ページの先頭行へ戻る
NetCOBOL V11.1 メッセージ集
FUJITSU Software

2.4.514 JMN2883I-S

可変長文字列型のホスト変数に従属する項目は,符号付き2進項目と英数字項目または符号付き2進項目と日本語項目の組合せでなければなりません.

例題

[C2883.cob]
000001 IDENTIFICATION DIVISION.
000002 PROGRAM-ID.    C2883.
000003 ENVIRONMENT    DIVISION.
000004 DATA           DIVISION.
000005 WORKING-STORAGE  SECTION.
000006     EXEC SQL BEGIN  DECLARE SECTION END-EXEC.
000007  01  SQLSTATE PIC X(5).
000008  01  HVAR1.
000009    49 HVAR1-LEN PIC  9(9) BINARY.
000010    49 HVAR1-NCH PIC N(16).
000011  01  HVAR2.
000012    49 HVAR2-LEN PIC S9(4) BINARY.
000013    49 HVAR2-CHR PIC  X(8).
000014    49 HVAR2-DEC PIC  9(8).
000015     EXEC SQL  END  DECLARE SECTION END-EXEC.
000016 PROCEDURE  DIVISION.
000017      EXEC  SQL
000018        SELECT CL1,CL2 INTO :HVAR1, :HVAR2  FROM  TBL END-EXEC.

C2883.cob 8: JMN2883I-S 可変長文字列型のホスト変数に従属する項目は,符号付き2進項目と英数字項目または符号付き2進項目と日本語項目の組合せでなければなりません.

詳細な説明

可変長文字列型のホスト変数は,可変長の文字列を扱うためのホスト変数です.

可変長文字列型のホスト変数は,2個の従属項目を持つ集団項目です.従属項目のうち,符号付き2進項目はデータ長を,英数字項目あるいは日本語項目はデータ内容を格納します.このため,符号付き2進項目と英数字項目,または符号付き2進項目と日本語項目の組合せでなければなりません.