10.0.0から使用できる機能は、以下のとおりです。
項番 | 機能名 | 内容 | 参照マニュアル |
---|---|---|---|
1 | 64ビットネイティブ対応 | 以下のOSで、64ビットアプリケーションとしての動作をサポートします。
| 解説書
|
2 | 動作OS:運用環境 |
| 解説書
|
3 | ブラウザ | ポータル機能
| 解説書
|
4 | 必須ソフトウェア | 必須ソフトウェア(アプリケーションサーバ)として、以下をサポートします。
| 解説書
|
5 | 関連ソフトウェア(データベース) | ポータル機能
| 解説書
|
6 | 統合開発環境 | 統合開発環境として、以下をサポートします。
| 解説書
|
7 | ガジェット | ポータル機能 ガジェットの標準仕様であるOpenSocialのガジェットをサポートします。 | ポータル 運用ガイド
|
8 | グループ | ポータル機能 グループの概念を導入します。強化したロール機能とあわせて、部門単位の運用やシステム管理者の負荷軽減を可能にします。 | ポータル 運用ガイド
|
9 | Autopilot機能 | ポータル機能 画面遷移のある業務画面を部品化し、ガジェットとして生成します。Autopilotエディタで部品化し、管理コンソールでガジェットを生成します。 | ポータル 運用ガイド
|
10 | ガジェット開発 | ポータル機能 OpenSocialのガジェットを統合開発環境で開発できます。 | ポータル 運用ガイド
|