機能説明
ビジネス・プロセス実行環境からBPEL定義の配備解除を行います。
形式
isibpeladmin undeploy --target applicationname bpelprocessname
引数
引数 | 説明 |
---|---|
--target applicationname | 配備解除するBPEL定義が配備されているビジネス・プロセス実行環境のアプリケーション名を指定します。 |
bpelprocessname | 配備解除対象のBPELプロセス名を指定します。 |
復帰値
復帰値 | 意味と対処 |
---|---|
0 | 正常終了。 |
1 | ビジネス・プロセス実行環境が停止している、または高負荷な状態のため、配備解除待ち状態になりました。出力されるメッセージの対処を行ってください。 |
上記以外 | 異常終了。エラーメッセージから原因を特定し、再度実行してください。 |
注意事項
本コマンドは、管理者権限を所有するユーザだけが実行できます。
本コマンドは、管理者権限を所有するユーザ、またはInterstage運用者だけが実行できます。
本コマンドは、同時に複数実行できません。
本コマンドは、以下のコマンドと同時に実行できません。
isibpeladmin
deployサブコマンド
listサブコマンド
isibpelwsdlexport
配備解除するBPEL定義を利用した業務が実行されていないことを確認してから、本コマンドを実行してください。BPEL機能を利用した業務が実行中か否かは、実行ログを参照してください。実行ログについては、“ISI アプリケーション開発ガイド”の“BPEL機能のアプリケーション開発”の“BPEL定義の開発”の“ビジネス・プロセス実行機能のログ設定”の“実行ログ”を参照してください。
ビジネス・プロセス実行環境が停止している状態でコマンドを実行した場合は、BPEL定義は配備解除待ち状態になります。BPEL定義は、次回ビジネス・プロセス実行環境を起動したときにビジネス・プロセス実行環境から配備解除されます。配備解除結果の確認方法は、“ISI アプリケーション開発ガイド”の“BPEL機能のアプリケーション開発”の“BPEL定義の開発”の“ビジネス・プロセス実行環境からの配備解除”を参照してください。
ビジネス・プロセス実行環境が高負荷な状態でコマンドを実行した場合は、BPEL定義は配備解除待ち状態になる可能性があります。BPEL定義は、しばらくするとビジネス・プロセス実行環境から配備解除されます。配備解除結果の確認方法は、“ISI アプリケーション開発ガイド”の“BPEL機能のアプリケーション開発”の“BPEL定義の開発”の“ビジネス・プロセス実行環境からの配備解除”を参照してください。
使用例
isibpeladmin undeploy --target ode BPEL_Sample001