86%に変換されます。

印刷用紙

縮小率

B4→B5

帳票のプロパティの[拡大/縮小印刷]タブの「拡大/縮小率」が70%に変換されます。

行ピッチ

1/6

帳票のプロパティの[帳票定義体]タブの「行ピッチ」にそのまま変換されます。

1/8

そのまま変換されます。

行ごと(1/6、1/8、1/12)

×

行ピッチが1/6に変換されます。

行ごとのピッチ情報としては変換されませんが、そこに定義されている項目のフォントサイズが行ごとのピッチサイズに対応して変換されます。

印刷方法

方向

帳票のプロパティの[帳票定義体]タブの「用紙方向」にそのまま変換されます。

帳票のプロパティの[帳票定義体]タブの「用紙方向」にそのまま変換されます。

LP

帳票のプロパティの[帳票定義体]タブの「LP縮刷」にそのまま変換されます。

印刷画指定

片面

帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの両面印刷「しない」に変換されます。

両面(表)

帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの両面印刷「しない」に変換されます。

印刷方法を変更したい場合は、帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの「両面印刷」で設定してください。

印刷画指定

両面(裏)

帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの両面印刷「しない」に変換されます。

印刷方法を変更したい場合は、帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの「両面印刷」で設定してください。

両面(両面)

帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの両面印刷「する」に変換されます。

給紙方法

上カセット/上ホッパ

帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの「給紙方法」でホッパ1に変換されます。

印刷方法を変更したい場合は、帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの「給紙方法」を再設定してください。

下カセット/下ホッパ

帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの「給紙方法」でホッパ2に変換されます。

印刷方法を変更したい場合は、帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの「給紙方法」を再設定してください。

手差し

そのまま変換されます。

印刷方法

給紙方法

その他カセット

帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの「給紙方法」でホッパ3に変換されます。

印刷方法を変更したい場合は、帳票業務情報のプロパティの[印刷]タブの「給紙方法」を再設定してください。

指定なし

そのまま変換されます。

排出方法

上スタッカ

×

変換されません。

下スタッカ

×

変換されません。

用紙トレー

×

変換されません。

指定なし

×

変換されません。

印刷制御

元帳連帳同時記録

  • する

  • しない

×

変換されません。

ペーパーエンド通知

  • する

  • しない

×

変換されません。

○:そのまま変換されます。

△:変換後に操作が必要です。

×:変換できません。または、別の属性に変換されます。

「プログラミング名形式」変換仕様一覧

以下に、「プログラミング名形式」に関する変換仕様一覧を示します。

表J.4 「プログラミング名形式」変換仕様一覧

FORMの帳票定義体での定義内容
(SMD定義体)

List Creatorの帳票定義情報での定義内容
(PMD定義体)

機能名

詳細

変換の可否

変換内容

備考(変換後に必要な操作など)

プログラミング名形式

日本語8文字以内

×

日本語または英数字30文字以内に変換されます。

英数字16文字以内

×

日本語または英数字30文字以内に変換されます。

日本語または英数字30文字以内

そのまま変換されます。

○:そのまま変換されます。

×:別の属性に変換されます。

「項目名」変換仕様一覧

「項目名」は、List Creatorでは各項目のプロパティで設定できます。

以下に、「項目名」に関する変換仕様一覧を示します。

表J.5 「項目名」変換仕様一覧

FORMの帳票定義体での定義内容
(SMD定義体)

List Creatorの帳票定義情報での定義内容
(PMD定義体)

機能名

詳細

変換の可否

変換内容

備考(変換後に必要な操作など)

項目名

項目名

半角カタカナ以外は、そのまま変換されます。

半角カタカナが指定されている場合は、変換後に項目のプロパティで修正してください。

英数字項目名

項目名が設定されていない場合、および英数字名を優先した場合のみ、項目名として変換されます。

○:そのまま変換されます。

△:変換後に操作が必要です。

「項目形式」変換仕様一覧

「項目形式」は、List Creatorでは各項目のプロパティで設定できます。

以下に、「項目形式」に関する変換仕様一覧を示します。

表J.6 「項目形式」変換仕様一覧

FORMの帳票定義体での定義内容
(SMD定義体)

List Creatorの帳票定義情報での定義内容
(PMD定義体)

機能名

詳細

変換の可否

変換内容

備考(変換後に必要な操作など)

一般項目

数字項目

数字項目として変換されます。

英数字項目

テキスト項目として変換されます。

フォント情報などを設定してください。

日本語項目

テキスト項目として変換されます。

フォント情報などを設定してください。

一般項目

混在項目

テキスト項目として変換されます。

固定リテラル項目

固定リテラル項目として変換されます。

特殊項目

ID数字

×

変換されません。

ID英数字

×

変換されません。

郵便番号項目

郵便番号項目として変換されます。ただし、項目長が5桁の場合、変換されません。

変換前に項目長を7桁に修正してください。

バーコード項目(範囲指定以外)

バーコード項目として変換されます。ただし、標準物流バーコード、拡張物流バーコードは変換されません。

バーコード項目(範囲指定)

バーコード項目として変換されます。

特殊項目

改ざん防止項目

×

変換されません。

組込みメディア項目

イメージデータ項目(ファイル名データ)

組込みメディア項目として変換されます。

イメージデータ項目(実データ)

×

変換されません。

ビジュアルデータ項目(ファイル名データ)

組込みメディア項目として変換されます。

ビジュアルデータ項目(実データ)

×

変換されません。

グラフ(ファイル名データ)

組込みメディア項目として変換されます。

グラフ(生成データ)

×

変換されません。

表(ファイル名データ)

組込みメディア項目として変換されます。

線画(ファイル名データ)

組込みメディア項目として変換されます。

図形(実データ)

×

変換されません。

○:そのまま変換されます。

△:変換後に操作が必要です。

×:変換できません。

「項目属性」変換仕様一覧

「項目属性」は、List Creatorでは各項目のプロパティで設定できます。

以下に、「項目属性」に関する変換仕様一覧を示します。

表J.7 「項目属性」変換仕様一覧

FORMの帳票定義体での定義内容
(SMD定義体)

List Creatorの帳票定義情報での定義内容
(PMD定義体)

機能名

詳細

変換の可否

変換内容

備考(変換後に必要な操作など)

項目位置

縦/横

[プロパティ]タブの「位置」の「縦」、「横」に変換されます。

桁数

桁数

[プロパティ]タブの「項目長」に変換されます。

領域長

領域長

[プロパティ]タブの「領域長」に変換されます。

固定幅指定あり

[プロパティ]タブの「領域長」に変換されます。

項目種別

入出力(ID数字項目、ID英数字項目)

×

変換されません。

出力

すべて「出力項目」となります。

色情報

青、赤、桃、水、黄、緑、黒

[フォント]タブの「色」にそのまま変換されます。

標準

[フォント]タブの「色」で黒に変換されます。

出力属性

集団印刷

行う

×

変換されません。

OCR-Bフォント

行う

OCR-B項目として変換されます。

行わない

英数字項目として変換されます。

改ページ

行う

×

変換されません。

行わない

×

変換されません。

和文書体

ラベル印字機能

・する

・しない

FORMの[フォント]タブの「サイズ」および「横幅」の指定にしたがって変換されます。

必要に応じて[プロパティ]タブで「位置」や[フォント]タブでフォントサイズを変更してください。

文字サイズ/ピッチ

12ポ、9ポ、7ポ、任意

近似の属性に変換されます。

必要に応じて[プロパティ]タブで「位置」や[フォント]タブでフォントサイズを変更してください。

1.5ピッチ、2.0ピッチ

近似の属性に変換されます。ただし、欧文書体が同時に指定されている場合、「サイズ」は欧文書体の指定が優先されます。

必要に応じて[プロパティ]タブで「位置」や[フォント]タブでフォントサイズを変更してください。

縮小

標準、上つき、下つき

近似の属性に変換されます。

必要に応じて[プロパティ]タブで「位置」や[フォント]タブでフォントサイズを変更してください。

半角

近似の属性に変換されます。

拡大

標準、平体、長体、倍角

近似の属性に変換されます。

必要に応じて[プロパティ]タブで「位置」や[フォント]タブでフォントサイズを変更してください。

標準、平体、長体、倍角以外

近似の属性に変換されます。

必要に応じて[プロパティ]タブで「位置」や[フォント]タブでフォントサイズを変更してください。

和文書体

拡縮組合せ

  • 平体+半角

  • 平体+上つき、

  • 平体+下つき

  • 長体+半角、

  • 長体+上つき

  • 長体+下つき

  • 倍角+半角

  • 倍角+上つき

  • 倍角+下つき

  • 標準+半角

  • 標準+上つき

  • 標準+下つき

近似の属性に変換されます。

必要に応じて[プロパティ]タブで「位置」や[フォント]タブでフォントサイズを変更してください。

フォント

ゴシック体

FORMの[フォント]タブの「日本語フォント」が「MSゴシック」に変換されます。

必要に応じて[フォント]タブの「日本語フォント」を修正してください。

斜体

そのまま変換されます。

ゴシック体+斜体

FORMの[フォント]タブの「日本語フォント」が「MSゴシック」に、「スタイル」が「斜体」に変換されます。

必要に応じて[フォント]タブの「日本語フォント」を修正してください。

  • 標準

  • フォント番号

FORMの[フォント]タブの「日本語フォント」が「MS明朝」に変換されます。

必要に応じて[フォント]タブの「日本語フォント」を修正してください。

印字方向

横書き、縦書き

そのまま変換されます。

飾り文字

  • 白抜き文字

  • 立体文字

  • 白抜き+立体文字

  • 白抜き+陰付き文字

×

変換されません。

標準

そのまま変換されます。

欧文書体

文字サイズ/ピッチ

標準、任意

近似の属性に変換されます。

必要に応じて[プロパティ]タブで「位置」や[フォント]タブでフォントサイズを変更してください。

拡大

  • 標準

  • 平体

  • 長体

  • 倍角

近似の属性に変換されます。

必要に応じて[プロパティ]タブで「位置」や[フォント]タブでフォントサイズを変更してください。

フォント

ゴシック体

FORMの[フォント]タブの「英文フォント」が「MSゴシック」に変換されます。

必要に応じて[フォント]タブの「英文フォント」を修正してください。

  • 標準

  • フォント番号

FORMの[フォント]タブの「英文フォント」が「MS明朝」に変換されます。

必要に応じて[フォント]タブの「英文フォント」を修正してください。

小数部桁数

桁数

そのまま変換されます。

数字編集

各形式 9999999

数字項目のプロパティの[編集形式]タブの「分類」と「編集形式」にそのまま変換されます。

形式

全ゼロサプレス(行う、行わない)

数字項目のプロパティの[編集形式]タブの「全ゼロサプレス」に、そのまま変換されます。

+符号表示(行う、行わない)

数字項目のプロパティの[編集形式]タブの「正の数の表示形式」の符号表示に、そのまま変換されます。

区切り繰返し(行う、行わない)

数字項目のプロパティの[編集形式]タブの「区切り表示形式」の区切り繰返しに、そのまま変換されます。

  • 区切り文字(.)

  • (:)

  • (/)

数字項目のプロパティの[編集形式]タブの「区切り表示形式」の区切り文字に、そのまま変換されます。

通貨記号

数字項目のプロパティの[編集形式]タブの「通貨記号文字」に、そのまま変換されます。

固定リテラル項目の項目形式

日付

日付項目に変換されます。

時刻

時刻項目に変換されます。

通番

通番項目に変換されます。

ゼロ抑制(行う、行わない)

日付項目/時刻項目のプロパティの「ゼロ抑制」に変換されます。

FORMの「通番項目」の情報は引き継がれません。

バ|コ|ド項目の項目形式

範囲指定

あり

バーコード項目の[プロパティ]タブの「位置」、「サイズ」に変換されます。

なし

バーコード項目の[プロパティ]タブの「位置」、「サイズ」に変換されます。

必要に応じて「位置」、「サイズ」を修正してください。

バ|コ|ド項目の項目形式

バーコード種別

  • CODE

  • J標準

  • J短縮

  • IND

  • INT

  • NW7

  • カスタマ

  • EAN128

  • EAN128(コンビニ)

  • EAN13

  • UPC-A

  • UPC-E

バーコード項目の[バーコード種別]タブの「バーコード種別」にそのまま変換されます。

  • 標準物流

  • 拡張物流

×

変換されません。

基本モジュール幅

×

変換されません。

  • 縦幅

  • 横幅

バーコード項目の[プロパティ]タブの「サイズ」の「縦幅」、「横幅」に変換されます。

印字方向(0°、90°、
180°、270°)

バーコード項目の[バーコード種別]タブの「印字方向」に変換されます。

フラグキャラクタ(下)

バーコード項目の[バーコード種別]タブの「フラグキャラクタを下に印刷」チェックボックスをチェックした状態に変換されます。

フラグキャラクタ(標準)

バーコード項目の[バーコード種別]タブの「フラグキャラクタを下に印刷」チェックボックスのチェックをはずした状態に変換されます。

チェックキャラクタ付加(行う)

バーコード項目の[バーコード種別]タブの「チェックキャラクタ」チェックボックスをチェックした状態に変換されます。

チェックキャラクタ付加(行わない)

バーコード項目の[バーコード種別]タブの「チェックキャラクタ」チェックボックスのチェックをはずした状態に変換されます。

アドオンデータ あり

バーコード項目の[バーコード種別]タブの「アドオンデータ」チェックボックスをチェックした状態に変換されます。

文字印刷(行う、行わない)

バーコード項目の[バーコード種別]タブの「文字印刷」チェックボックスをチェック/チェックをはずした状態に変換されます。

バ|コ|ド項目の項目形式

バーコード種別

ベアラーバー印刷(行う、行わない)

×

変換されません。

EAN
128詳細設定

  • 開始文字コードセット

  • 区切り文字1

  • 区切り文字2

×

変換されません。

郵便番号項目の項目形式

項目長

5

×

変換されません。

7

郵便番号項目のプロパティの「項目長」に、そのまま変換されます。

媒体種別

  • はがき

  • 往復はがき

  • 長形3号

  • 長形4号

  • その他

郵便番号項目のプロパティの「媒体種別」に、そのまま変換されます。

挿入方向

  • 左横

  • 右横

郵便番号項目のプロパティの「挿入方向」に、そのまま変換されます。

枠位置

任意

郵便番号項目のプロパティの「枠位置」に、そのまま変換されます。

改ざん防止項目

×

変換されません。

ID数字項目

種別

  • 入出力

  • 出力

×

変換されません。

ID入力

×

変換されません。

ID英数字項目

種別

  • 入出力

  • 出力

×

変換されません。

ID入力

×

変換されません。

組込みメディア項目の項目形式

クリッピング(行う、行わない)

組込みメディア項目の[プロパティ]タブの「クリッピング」チェックボックスをチェック/チェックをはずした状態に変換されます。

中央表示(行う、行わない)

組込みメディア項目の[プロパティ]タブの「中央表示」チェックボックスをチェック/チェックをはずした状態に変換されます。

○:そのまま変換されます。

△:変換後に操作が必要です。

×:変換できません。

「項目群共通」変換仕様一覧

以下に、「項目群共通」に関する変換仕様一覧を示します。

表J.8 「項目群共通」変換仕様一覧

FORMの帳票定義体での定義内容
(SMD定義体)

List Creatorの帳票定義情報での定義内容
(PMD定義体)

機能名

詳細

変換の可否

変換内容

備考(変換後に必要な操作など)

項目群名

×

変換されません。

英数字項目群名

  • SCREEN(自由形式)

  • SCREFX(自由形式)

  • SCRERE(自由形式)

  • SCRERW(自由形式)

  • ALLF(伝票形式)

  • INIT(伝票形式)

  • HEAD(伝票形式)

  • BODY(伝票形式)

  • TAIL(伝票形式)

  • BILL(伝票形式)

  • その他(自由形式)

×

項目群情報は削除され、新しく作成されます。

BODYnn(伝票形式)

×

項目群情報は削除され、新しく作成されます。

×:変換できません。

「定義体形式」変換仕様一覧

以下に、「定義体形式」に関する変換仕様一覧を示します。

表J.9 「定義体形式」変換仕様一覧

FORMの帳票定義体での定義内容
(SMD定義体)

List Creatorの帳票定義情報での定義内容
(PMD定義体)

機能名

詳細

変換の可否

変換内容

備考(変換後に必要な操作など)

自由形式

カード形式に変換されます。

伝票形式

伝票形式に変換されます。

ボディ開始行位置

[繰返し情報]タブの「開始位置」に変換されます。

ボディ幅(行数)

[繰返し情報]タブの「サイズ」の「縦幅」に変換されます。

繰返し数

[繰返し情報]タブの「繰返し数」の「縦」に変換されます。

自由パーティション形式

集計表形式に変換されます。

必要に応じて定義内容を修正してください。

項目群名

×

変換されません。

英数字項目群名

DE(明細)パーティションに変換されます。

複数の場合は「DE」+「1から連番」に変換されます。

DEパーティションに変換される数は、最大で100個までです。それ以上の項目群は変換されません。

自由パ|ティション形式

種別

固定

パーティションの[プロパティ]タブの「形式」が「浮動」に変換されます。

浮動指定で設定されていた印刷前改行数には、デフォルト値「1」が設定されます。

浮動

そのまま変換されます。

ページ内行位置(固定パーティション)

パーティションの[プロパティ]タブの「開始位置」に変換されます。

印刷前改行数(浮動パーティション)

パーティションの[プロパティ]タブの「印刷前」の「改行数」に変換されます。

行数

パーティションの[プロパティ]タブの「サイズ」の「縦幅」に変換されます。

印刷後制御

改頁

パーティションの[プロパティ]タブの「印刷後」の「制御」に変換されます。

改行数

パーティションの[プロパティ]タブの「印刷後」の「改行数」に変換されます。

集計表パーティション形式

集計表形式に変換されます。

集計表パ|ティション形式

項目群名

×

変換されません。

英数字項目群名

PH/CH/DE/CF/PF(集計表パーティション形式)

そのまま変換されます。

DEパーティションに変換される数は、最大で100個までです。それ以上の項目群は変換されません。

形式変換

明細開始行位置

PH(ページ頭書き)パーティションの「縦幅」に変換されます。

制御頭書き最終行位置

×

変換されません。

明細最終行位置

×

変換されません。

制御脚書き最終行位置

PF(制御脚書き)パーティションの「縦幅」に変換されます。

明細情報

明細行数

DE(明細)パーティションの「縦幅」に変換されます。

印刷前改行数

DE(明細)パーティションの「印刷前改行数」に変換されます。

ページ頭書き(あり)

PH(ページ頭書き)パーティションに変換されます。

ページ頭書き(なし)

PH(ページ頭書き)パーティションがない状態で変換されます。

明細情報

ページ脚書き(あり)

PF(ページ脚書き)パーティションに変換されます。

ページ脚書き(なし)

PF(ページ脚書き)パーティションがない状態で変換されます。

明細情報

制御頭書き情報/制御脚書き情報

パーティション行数

制御頭書き、制御脚書きに相当するパーティションの「縦幅」に変換されます。

行位置(固定パーティション)

パーティションの[プロパティ]タブの「開始位置」に変換されます。

印刷前制御

パーティションの[プロパティ]タブの「印刷前」の「制御」に変換されます。

印刷後制御

パーティションの[プロパティ]タブの「印刷後」の「制御」に変換されます。

○:そのまま変換されます。

△:変換後に操作が必要です。

×:変換できません。

「罫線」変換仕様一覧

以下に、「罫線」に関する変換仕様一覧を示します。

表J.10 「罫線」変換仕様一覧

FORMの帳票定義体での定義内容
(SMD定義体)

List Creatorの帳票定義情報での定義内容
(PMD定義体)

機能名

詳細

変換の可否

変換内容

備考(変換後に必要な操作など)

種別

  • 縦罫線

  • 下横罫線

×

変換されません。

種類

  • 実線

  • 点線

  • 破線

  • 一転鎖線

×

変換されません。

太さ

  • 細線

  • 標準線

×

変換されません。

色情報

×

変換されません。

×:変換できません。

「網がけ」変換仕様一覧

以下に、「網がけ」に関する変換仕様一覧を示します。

表J.11 「罫線」変換仕様一覧

FORMの帳票定義体での定義内容
(SMD定義体)

List Creatorの帳票定義情報での定義内容
(PMD定義体)

機能名

詳細

変換の可否

変換内容

備考(変換後に必要な操作など)

パターン

  • 1

  • 2

  • 3

  • 4

  • 5

  • 6

  • 7

  • 8

  • 9

  • 10

×

変換されません。

色情報

×

変換されません。

×:変換できません。

「レコード定義」変換仕様一覧

「レコード定義」は、List Creatorでは各項目や集団項目のプロパティの[レコード]タブで設定できます。

以下に、「レコード定義」に関する変換仕様一覧を示します。

表J.12 「レコード定義」変換仕様一覧

FORMの帳票定義体での定義内容
(SMD定義体)

List Creatorの帳票定義情報での定義内容
(PMD定義体)

機能名

詳細

変換の可否

変換内容

備考(変換後に必要な操作など)

レコ|ド定義

レベル番号

最下位のレベルを1に変換し、以降は順に+1とします。

必ず「1」から始まります。

繰返し情報

(あり、なし)

[レコード情報]タブで「繰返しを行う」チェックボックスをチェック/チェックをはずした状態で変換されます。

繰返しが「なし」に変換された場合、不足する項目を追加するなどの修正が必要です。

繰返し数

[レコード情報]タブの「繰返し数」の総数に変換されます。

方向

右・下

[レコード情報]タブの「方向」にそのまま変換されます。

折返し個数(方向が右の場合)

[レコード情報]タブの「繰返し数」の「横」の個数に変換されます。

レコ|ド定義

折返し個数(方向が下の場合)

[レコード情報]タブの「繰返し数」の「縦」の個数に変換されます。

縦幅

[レコード情報]タブの「間隔」の「縦幅」に変換されます。

横幅

[レコード情報]タブの「間隔」の「横幅」に変換されます。

繰返し展開

する

[レコード情報]タブの「繰返しを行う」チェックボックスがチェックされた状態で変換されます。

しない

×

変換されません。

行情報(印字モード)

パイカ

そのまま変換されます。

エリート

×

変換されません。

○:そのまま変換されます。

△:変換後に操作が必要です。

×:変換できません。または、別の属性に変換されます。

「オーバレイ名」変換仕様一覧

「オーバレイ名」は、変換できません。