ページの先頭行へ戻る
Interstage Mobile Application Server V1.3.0 用語集
FUJITSU Software

用語集

Android

Google社が提供するスマートデバイス向けのOSです。

Apache Cordova

HTML5/ JavaScript/CSS3を組み合わせて、スマートデバイス向けのアプリケーションを作成するフレームワークです。

apkファイル

Androidアプリケーションのファイルです。

APNs(Apple Push Notification Service)

Apple社が提供するプッシュ通知サービスです。

canonicalID

GCMへ登録されている最新のregistrationIDです。1つのプッシュ通知の宛先に最新でないregistrationIDが含まれている場合、宛先として使用するべきregistrationIDを表します。

CSS3

CSSは、ウェブドキュメントにスタイル(フォント、色、レイアウトなど)を追加するためのシンプルな仕組みです。CSS3はそのレベル3の仕様です。

FJQSS

製品サポートのために保守情報を採取するツールです。

GCM(Google Cloud Messaging for Android)

Google社が提供するプッシュ通知サービスです。

HTML5

WWWで広く一般的に使われているHTML言語の5番目のメジャーリビジョンです。

IMAPS DB

製品同梱のデータベース、または、Symfoware Server(Openインタフェース)です。

IMAPSクライアント

スマートデバイス上で動作するIMAPS API(IMAPSクライアントAPI)の総称です。

IMAPS業務サーバ

サーバサイドで動作する業務が構築されたサーバです。

IMAPSサーバ

本製品の主要コンポーネントとして、スマートデバイスで動作するクライアントアプリケーションと連携するサーバ機能を提供します。主な機能は、アプリケーション管理機能(アプリ配布)、ユーザー認証機能、ログ収集機能です。

IMAPSプッシュ

IMAPS独自の機構でプッシュ通知を行う機能です。

IMAPSプッシュID

IMAPSプッシュを利用する際に、IMAPSサーバが端末に対して返すID情報です。プッシュ通知の宛先を意味します。

Interstage Mobile Application Server (IMAPS)

本製品です。

iOS

Apple社が提供するスマートデバイス向けのOSです。

registrationID

Google提供のプッシュサービス(GCM)を利用する際に、GCMが端末に対して返すID情報です。プッシュ通知の宛先を意味します。

sandbox

開発環境用のAPNsアプリケーションです。

WNS

Microsoft社が提供するプッシュ通知サービスです。

Windows 8.1 ストアアプリ

Windows 8.1デバイス (PC、タブレット、ノート PC など) 上で動作し、Windows ストアからも配信できるアプリケーションです。

Windows 10 UWPアプリ

Windows 10に搭載されたユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP)上で動作するアプリケーションです。

Windowsアプリ

Windows 8.1 ストアアプリ、Windows 10 UWPアプリの総称です。

アプリ管理コマンド

サーバ側のアプリ管理/配布のためのコマンドです。

オフライン認証

回線がオフラインの状態で利用者を認証する機能です。

オンライン認証

回線がオンラインの状態で利用者を認証する機能です。

認可

利用者がアクセスを要求している資源に対して、その利用者がアクセスすることが認められていることを確認することです。

システム管理コマンド

IMAPSシステムを管理するためのコマンドです。

送信リクエスト情報

メッセージID、送信日時、送信リクエストボディをまとめた情報です。

メッセージIDで示されたメッセージ内容を取得するための情報です。

双方向通信サービス

クライアント・クライアント間、クライアント・サーバ間の双方向通信を提供する基盤です。

他社プッシュ

APNsやGCMなど、他社が提供するプッシュ通知サービスです。

単一サーバシステム

IMAPSを構成するサーバ(IMAPSサーバ、プッシュ基盤サーバ、業務サーバ)を単一サーバに構築したシステムです。

チャネルURI

Microsoft提供のプッシュサービス(WNS)を利用する際に、WNSが端末に対して返すID情報です。プッシュ通知の宛先を意味します。

データ暗号化API

クライアントのアプリケーションがデータをスマートデバイスへ暗号化して保管するためのAPIです。

デバイストークン

Apple提供のプッシュサービス(APNs)を利用する際に、APNsが端末に対して返すID情報です。プッシュ通知の宛先を意味します。

登録ID

メッセージを通知する際の宛先です。

デバイストークン、registrationID、チャネルURI、IMAPSプッシュIDの総称です。

認証

システムを利用しようとしている人の正当性を確認することです。

認証コマンド

認証関連の情報を変更、取得するためのコマンドです。

バックアップ/リストアコマンド

本製品の資源をバックアップ/リストアするためのコマンドです。

複数サーバシステム

IMAPSを構成するサーバ(IMAPSサーバ、プッシュ基盤サーバ、業務サーバ)を、それぞれ別のサーバに構築したシステムです。

プッシュ基盤サーバ

IMAPSプッシュ利用時に、スマートデバイスへのプッシュ要求を受け付けるサーバです。また、スマートデバイスから常時接続するサーバです。

メッセージID

送信メッセージ単位に割り振られるIDです。既読機能が有効な場合にIMAPSサーバが採番します。

メッセージ既読情報

メッセージID、登録ID、送信日時、既読日時をまとめた情報です。

メッセージIDで示されたメッセージが対象の登録ID(宛先)に既読されたかどうかを判断するための情報です。

ログ収集

クライアントのアプリケーションのトラブル発生時に、障害調査資料を簡単に一括で収集する機能です。アプリケーションのログ情報をサーバへ送信して分析に使うこともできます。

業務サーバ

サーバサイドで動作する業務が構築されたサーバです。

業務サーバの負荷分散

IMAPSの負荷分散システム構成の1つです。業務サーバの前段にロードバランサを配置して、業務サーバを複数台設置することにより負荷分散を図るシステム構成です。