ページの先頭行へ戻る
Interstage Mobile Application Server V1.3.0 導入ガイド
FUJITSU Software

第4章 機能分離構成のセットアップ

ここでは以下のように、IMAPSの各機能を分離してインストールする機能分離構成でセットアップする方法を説明します。

IMAPSでは「IMAPSサーバ」、「IMAPS業務サーバ」、「プッシュ基盤サーバ」 、「双方向通信サービス」をそれぞれ独立させ運用できます。特定機能の負荷増による他サービスへの影響を防止する場合に使用してください。

2台以上のIMAPSサーバを運用する場合、複数のサーバの間で情報を共有するために共用のリポジトリを準備する必要があります。共用のリポジトリとしてSymfoware(オープンインタフェース)を使用してシステムを構築してください。

機能分離構成
セットアップ手順
  1. プッシュ基盤サーバのセットアップ
  2. IMAPSサーバのセットアップ
  3. IMAPS業務サーバのセットアップ
  4. 双方向通信サービスのセットアップ

参考

各コマンドの詳細については、"運用ガイド""コマンドリファレンス"を参照してください。

注意

サーバのFQDNやIPアドレスは一度公開した後に変更した場合、利用者に配布済みのアプリケーションから接続できなくなるため、できるだけ変更せずに運用してください。

特にIMAPSプッシュを使用する場合、imsetupコマンドの-hostオプションには、FQDNの指定を推奨します。

IMAPSサーバのIPアドレスが変更となった場合でも、DNSなどの設定でFQDNに対応したIPアドレスを変更して、IMAPSプッシュを利用するアプリケーションを継続して利用できます。