ページの先頭行へ戻る
Linkexpress Replication optionV5.0L19 クラスタ導入運用ガイド
FUJITSU Software

まえがき

本書の目的

本書は、クラスタシステムでLinkexpress Replication optionを使うための方法について説明しています。

対象読者

本書は以下の方を対象としています。

また、本書は読者に以下の知識があることを前提としています。

本書の構成

本書の構成と内容は、以下のとおりです。

第1部 概要
第1章 クラスタシステム対応機能の概要

クラスタシステム対応機能の概要について説明しています。

第2部 Symfoware抽出レプリケーション(Openインタフェース)
第2章 フェイルオーバ対応機能

Symfoware抽出レプリケーション(Openインタフェース)でフェイルオーバ対応機能を利用する方法について説明しています。

第3章 フェイルオーバ対応機能のコマンド

Symfoware抽出レプリケーション(Openインタフェース)でフェイルオーバ対応機能を利用するときに使用するコマンドについて説明しています。

第3部 Symfoware抽出レプリケーション(V11以前およびNativeインタフェース)
第4章 フェイルオーバ対応機能

Symfoware抽出レプリケーション(V11以前およびNativeインタフェース)でフェイルオーバ対応機能を利用する方法について説明しています。

第5章 ロードシェア対応機能の提供機能

Symfoware抽出レプリケーション(V11以前およびNativeインタフェース)でのロードシェア対応機能で提供している機能について説明しています。

第6章 ロードシェア対応機能

Symfoware抽出レプリケーション(V11以前およびNativeインタフェース)でロードシェア対応機能を利用する方法について説明しています。

第7章 ロードシェア対応機能の追加/変更コマンド

Symfoware抽出レプリケーション(V11以前およびNativeインタフェース)でのロードシェア対応機能で追加/変更されたコマンドについて説明しています。

第8章 ロードシェア対応機能の容量見積り

Symfoware抽出レプリケーション(V11以前およびNativeインタフェース)でのロードシェア対応機能で変更された各種資源の見積り式について説明しています。

付録A Symfoware Server(Openインタフェース)がフェイルオーバ運用の場合のレプリケーションサービスのリソース設定手順(Linux)

Symfoware Serverがフェイルオーバ運用の場合のレプリケーションサービスのリソースを設定する手順(Linux)について説明しています。

付録B Symfoware Server(Openインタフェース)がフェイルオーバ運用の場合のレプリケーションサービスのリソース設定手順(Solaris)

Symfoware Serverがフェイルオーバ運用の場合のレプリケーションサービスのリソースを設定する手順(Solaris)について説明しています。

付録C Symfoware Server(Openインタフェース)がデータベース多重化運用の場合のレプリケーションサービスのリソース設定手順(Linux)

Symfoware Serverがデータベース多重化運用の場合のレプリケーションサービスのリソースを設定する手順(Linux)について説明しています。

付録D Symfoware Server(Openインタフェース)がデータベース多重化運用の場合のレプリケーションサービスのリソース設定手順(Solaris)

Symfoware Serverがデータベース多重化運用の場合のレプリケーションサービスのリソースを設定する手順(Solaris)について説明しています。

用語集

Linkexpress Replication optionで使用する用語について説明しています。


マニュアルでの表記

Symfoware Server V12.3以降のSymfoware Server (Postgres) と組み合わせる場合は、“Openインタフェース”を“Postgres”と読み替えてください。

読み替え前

読み替え後

Openインタフェース

Postgres


輸出管理規制について

本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。

出版年月および版数

平成28年  10月  第24版
平成28年   9月  第23版
平成26年  12月  第22版
平成26年  11月  第21版
平成26年  10月  第20版
平成26年   8月  第19版
平成26年   1月  第18版
平成25年  12月  第17版
平成25年  10月  第16版
平成25年   9月  第15版
平成25年   6月  第14版
平成25年   5月  第13版
平成24年  11月  第12版
平成24年  10月  第11版
平成24年   7月  第10版
平成23年   4月  第9版
平成22年  10月  第8版
平成20年   6月  第7版
平成19年   8月  第6版
平成19年   6月  第5版
平成19年   5月  第4版
平成18年  12月  第3版
平成18年   8月  第2版
平成18年   1月  初版

Copyright 1998-2016 FUJITSU LIMITED