システムを停止後にNICを交換する手順を記載します。NICの交換前後でMACアドレスが変更されるため、OSの設定ファイルを変更する必要があります。
システムをシャットダウンします。
# shutdown -h now |
NICを交換します。
シングルユーザモードでシステムを起動します。
OSのネットワーク設定ファイルを変更します。交換後のNICのMACアドレスに合わせてHWADDRの項目を変更します。
【高速切替方式、NIC切替方式、GS連携方式の場合】
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX DEVICE=ethX BOOTPROTO=static HWADDR=YY:YY:YY:YY:YY:YY |
【仮想NIC方式の場合】
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX
DEVICE=ethX
BOOTPROTO=static
HWADDR=YY:YY:YY:YY:YY:YY
HOTPLUG=no
ONBOOT=yes
DEVICETYPE=hanet |
RHEL5の場合は、最新のハードウェア情報を採取します。
# cp /etc/modprobe.conf /etc/modprobe.conf.bak # mv /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX \ /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX.bak # /sbin/kudzu # cp /etc/modprobe.conf.bak /etc/modprobe.conf # mv /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX.bak \ /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX |
行末の¥は、改行しないことを表します。
システムをリブートします。なお、システム起動時にkudzuの選択画面が表示された場合、Ignoreの後にKeep Configurationを選択します。
# shutdown -r now |