ページの先頭行へ戻る
Interstage List Creator V10.5.0 帳票設計編
FUJITSU Software

B.8.17 一行のデータを縦方向に出力したい

一行のデータを縦方向に出力する方法を説明します。

=操作手順=
  1. 帳票様式定義画面で「項目A」をテキスト項目、数字項目、OCR-B項目、固定リテラル項目、日付項目、時刻項目、またはオーバレイ文字として定義します。

  2. 「項目A」プロパティの[文字の向き]タブから以下のように、文字の向きを選択します。
    オーバレイ文字を除く項目は、「文字の向き」を指定できます。

注意

  • 日本語文字を縦書きする場合、「項目A」のプロパティの[フォント]タブを選択し、日本語フォントおよび英文フォントを縦書きフォント(「@」で始まるフォント)に変更してください。
    以下に、「@」で始まるフォント名を指定した場合の表示例を示します。
    例:「項目A」の文字列を「@ MS ゴシック」に指定した場合

                項
                目
                A
  • [フォント]タブでピッチを指定した場合、文字の縦方向の間隔の指定となります。文字が重ならないように出力する場合、ピッチを文字サイズよりも大きくしてください。

    例)文字サイズが10ポイントの場合、文字ピッチは以下のようにしてください。

    日本語ピッチ:7.2cpi以下

    英文ピッチ:14.4cpi以下