本書は、List Creatorの環境設定、運用、および帳票の出力について説明しています。
本書の内容は、各オペレーティングシステムで共通となっています。
本書の構成
本書は、次の構成になっています。
List Creatorの帳票システムを構築するまでの流れと作業、およびご利用前に知っていただきたい事項などについて説明しています。
List Creatorのセキュリティ機能である監査証跡ログの操作方法、およびCentric Managerとの連携方法について説明しています。
多言語に対応した帳票の設計・出力、および運用について説明しています。
List Creatorの環境設定方法について説明しています。
コネクタ連携機能の環境設定方法について説明しています。
リモート帳票出力機能の環境設定方法について説明しています。
Webアプリケーション連携機能の環境設定方法について説明しています。
List Creatorで帳票を出力する場合に使用する帳票資源の準備と配置、および情報ファイルに関する詳細について説明しています。
List Creatorの帳票出力機能における出力方法共通の前提事項、および注意事項について説明しています。
List Creatorの印刷機能のサポート範囲、および注意事項などについて説明しています。
List Worksと連携して帳票を電子保存する場合のサポート範囲、および注意事項などについて説明しています。
コネクタ連携機能を使用した運用、および注意事項について説明しています。
リモート帳票出力機能を使用した運用、および注意事項について説明しています。
Webアプリケーション連携機能(OWFファイル生成)に関する以下の内容について説明しています。
帳票をプレビュー・印刷する場合に使用する画面
外字エンベッド機能の利用手順
インターネット環境における利用
注意事項
Print Managerと連携してできる高信頼印刷機能、およびFAX送信機能を使用した運用、および注意事項について説明しています。
ECM製品と連携するための支援機能であるECM連携機能について説明しています。
List Creatorで扱える文字コード系のサポート範囲、および注意事項などについて説明しています。
アプリケーションサーバまたは帳票出力サーバがUNIX系OSの場合に、List Creatorで出力できる文字について説明しています。
List CreatorのUnicode IVSの対応について、サポート範囲、動作環境、環境設定、および留意事項について説明しています。
付録
List Creatorが提供する以下のコマンドの詳細について説明しています。
List Creatorデザイナで帳票設計時に使用するユーティリティコマンド
帳票のテスト印刷コマンド
List Creatorの環境設定コマンド
監査証跡ログの操作コマンド
GUIで帳票出力を行う「帳票出力ユーティリティ」について説明しています。
出力方法ごとのオーバレイのサポートレベル、およびUNIX形式(KOL5)オーバレイを帳票設計時に編集できるようにするための手順について説明しています。
出力文字が全角か半角かを判定するための「全半角テーブル」について説明しています。
【Solaris 版】使用時、コネクタ連携機能の多重性能を向上させる方法について説明しています。
大量出力時のトレースログ設定について説明しています。
List Creatorのバージョンアップや仮想環境への移行などで必要な、List Creatorの環境設定を移行する手順について説明しています。
輸出管理規制について
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
著作権
Microsoft Corporation のガイドラインに従って画面写真を使用しています。
Copyright 2012-2016 FUJITSU LIMITED
© PFU Limited 2012-2016
本書をお読みになる前に、オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”をお読みください。
オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”には、List Creator のマニュアル体系、マニュアルの読み方、表記上の規則、対象読者と前提知識、用語の対応表、および商標などについて記載されています。