設定および収集の対象となるSymfoware Serverのパラメーターについて説明します。
各パラメーターの詳細は、『Symfoware Server セットアップガイド』および、『クラスタ導入ガイド』を参照してください。
【Linux】
No. | 分類 | パラメーター | 設定 | 収集 | パラメーターの定義 | 説明 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | インストール情報 | インストール先 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMSVINSPATH | インストールディレクトリ |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
2 | インストール情報 | データベースの文字コード | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMSVDBCODE | データベースに格納する文字のコード系を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
3 | インストール情報 | Advanced Backup Controller機能のインストール | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMOPTABC | Advanced Backup Controller機能がインストールするか否かを指定します。 なお、インストールする場合は下記製品のライセンス購入が必要です。
|
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
4 | インストール情報 | Mirroring Controller機能のインストール | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMOPTMC | Mirroring Controller機能をインストールするか否かを指定します。 本パラメタは、以下の製品で有効です。
なお、インストールする場合は下記製品のライセンス購入が必要です。
|
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
5 | インストール情報 | Active DBGuard機能のインストール | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMOPTAG | Active DB Guard機能をインストールするか否かを指定します。 本パラメタは、以下の製品で有効です。
なお、インストールする場合は下記製品のライセンス購入が必要です。
|
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
6 | インストール情報 | GUI(WebAdmin.WebDBtools)のセットアップ | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUISETEXE | GUI(WebAdmin/WebDBtools)のセットアップを実行するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
7 | インストール情報 | GUI(WebAdmin.WebDBtools)のポート番号 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUIPORT | GUI(WebAdmin/WebDBtools)で使用するポート番号を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
8 | インストール情報 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)の内部ポート番号1 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUIPORT1 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)が内部で使用するポート番号を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
9 | インストール情報 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)の内部ポート番号2 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUIPORT2 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)が内部で使用するポート番号を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
10 | インストール情報 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)の内部ポート番号3 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUIPORT3 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)が内部で使用するポート番号を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
11 | インストール情報 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)の内部ポート番号4 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUIPORT4 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)が内部で使用するポート番号を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
12 | RDB構成パラメタファイル | RDBNAME | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBNAME | RDBシステム名を付ける場合は設定する |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
13 | RDB構成パラメタファイル | RDBDIRSPACE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBDIRSPACE | データベース用のRDBディレクトリファイルの配置先ローデバイス名(フェイルオーバ運用または、ロードシェア運用時のみ指定) ※本パラメタを指定した場合は、RDBDIRSPACE1、およびRDBDIRSPACE2は指定しないでください。 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
14 | RDB構成パラメタファイル | RDBDIRSPACE1 | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBDIRSPACE1 | データベース用のRDBディレクトリファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
15 | RDB構成パラメタファイル | RDBDIRSPACE2 | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBDIRSPACE2 | RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
16 | RDB構成パラメタファイル | RDBLOGBI | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBLOGBI | BIログ書き出しのためのログバッファの枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
17 | RDB構成パラメタファイル | RDBLOGAI | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBLOGAI | AIログ書き出しのためのログバッファの枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
18 | RDB構成パラメタファイル | RDBCORE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBCORE | Symfoware/RDBで異常が発生した場合のコアファイル出力先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
19 | RDB構成パラメタファイル | RDBEXTMEMMULTI | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBEXTMEMMULTI | Symfoware/RDBが情報交換として使用する共用メモリの獲得方式 (Symfoware Server Enterprise Extended Editionを利用した場合のみ有効となります。他Editionの場合、指定しない。) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
20 | RDB構成パラメタファイル | RDBEXTMEM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBEXTMEM | Symfoware/RDBが情報交換として使用する共用メモリの大きさ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
21 | RDB構成パラメタファイル | RDBCNTNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBCNTNUM | RDBデーモンの要求の最大多重度 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
22 | RDB構成パラメタファイル | RDBPRJCODE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBPRJCODE | Symfoware/RDBが使用するIPCキーの最上位1バイトの値 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
23 | RDB構成パラメタファイル | RDBSYSBUF | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBSYSBUF | デフォルトの共用バッファ定義ファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
24 | RDB構成パラメタファイル | RDBSQLENV | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBSQLENV | システム用の動作環境ファイルの配置先ファイル名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
25 | RDB構成パラメタファイル | RDBDBSNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBDBSNUM | データベーススペースに割り当てるリーダとライタの対の数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
26 | RDB構成パラメタファイル | RDBASYNCIO | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBASYNCIO | データベーススペースへアクセスする際のI/O方式 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
27 | RDB構成パラメタファイル | RDBASYNCIONUMR | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBASYNCIONUMR | データベーススペースへアクセスする際のI/O(read)多重度 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
28 | RDB構成パラメタファイル | RDBASYNCIONUMW | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBASYNCIONUMW | データベーススペースへアクセスする際のI/O(write)多重度 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
29 | RDB構成パラメタファイル | RDBWKSNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBWKSNUM | ソート作業域、作業用テーブル域に割り当てるリーダとライタの対の数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
30 | RDB構成パラメタファイル | RDBNETDBSNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBNETDBSNUM | ネットワーク上のデータベーススペースに割り当てるリーダとライタの対の数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
31 | RDB構成パラメタファイル | RDBLOGMANAGE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBLOGMANAGE | ログ管理ファイルの配置先のローデバイス名またはディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
32 | RDB構成パラメタファイル | RDBSYSTEMID | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBSYSTEMID | Symfoware/RDBの動作環境を一意に認識するための値 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
33 | RDB構成パラメタファイル | RDBREPORT | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBREPORT | メッセージログファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
34 | RDB構成パラメタファイル | RDBREPORTSIZE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBREPORTSIZE | メッセージログファイルのファイルサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
35 | RDB構成パラメタファイル | RDBTMPFULLTERM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBTMPFULLTERM | テンポラリログが枯渇した場合に、Symfoware/RDB が原因と判断したコネクションを強制回収するかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
36 | RDB構成パラメタファイル | RDBDICONBUFFER | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBDICONBUFFER | RDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルをメモリに常駐化するか否かを指定 (Symfoware Server Enterprise Extended Editionを利用した場合のみ有効となります。他Editionの場合、指定しない。) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
37 | RDB構成パラメタファイル | RDBUPSBACKUP | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBUPSBACKUP | rdbupsコマンドで最適化情報を設定する際にRDBディクショナリに設定前の最適化情報を保持するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
38 | RDB構成パラメタファイル | RDBCPUNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBCPUNUM | CPUコア数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
39 | RDB構成パラメタファイル | RDBPM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBPM | パフォーマンスデータ格納ファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
40 | RDB構成パラメタファイル | RDBPM_ADVICE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBPMADVICE | パフォーマンスデータ格納ファイルにアドバイスを取得するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
41 | RDB構成パラメタファイル | RDBEXPDSI | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBEXPDSI | DSI定義時にシステムがアラームポイントおよび容量拡張定義を設定するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
42 | RDB構成パラメタファイル | RDBCLIENTINF | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBCLIENTINF | TCP/IP接続またはODBC連携のクライアント情報についてコマンドの表示と監査ログ表へ格納する形態を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
43 | RDB構成パラメタファイル | RDBTCPIPNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBTCPIPNUM | リモートアクセス(ConnectionManagerを経由する接続を含む)を処理するデーモンの数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
44 | RDB構成パラメタファイル | RDBTEMPLOGTHRESHOLD | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBTEMPLOGTHRESHOLD | テンポラリログファイルの使用状況の出力契機を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
45 | RDB構成パラメタファイル | RDBLOGGROUPMANAGE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBLOGGROUPMANAGE | RDBのロググループ管理ファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
46 | RDB構成パラメタファイル | RDBUNICODEV2 | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBUNICODEV2 | UNICODEの補助文字をUnicode 2.0でコード変換をするか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
47 | RDB構成パラメタファイル | RDBSCLSYSTEM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBSCLSYSTEM | Symfoware/RDBの動作環境をロードシェアシステムとすることを宣言 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
48 | RDB構成パラメタファイル | RDBLOADSHARE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBLOADSHARE | Symfoware/RDBの動作環境をロードシェアシステムとすることの宣言(9.x以前のロードシェア機能を利用する場合) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
49 | RDB構成パラメタファイル | RDBNCHARKANA | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBNCHARKANA | 半角カタカナ格納のエラー通知の有無を指定します。(互換に関するパラメーター) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
50 | システム動作環境ファイル | COMMUNICATION_BUFFER | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.COMMUNICATIONBUFFER | ローカルアクセスの場合に、サーバ側で使用するバッファのサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
51 | システム動作環境ファイル | MAX_CONNECT_SYS | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXCONNECTSYS | ローカルで接続できるコネクションの数の最大値 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
52 | システム動作環境ファイル | MAX_CONNECT_TCP | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXCONNECTTCP | 1つのSymfoware/RDB環境に対しリモートで接続できるコネクションの数の最大値 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
53 | システム動作環境ファイル | RDB_KEEPALIVE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.RDBKEEPALIVE | Symfoware/RDBにリモートアクセスする場合にKEEPALIVE機能を利用するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
54 | システム動作環境ファイル | TRAN_TIME_LIMIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TRANTIMELIMIT | 1つのトランザクションの最大使用可能時間 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
55 | システム動作環境ファイル | SSL_USE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSLUSE | クライアント側からの暗号化した通信を受け入れるか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
56 | システム動作環境ファイル | SSL_CIPHER_SUITES | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSLCIPHERSUITES | サーバ認証を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
57 | システム動作環境ファイル | SSL_CERT_FILE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSLCERTFILE | サーバ認証を行う場合のサーバ証明書ファイル名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
58 | システム動作環境ファイル | SSL_PRIV_KEY_FILE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSLPRIVKEYFILE | サーバ認証を行う場合のサーバ秘密鍵ファイル名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
59 | システム動作環境ファイル | SORT_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SORTMEMSIZE | 作業用ソート領域として使うメモリサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
60 | システム動作環境ファイル | WORK_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.WORKMEMSIZE | 作業用テーブルとして使うメモリのサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
61 | システム動作環境ファイル | WORK_PATH | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.WORKPATH | 作業用テーブルおよび作業用ソート領域のパス |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
62 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_DSI_NAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTDSINAME | 格納構造定義を行わない表またはインデックスを作成する場合の、Symfoware/RDBが自動的に生成するDSO名またはDSI名の生成方法 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
63 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_DSI_TYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTDSITYPE | 格納構造定義を行わない表を作成する場合、Symfoware/RDBが自動的に生成する表のDSOの格納構造の選択 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
64 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEBASEPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
65 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEINDEXPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
66 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEBASEINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
67 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEINDEXINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
68 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEEXT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
69 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT_TIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
70 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTOBJECTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
71 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTOBJECTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
72 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
73 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
74 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
75 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
76 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
77 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
78 | システム動作環境ファイル | INDEX_PREFIX | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.INDEXPREFIX | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、Symfoware/RDBが自動的に生成するインデックスのDSO名およびインデックスのDSI名のプレフィックス |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
79 | システム動作環境ファイル | TABLE_PREFIX | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TABLEPREFIX | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、Symfoware/RDBが自動的に生成する表のDSO名および表のDSI名のプレフィックス |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
80 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYINDEXSIZEBASEINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
81 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYINDEXSIZEINDEXINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
82 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYINDEXSIZEEXT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
83 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYINDEXSIZEEXTTIMING | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
84 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYTABLESIZEINIT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
85 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYTABLESIZEEXT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
86 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYTABLESIZEEXTTIMING | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
87 | システム動作環境ファイル | R_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.RLOCK | 排他の単位を行とする |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
88 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_ACCESS_MODE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTACCESSMODE | トランザクションアクセスモードの初期値を指定する |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
89 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_ISOLATION | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTISOLATION | 独立性水準の初期値を指定する |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
90 | システム動作環境ファイル | TRANSACTION_MODE_CHECK | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TRANSACTIONMODECHECK | 8.x系以前のSymfowareServer クライアント機能からの接続をエラーとするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
91 | システム動作環境ファイル | EXTERNAL_PROCESS_CORE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.EXTERNALPROCESSCORE | Symfoware/RDBの外部で動作するプロセスで異常が発生した場合のコアファイル出力先 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
92 | システム動作環境ファイル | MAX_EXTPROC_CORE_NUM | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXEXTPROCCORENUM | Symfoware/RDBの外部で動作するプロセスで異常が発生した場合のコアファイル出力最大数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
93 | システム動作環境ファイル | CHOOSE_TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.CHOOSETIDUNION | WHERE句にブール演算子“OR”、または、行値構成子を指定した場合、TIDユニオンマージのアクセスプランのみを作成するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
94 | システム動作環境ファイル | GROUP_COL_COND_MOVE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.GROUPCOLCONDMOVE | 導出表を絞り込む探索条件を指定した場合、その探索条件を導出表のHERE句に移動するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
95 | システム動作環境ファイル | INACTIVE_INDEX_SCAN | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.INACTIVEINDEXSCAN | 非活性状態のインデックスDSIを含むインデックスを使用したアクセスプランを選択するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
96 | システム動作環境ファイル | JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.JOINORDER | 結合表と他の表のジョイン順 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
97 | システム動作環境ファイル | JOIN_RULE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.JOINRULE | ジョインする方法 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
98 | システム動作環境ファイル | MAX_SCAN_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXSCANRANGE | インデックス、クラスタキー、または分割キーの検索範囲の最大数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
99 | システム動作環境ファイル | SAME_COST_JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SAMECOSTJOINORDER | 最適化情報を設定していない場合、ジョイン順をV5以前と同じにするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
100 | システム動作環境ファイル | SCAN_KEY_ARITHMETIC_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SCANKEYARITHMETICRANGE | 四則演算の検索範囲についてインデックス範囲検索、またはクラスタキーの検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
101 | システム動作環境ファイル | SCAN_KEY_CAST | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SCANKEYCAST | 探索条件のCASTオペランドに指定した列でインデックスの範囲検索、またはクラスタキー検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
102 | システム動作環境ファイル | SORT_HASHAREA_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SORTHASHAREASIZE | ソート処理がレコードをハッシングして格納するための領域サイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
103 | システム動作環境ファイル | SQL_ADVISOR | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SQLADVISOR | SQL文に対するアドバイスを出力するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
104 | システム動作環境ファイル | SS_RATE1 | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSRATE1 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率1) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
105 | システム動作環境ファイル | SS_RATE2 | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSRATE2 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率2) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
106 | システム動作環境ファイル | SS_RATE3 | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSRATE3 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率3) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
107 | システム動作環境ファイル | SS_RATE4 | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSRATE4 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率4) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
108 | システム動作環境ファイル | SS_RATE5 | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSRATE5 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率5) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
109 | システム動作環境ファイル | TID_SORT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TIDSORT | インデックス検索と表データ取得のアクセスモデルでTIDソートを利用するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
110 | システム動作環境ファイル | TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TIDUNION | TIDユニオンマージのアクセスモデルを有効にするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
111 | システム動作環境ファイル | USQL_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.USQLLOCK | UPDATE文:探索またはDELETE文:探索の更新標的レコードを位置づける部分の占有モード |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
112 | システム動作環境ファイル | EXTERNAL_PROCESS_USER | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.EXTERNALPROCESSUSER | Symfoware/RDBの外部で動作するプロセスの実効ユーザID |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
113 | システム動作環境ファイル | CONSOLE_MSG | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.CONSOLEMSG | メッセージログファイルへメッセージを出力するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
114 | システム動作環境ファイル | MAX_PARALLEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXPARALLEL | データベースを並列に検索する場合の多重度 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
115 | システム動作環境ファイル | ARC_FULL | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.ARCFULL | アーカイブログ満杯時にエラー復帰するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
116 | システム動作環境ファイル | NAME_SIZE_CHECK | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.NAMESIZECHECK | 資源名のサイズをチェックアウトするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
117 | システム動作環境ファイル | MAX_FUNCTION | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXFUNCTION | 関数の入れ子の数または演算式の数が定量制限値を超えた場合、チェックアウトするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
118 | システム動作環境ファイル | MAX_JOINED_TABLE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXJOINEDTABLE | 結合表の入れ子の数が定量制限値を超えた場合、チェックアウトするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
119 | システム動作環境ファイル | MAX_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXUNION | UNIONの数が定量制限値を超えた場合、チェックアウトするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
120 | システム動作環境ファイル | READ_ERROR_INHIBIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.READERRORINHIBIT | データベースの読込みでI/Oエラーが発生した場合に、読込み対象データをアクセス禁止にするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
121 | システム動作環境ファイル | ROLLBACK_MEM_ERROR | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.ROLLBACKMEMERROR | ロールバックがメモリ不足によって失敗した場合に、システムを強制停止させるか、ロールバック対象データをアクセス禁止にするか |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
122 | システム動作環境ファイル | ODBC_SNDP_MIXED_CHAR_COMPATIBLE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.ODBCSNDPMIXEDCHARCOMPATIBLE | ODBC、またはSymfoware .Net Data Provider連携、かつデータベースの文字コード系がEUCコード、またはシフトJISコードの環境において、各国語文字列型と比較する変数、または各国語文字列型に代入する変数に、文字と各国語文字を混在させた場合の動作を指定します。(互換に関するパラメーター) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
123 | システム動作環境ファイル | PAD_COMPARE_COMPATIBLE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.PADCOMPARECOMPATIBLE | 長さが異なる文字列型、または各国語文字列型のデータを比較する方法の変更(互換に関するパラメーター) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
124 | サーバ用動作環境ファイル | TRAN_TIME_LIMIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TRANTIMELIMIT | 1つのトランザクションの最大使用可能時間 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
125 | サーバ用動作環境ファイル | SORT_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SORTMEMSIZE | 作業用ソート領域として使うメモリサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
126 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_INITALSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKALLOCSPACESIZEINITALSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの初期量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
127 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_EXTENDSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKALLOCSPACESIZEEXTENDSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの増分量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
128 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_MAXSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKALLOCSPACESIZEMAXSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの最大量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
129 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_TYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKALLOCSPACESIZETYPE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの保持指定を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
130 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKMEMSIZE | 作業用テーブルとして使うメモリのサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
131 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_PATH | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKPATH | 作業用テーブルおよび作業用ソート領域のパス |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
132 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEBASEPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
133 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEINDEXPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
134 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEBASEINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
135 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEINDEXINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
136 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEEXT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
137 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT_TIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
138 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTOBJECTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
139 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTOBJECTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
140 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
141 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
142 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
143 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
144 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
145 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
146 | サーバ用動作環境ファイル | INCLUSION_DSI | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.INCLUSIONDSI | アプリケーションで、DSIを限定したい表のDSI名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
147 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYINDEXSIZEBASEINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
148 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYINDEXSIZEINDEXINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
149 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYINDEXSIZEEXT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
150 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYINDEXSIZEEXTTIMING | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
151 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYTABLESIZEINIT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
152 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYTABLESIZEEXT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
153 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYTABLESIZEEXTTIMING | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
154 | サーバ用動作環境ファイル | DSO_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DSOLOCK | アプリケーションで使用するDSOおよびその占有の単位、占有モードを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
155 | サーバ用動作環境ファイル | CHOOSE_TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.CHOOSETIDUNION | WHERE句にブール演算子“OR”、または、行値構成子を指定した場合、TIDユニオンマージのアクセスプランのみを作成するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
156 | サーバ用動作環境ファイル | GROUP_COL_COND_MOVE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.GROUPCOLCONDMOVE | 導出表を絞り込む探索条件を指定した場合、その探索条件を導出表のHERE句に移動するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
157 | サーバ用動作環境ファイル | IGNORE_INDEX | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.IGNOREINDEX | インデックスを使用しないアクセスプランを選択するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
158 | サーバ用動作環境ファイル | INACTIVE_INDEX_SCAN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.INACTIVEINDEXSCAN | 非活性状態のインデックスDSIを含むインデックスを使用したアクセスプランを選択するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
159 | サーバ用動作環境ファイル | JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.JOINORDER | 結合表と他の表のジョイン順 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
160 | サーバ用動作環境ファイル | JOIN_RULE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.JOINRULE | ジョインする方法 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
161 | サーバ用動作環境ファイル | MAX_SCAN_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.MAXSCANRANGE | インデックス、クラスタキー、または分割キーの検索範囲の最大数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
162 | サーバ用動作環境ファイル | SAME_COST_JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SAMECOSTJOINORDER | 最適化情報を設定していない場合、ジョイン順をV5以前と同じにするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
163 | サーバ用動作環境ファイル | SCAN_KEY_ARITHMETIC_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SCANKEYARITHMETICRANGE | 四則演算の検索範囲についてインデックス範囲検索、またはクラスタキーの検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
164 | サーバ用動作環境ファイル | SCAN_KEY_CAST | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SCANKEYCAST | 探索条件のCASTオペランドに指定した列でインデックスの範囲検索、またはクラスタキー検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
165 | サーバ用動作環境ファイル | SORT_HASHAREA_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SORTHASHAREASIZE | ソート処理がレコードをハッシングして格納するための領域サイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
166 | サーバ用動作環境ファイル | SS_RATE1 | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SSRATE1 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率1) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
167 | サーバ用動作環境ファイル | SS_RATE2 | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SSRATE2 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率2) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
168 | サーバ用動作環境ファイル | SS_RATE3 | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SSRATE3 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率3) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
169 | サーバ用動作環境ファイル | SS_RATE4 | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SSRATE4 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率4) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
170 | サーバ用動作環境ファイル | SS_RATE5 | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SSRATE5 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率5) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
171 | サーバ用動作環境ファイル | TID_SORT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TIDSORT | インデックス検索と表データ取得のアクセスモデルでTIDソートを利用するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
172 | サーバ用動作環境ファイル | TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TIDUNION | TIDユニオンマージのアクセスモデルを有効にするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
173 | サーバ用動作環境ファイル | USQL_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.USQLLOCK | UPDATE文:探索またはDELETE文:探索の更新標的レコードを位置づける部分の占有モード |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
174 | サーバ用動作環境ファイル | MAX_PARALLEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.MAXPARALLEL | データベースを並列に検索する場合の多重度 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
175 | サーバ用動作環境ファイル | PARALLEL_SCAN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.PARALLELSCAN | アプリケーション単位またはコネクション単位に、データベースを並列に検索するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
176 | クライアント用動作環境ファイル | SQLRTENV | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLRTENV | クライアント用の動作環境ファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
177 | クライアント用動作環境ファイル | BUFFER_SIZE_INITIALSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.BUFFERSIZEINITIALSIZE | 通信に利用するバッファの初期量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
178 | クライアント用動作環境ファイル | BUFFER_SIZE_EXTENDSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.BUFFERSIZEEXTENDSIZE | 通信に利用するバッファの拡張量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
179 | クライアント用動作環境ファイル | CLUSTER_SERVICE_NAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.CLUSTERSERVICENAME | PRIMECLUSTERまたはSafeCLUSTERと連携する場合、アプリケーションが登録されている、クラスタシステム上のクラスタサービス名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
180 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_CONNECTION_DBSQLNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTCONNECTIONDBSQLNAME | ローカルアクセスの場合の、サーバとの接続情報の接続するデータベース名またはSQLサーバ名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
181 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_CONNECTION_USERNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTCONNECTIONUSERNAME | リモートアクセスの場合の、サーバとの接続情報のOSのログイン名、または、CREATE USER文で登録されている利用者名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
182 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_CONNECTION_PASSWORD | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTCONNECTIONPASSWORD | リモートアクセスの場合の、サーバとの接続情報のOSのパスワード、または、CREATE USER文で登録されているパスワードを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
183 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_ENV_FILE_SQLSERVERNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERENVFILESQLSERVERNAME | 使用するサーバ用の動作環境ファイルの、CONNECT文の実行で指定するSQLサーバ名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
184 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_ENV_FILE_FILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERENVFILEFILENAME | 使用するサーバ用の動作環境ファイルの、ファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
185 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_ACCESSTYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECACCESSTYPE | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、リモートアクセスの通信方法を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
186 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_SQLSERVERNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECSQLSERVERNAME | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、CONNECT文で指定したSQLサーバ名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
187 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_DBNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECDBNAME | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、データベース名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
188 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_HOSTNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECHOSTNAME | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、ホスト名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
189 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_PORT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECPORT | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、リモートアクセスで使用するポート番号を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
190 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_SERVERTYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECSERVERTYPE | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、接続サーバ種別を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
191 | クライアント用動作環境ファイル | TRAN_SPEC | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TRANSPEC | SQL文が実行中にエラーとなった場合のトランザクションの対処方法を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
192 | クライアント用動作環境ファイル | TRAN_TIME_LIMIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TRANTIMELIMIT | 1つのトランザクションで使用可能な時間を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
193 | クライアント用動作環境ファイル | WAIT_TIME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WAITTIME | サーバからのデータ受信の待ち時間を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
194 | クライアント用動作環境ファイル | SSL_CLI_CA_CERT_FILE_SQLSERVERNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSLCLICACERTFILESQLSERVERNAME | サーバ認証で使用するSERVER_SPECで指定したSQLサーバ名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
195 | クライアント用動作環境ファイル | SSL_CLI_CA_CERT_FILE_CAFILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSLCLICACERTFILECAFILENAME | サーバ認証で使用する認証局証明書ファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
196 | クライアント用動作環境ファイル | DESCRIPTOR_SPEC | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DESCRIPTORSPEC | 動的SQLのSQL記述子の情報を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
197 | クライアント用動作環境ファイル | MAX_SQL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.MAXSQL | 同一トランザクション内で指定できるSQL文の数を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
198 | クライアント用動作環境ファイル | OPL_BUFFER_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.OPLBUFFERSIZE | MAX_SQLに指定した数の処理手順を格納するバッファのサイズを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
199 | クライアント用動作環境ファイル | RESULT_BUFFER_NUM | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.RESULTBUFFERNUM | FETCH文によってデータを取り出すときの性能を良くするため、複数の行を一度に取り出した行を格納するバッファの数を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
200 | クライアント用動作環境ファイル | RESULT_BUFFER_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.RESULTBUFFERSIZE | FETCH文によってデータを取り出すときの性能を良くするため、複数の行を一度に取り出した行を格納するバッファのサイズを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
201 | クライアント用動作環境ファイル | SORT_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SORTMEMSIZE | ソート処理のために作業用ソート領域としてサーバ側で使用するメモリの大きさを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
202 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_INITALSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKALLOCSPACESIZEINITALSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの初期量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
203 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_EXTENDSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKALLOCSPACESIZEEXTENDSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの増分量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
204 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_MAXSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKALLOCSPACESIZEMAXSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの最大量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
205 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_TYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKALLOCSPACESIZETYPE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの保持指定を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
206 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKMEMSIZE | 作業用テーブルとしてサーバ側で使用するメモリの大きさを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
207 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_PATH | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKPATH | サーバ側で使用するソート作業域、作業用テーブル域の獲得先ディレクトリを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
208 | クライアント用動作環境ファイル | CAL_ERROR | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.CALERROR | 代入処理でオーバフローが発生した場合の処理を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
209 | クライアント用動作環境ファイル | CHARACTER_TRANSLATE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.CHARACTERTRANSLATE | データベースシステムの文字コード系と、アプリケーションで使用している文字コード系が異なる場合、コード変換をクライアントで行うか、サーバで行うかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
210 | クライアント用動作環境ファイル | CHAR_SET | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.CHARSET | 文字列型のホスト変数、文字列型の動的パラメタ、およびSQLMSGの文字コード系を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
211 | クライアント用動作環境ファイル | JAVA_CONVERTER | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.JAVACONVERTER | JDBCドライバがコード変換時に使用するJavaのエンコーディング方法 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
212 | クライアント用動作環境ファイル | LOWERCASE_NAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.LOWERCASENAME | JDBCドライバ利用時において、列名に全角小文字を使用し、かつResultSet.getXXXメソッドを使用する場合に、引数に指定した列名を正しく認識させるか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
213 | クライアント用動作環境ファイル | NCHAR_CODE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.NCHARCODE | 各国語文字列型のホスト変数、各国語文字列型の動的パラメタの文字コード系を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
214 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_DSI_TYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTDSITYPE | 格納構造定義を行わない表を作成する場合、Symfoware/RDBが自動的に生成する表のDSOの格納構造を選択 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
215 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEBASEPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
216 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEINDEXPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
217 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEBASEINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
218 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEINDEXINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
219 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEEXT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
220 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT_TIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
221 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTOBJECTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
222 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTOBJECTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
223 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
224 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
225 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
226 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
227 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
228 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
229 | クライアント用動作環境ファイル | DSI_EXPAND_POINT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DSIEXPANDPOINT | アプリケーションによるデータ操作で、DSIに指定された拡張契機(rdbalmdsiコマンドまたはDSI定義文で定義します)を無効とするか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
230 | クライアント用動作環境ファイル | INCLUSION_DSI | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.INCLUSIONDSI | アプリケーションで、DSIを限定したい表のDSI名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
231 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYINDEXSIZEBASEINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
232 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYINDEXSIZEINDEXINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
233 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYINDEXSIZEEXT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
234 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYINDEXSIZEEXTTIMING | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
235 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYTABLESIZEINIT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
236 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYTABLESIZEEXT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
237 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYTABLESIZEEXTTIMING | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
238 | クライアント用動作環境ファイル | DSO_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DSOLOCK | アプリケーションで使用するDSOおよびその占有の単位、占有モードを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
239 | クライアント用動作環境ファイル | ISOLATION_WAIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ISOLATIONWAIT | あるトランザクションで資源にアクセスしようとしたとき、別のトランザクションがその資源を占有していた場合に、資源の占有が解除されるまで待つか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
240 | クライアント用動作環境ファイル | R_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.RLOCK | 占有の単位を行とするかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
241 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_ACCESS_MODE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTACCESSMODE | トランザクションアクセスモードの初期値を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
242 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_ISOLATION | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTISOLATION | 独立性水準の初期値を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
243 | クライアント用動作環境ファイル | DIV_TRACE_FILE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DIVTRACEFILE | 複数のアプリケーションが動作する場合、出力ファイル名(SQL_SNAP機能やROUTINE_SNAP機能によって出力されるファイル、および、アクセスプラン情報やSQL性能情報を取得するファイル)の後ろに、プロセスIDなどの情報を付加して個別のトレース情報を出力するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
244 | クライアント用動作環境ファイル | ROUTINE_SNAP_USE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ROUTINESNAPUSE | ROUTINE_SNAP機能を利用するかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
245 | クライアント用動作環境ファイル | ROUTINE_SNAP_FILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ROUTINESNAPFILENAME | ROUTINE_SNAP機能を利用する場合の、SQL手続き文の実行情報の出力先のサーバ側のファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
246 | クライアント用動作環境ファイル | ROUTINE_SNAP_LEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ROUTINESNAPLEVEL | ROUTINE_SNAP機能を利用する場合の、出力する情報のレベルを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
247 | クライアント用動作環境ファイル | SET_CALLBACK | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SETCALLBACK | 動的ライブラリを使用してコールバック関数を登録する場合、動的ライブラリ名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
248 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_SNAP_USE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLSNAPUSE | SQL_SNAP機能を利用するかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
249 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_SNAP_FILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLSNAPFILENAME | SQL_SNAP機能を利用する場合の、SQL_SNAP機能が出力するSQL文の実行情報の出力先ファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
250 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_SNAP_LEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLSNAPLEVEL | SQL_SNAP機能を利用する場合の、出力する情報のレベルを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
251 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_SNAP_CYCLE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLSNAPCYCLE | SQL_SNAP機能を利用する場合の、出力する情報の繰り返し幅を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
252 | クライアント用動作環境ファイル | ACCESS_PLAN_USE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ACCESSPLANUSE | アプリケーション単位でアクセスプランを取得するかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
253 | クライアント用動作環境ファイル | ACCESS_PLAN_FILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ACCESSPLANFILENAME | アプリケーション単位でアクセスプランを取得する場合の、出力先のサーバ側のファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
254 | クライアント用動作環境ファイル | ACCESS_PLAN_LEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ACCESSPLANLEVEL | アプリケーション単位でアクセスプランを取得する場合の、出力レベルを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
255 | クライアント用動作環境ファイル | ACCESS_PLAN_ADVISERLEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ACCESSPLANADVISERLEVEL | アプリケーション単位でアクセスプランを取得する場合の、SQLアドバイザ出力レベルを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
256 | クライアント用動作環境ファイル | CHOOSE_TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.CHOOSETIDUNION | WHERE句にブール演算子“OR”、または行値構成子を指定した場合、TIDユニオンマージのアクセスプランのみを作成するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
257 | クライアント用動作環境ファイル | GROUP_COL_COND_MOVE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.GROUPCOLCONDMOVE | 導出表を絞り込む探索条件を指定した場合、その探索条件を導出表のWHERE句に移動するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
258 | クライアント用動作環境ファイル | IGNORE_INDEX | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.IGNOREINDEX | インデックスを使用しないアクセスプランを選択するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
259 | クライアント用動作環境ファイル | INACTIVE_INDEX_SCAN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.INACTIVEINDEXSCAN | 非活性状態のインデックスDSIを含むインデックスを使用したアクセスプランを選択する否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
260 | クライアント用動作環境ファイル | JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.JOINORDER | 結合表と他の表のジョイン順 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
261 | クライアント用動作環境ファイル | JOIN_RULE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.JOINRULE | ジョインする方法 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
262 | クライアント用動作環境ファイル | MAX_SCAN_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.MAXSCANRANGE | インデックス、クラスタキー、または分割キーの検索範囲の最大数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
263 | クライアント用動作環境ファイル | SAME_COST_JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SAMECOSTJOINORDER | 最適化情報を設定していない場合、ジョイン順をV5以前と同じにするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
264 | クライアント用動作環境ファイル | SCAN_KEY_ARITHMETIC_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SCANKEYARITHMETICRANGE | 四則演算の検索範囲についてインデックス範囲検索、またはクラスタキーの検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
265 | クライアント用動作環境ファイル | SCAN_KEY_CAST | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SCANKEYCAST | 探索条件のCASTオペランドに指定した列でインデックスの範囲検索、またはクラスタキー検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
266 | クライアント用動作環境ファイル | SORT_HASHAREA_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SORTHASHAREASIZE | ソート処理がレコードをハッシングして格納するための領域サイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
267 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_TRACE_USE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLTRACEUSE | アプリケーション単位でSQL性能情報を取得するかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
268 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_TRACE_FILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLTRACEFILENAME | アプリケーション単位でSQL性能情報を取得する場合の、出力先のサーバ側のファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
269 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_TRACE_LEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLTRACELEVEL | アプリケーション単位でSQL性能情報を取得する場合の、出力レベルを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
270 | クライアント用動作環境ファイル | SS_RATE1 | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSRATE1 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率1) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
271 | クライアント用動作環境ファイル | SS_RATE2 | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSRATE2 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率2) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
272 | クライアント用動作環境ファイル | SS_RATE3 | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSRATE3 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率3) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
273 | クライアント用動作環境ファイル | SS_RATE4 | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSRATE4 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率4) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
274 | クライアント用動作環境ファイル | SS_RATE5 | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSRATE5 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率5) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
275 | クライアント用動作環境ファイル | TID_SORT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TIDSORT | インデックス検索と表データ取得のアクセスモデルでTIDソートを利用するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
276 | クライアント用動作環境ファイル | TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TIDUNION | TIDユニオンマージのアクセスモデルを有効にするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
277 | クライアント用動作環境ファイル | USQL_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.USQLLOCK | UPDATE文:探索またはDELETE文:探索の更新標的レコードを位置づける部分の占有モード |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
278 | クライアント用動作環境ファイル | MSG_PRINT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.MSGPRINT | SQL文実行時にエラーメッセージを表示するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
279 | クライアント用動作環境ファイル | RCV_MODE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.RCVMODE | アプリケーションのリカバリ水準を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
280 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_LEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLLEVEL | アプリケーションの予約語とSQL機能のレベルを設定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
281 | クライアント用動作環境ファイル | MAX_PARALLEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.MAXPARALLEL | SQL文でデータベースを並列に検索する場合の多重度を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
282 | クライアント用動作環境ファイル | PARALLEL_SCAN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.PARALLELSCAN | アプリケーション単位またはコネクション単位に、データベースを並列に検索するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
283 | クライアント用動作環境ファイル | ALTER_CHECK | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ALTERCHECK | 表の設計変更により表の列を変更した場合に、アプリケーションに影響があるか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
284 | クライアント用動作環境ファイル | ARC_FULL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ARCFULL | アーカイブログファイルが満杯状態になった場合、エラー復帰するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
285 | クライアント用動作環境ファイル | SIGNAL_INF | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SIGNALINF | シグナルをアプリケーションで利用するか否かを設定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
286 | デフォルトバッファ | BUFFER1K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER1K | BUFFER1Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
287 | デフォルトバッファ | BUFFER2K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER2K | BUFFER2Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
288 | デフォルトバッファ | BUFFER4K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER4K | BUFFER4Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
289 | デフォルトバッファ | BUFFER8K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER8K | BUFFER8Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
290 | デフォルトバッファ | BUFFER16K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER16K | BUFFER16Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
291 | デフォルトバッファ | BUFFER32K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER32K | BUFFER32Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
292 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBCAPITAL | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBCAPITAL | Capitalシステム(管理システム)のRDBシステム名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
293 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBCOOPNUM | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBCOOPNUM | 他ノードで動作しているアプリケーションがリモートアクセスするための環境を保持しておく個数を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
294 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBDWHINCOM | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBDWHINCOM | 他ノードとの通信時に、大量データ送受信用の通信バッファサイズを使用するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
295 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBLOGGROUP1 | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBLOGGROUP1 | ユーザロググループの配置先と引継ぎ先を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
296 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBLOGGROUP2 | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBLOGGROUP2 | ユーザロググループの配置先と引継ぎ先を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
297 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBLOGGROUP3 | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBLOGGROUP3 | ユーザロググループの配置先と引継ぎ先を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
298 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBLOGGROUP4 | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBLOGGROUP4 | ユーザロググループの配置先と引継ぎ先を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
299 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBLOGGROUP5 | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBLOGGROUP5 | ユーザロググループの配置先と引継ぎ先を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
300 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBLOGGROUP6 | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBLOGGROUP6 | ユーザロググループの配置先と引継ぎ先を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
301 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBLOGGROUP7 | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBLOGGROUP7 | ユーザロググループの配置先と引継ぎ先を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
302 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBLOGGROUP8 | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBLOGGROUP8 | ユーザロググループの配置先と引継ぎ先を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
303 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBLOGGROUP9 | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBLOGGROUP9 | ユーザロググループの配置先と引継ぎ先を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
304 | ロードシェア構成パラメタファイル | RDBLOGGROUP10 | ○ | ○ | キー | LSconfigparam.RDBLOGGROUP10 | ユーザロググループの配置先と引継ぎ先を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし |
注意
パラメーターに記号(「$」「&」「\」「<」「>」「(」「)」「|」「;」「'」)を指定しないでください。
【Windows】
No. | 分類 | パラメーター | 設定 | 収集 | パラメーターの定義 | 説明 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | インストール情報 | インストール先 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMSVINSPATH | Symfoware のインストール先 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
2 | インストール情報 | データベースの文字コード | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMSVDBCODE | データベースに格納する文字のコード系を指定します。 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
3 | インストール情報 | 制御ファイルの格納先 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMSVDATAPATH | 制御ファイル格納先 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
4 | インストール情報 | Symfoware Server クライアント機能のインストール先 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMCLINSPATH | Symfoware Server クライアント機能のインストール先 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
5 | インストール情報 | Connection Managerのインストール先 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMCMINSPATH | Connection Managerのインストール先 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
6 | インストール情報 | Connection Manager制御ファイルの格納先 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMCMCONPATH | Connection Manager制御ファイル格納先 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
7 | インストール情報 | Advanced Backup Controller機能のインストール | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMOPTABC | Advanced Backup Controller機能をインストールするか否かを指定します。 なお、インストールする場合は下記製品のライセンス購入が必要です。
|
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
8 | インストール情報 | Mirroring Controller機能のインストール | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMOPTMC | Mirroring Controller機能をインストールするか否かを指定します。 本パラメタは、以下の製品で有効です。
なお、インストールする場合は下記製品のライセンス購入が必要です。
|
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
9 | インストール情報 | GUI(WebAdmin.WebDBtools)のセットアップ | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUISETEXE | GUI(WebAdmin/WebDBtools)のセットアップを実行するか否かを指定します。 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
10 | インストール情報 | GUI(WebAdmin.WebDBtools)のポート番号 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUIPORT | GUI(WebAdmin/WebDBtools)で使用するポート番号を指定します。 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
11 | インストール情報 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)の内部ポート番号1 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUIPORT1 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)が内部で使用するポート番号を指定します。 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
12 | インストール情報 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)の内部ポート番号2 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUIPORT2 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)が内部で使用するポート番号を指定します。 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
13 | インストール情報 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)の内部ポート番号3 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUIPORT3 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)が内部で使用するポート番号を指定します。 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
14 | インストール情報 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)の内部ポート番号4 | × | ○ | キー | INSTALLinfo.SYMGUIPORT4 | GUI(WebAdmin/WebDBtools)が内部で使用するポート番号を指定します。 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
15 | RDB構成パラメタファイル | RDBNAME | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBNAME | RDBシステム名を付ける場合は設定する |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
16 | RDB構成パラメタファイル | RDBDIRSPACE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBDIRSPACE1 | データベース用のRDBディレクトリファイルの配置先ローデバイス名(フェイルオーバ運用のみ指定) ※本パラメタを指定した場合は、RDBDIRSPACE1、およびRDBDIRSPACE2は指定しないでください。 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
17 | RDB構成パラメタファイル | RDBDIRSPACE1 | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBDIRSPACE1 | データベース用のRDBディレクトリファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
18 | RDB構成パラメタファイル | RDBDIRSPACE2 | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBDIRSPACE2 | RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
19 | RDB構成パラメタファイル | RDBLOGBI | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBLOGBI | BIログ書き出しのためのログバッファの枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
20 | RDB構成パラメタファイル | RDBLOGAI | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBLOGAI | AIログ書き出しのためのログバッファの枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
21 | RDB構成パラメタファイル | RDBCORE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBCORE | Symfoware/RDBで異常が発生した場合のコアファイル出力先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
22 | RDB構成パラメタファイル | RDBEXTMEM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBEXTMEM | Symfoware/RDBが情報交換として使用する共用メモリの大きさ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
23 | RDB構成パラメタファイル | RDBCNTNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBCNTNUM | RDBデーモンの要求の最大多重度 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
24 | RDB構成パラメタファイル | RDBPRJCODE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBPRJCODE | Symfoware/RDBが使用するIPCキーの最上位1バイトの値 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
25 | RDB構成パラメタファイル | RDBSYSBUF | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBSYSBUF | デフォルトの共用バッファ定義ファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
26 | RDB構成パラメタファイル | RDBSQLENV | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBSQLENV | システム用の動作環境ファイルの配置先ファイル名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
27 | RDB構成パラメタファイル | RDBDBSNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBDBSNUM | データベーススペースに割り当てるリーダとライタの対の数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
28 | RDB構成パラメタファイル | RDBWKSNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBWKSNUM | ソート作業域、作業用テーブル域に割り当てるリーダとライタの対の数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
29 | RDB構成パラメタファイル | RDBNETDBSNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBNETDBSNUM | ネットワーク上のデータベーススペースに割り当てるリーダとライタの対の数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
30 | RDB構成パラメタファイル | RDBLOGMANAGE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBLOGMANAGE | ログ管理ファイルの配置先のローデバイス名またはディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
31 | RDB構成パラメタファイル | RDBSYSTEMID | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBSYSTEMID | Symfoware/RDBの動作環境を一意に認識するための値 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
32 | RDB構成パラメタファイル | RDBREPORT | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBREPORT | メッセージログファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
33 | RDB構成パラメタファイル | RDBREPORTSIZE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBREPORTSIZE | メッセージログファイルのファイルサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
34 | RDB構成パラメタファイル | RDBTMPFULLTERM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBTMPFULLTERM | テンポラリログが枯渇した場合に、Symfoware/RDB が原因と判断したコネクションを強制回収するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
35 | RDB構成パラメタファイル | RDBUPSBACKUP | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBUPSBACKUP | rdbupsコマンドで最適化情報を設定する際にRDBディクショナリに設定前の最適化情報を保持するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
36 | RDB構成パラメタファイル | RDBCPUNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBCPUNUM | CPUコア数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
37 | RDB構成パラメタファイル | RDBPM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBPM | パフォーマンスデータ格納ファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
38 | RDB構成パラメタファイル | RDBPM_ADVICE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBPMADVICE | パフォーマンスデータ格納ファイルにアドバイスを取得するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
39 | RDB構成パラメタファイル | RDBEXPDSI | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBEXPDSI | DSI定義時にシステムがアラームポイントおよび容量拡張定義を設定するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
40 | RDB構成パラメタファイル | RDBCLIENTINF | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBCLIENTINF | TCP/IP接続またはODBC連携のクライアント情報についてコマンドの表示と監査ログ表へ格納する形態を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
41 | RDB構成パラメタファイル | RDBTCPIPNUM | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBTCPIPNUM | リモートアクセス(ConnectionManagerを経由する接続を含む)を処理するデーモンの数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
42 | RDB構成パラメタファイル | RDBTEMPLOGTHRESHOLD | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBTEMPLOGTHRESHOLD | テンポラリログファイルの使用状況の出力契機を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
43 | RDB構成パラメタファイル | RDBLOGGROUPMANAGE | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBLOGGROUPMANAGE | RDBのロググループ管理ファイルの配置先ディレクトリ名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
44 | RDB構成パラメタファイル | RDBUNICODEV2 | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBUNICODEV2 | UNICODEの補助文字をUnicode 2.0でコード変換をするか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
45 | RDB構成パラメタファイル | RDBNCHARKANA | ○ | ○ | キー | RDBconfigparam.RDBNCHARKANA | 半角カタカナ格納のエラー通知の有無を指定(互換に関するパラメーター) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
46 | システム動作環境ファイル | COMMUNICATION_BUFFER | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.COMMUNICATIONBUFFER | ローカルアクセスの場合に、サーバ側で使用するバッファのサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
47 | システム動作環境ファイル | MAX_CONNECT_SYS | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXCONNECTSYS | ローカルで接続できるコネクションの数の最大値 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
48 | システム動作環境ファイル | MAX_CONNECT_TCP | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXCONNECTTCP | 1つのSymfoware/RDB環境に対しリモートで接続できるコネクションの数の最大値 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
49 | システム動作環境ファイル | RDB_KEEPALIVE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.RDBKEEPALIVE | Symfoware/RDBにリモートアクセスする場合にKEEPALIVE機能を利用するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
50 | システム動作環境ファイル | TRAN_TIME_LIMIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TRANTIMELIMIT | 1つのトランザクションの最大使用可能時間 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
51 | システム動作環境ファイル | SSL_USE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSLUSE | クライアント側からの暗号化した通信を受け入れるか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
52 | システム動作環境ファイル | SSL_CIPHER_SUITES | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSLCIPHERSUITES | サーバ認証を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
53 | システム動作環境ファイル | SSL_CERT_FILE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSLCERTFILE | サーバ認証を行う場合のサーバ証明書ファイル名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
54 | システム動作環境ファイル | SSL_PRIV_KEY_FILE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSLPRIVKEYFILE | サーバ認証を行う場合のサーバ秘密鍵ファイル名 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
55 | システム動作環境ファイル | SORT_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SORTMEMSIZE | 作業用ソート領域として使うメモリサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
56 | システム動作環境ファイル | WORK_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.WORKMEMSIZE | 作業用テーブルとして使うメモリのサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
57 | システム動作環境ファイル | WORK_PATH | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.WORKPATH | 作業用テーブルおよび作業用ソート領域のパス |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
58 | システム動作環境ファイル | SURROGATE_PAIR_NUMBER | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SURROGATEPAIRNUMBER | 各国語文字を扱う関数は、データベースの文字コード系に従って処理されます。 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
59 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_DSI_NAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTDSINAME | 格納構造定義を行わない表またはインデックスを作成する場合の、Symfoware/RDBが自動的に生成するDSO名またはDSI名の生成方法 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
60 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_DSI_TYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTDSITYPE | 格納構造定義を行わない表を作成する場合、Symfoware/RDBが自動的に生成する表のDSOの格納構造の選択 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
61 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEBASEPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
62 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEINDEXPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
63 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEBASEINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
64 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEINDEXINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
65 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEEXT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
66 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT_TIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTINDEXSIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
67 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTOBJECTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
68 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTOBJECTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
69 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
70 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
71 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
72 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
73 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
74 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
75 | システム動作環境ファイル | INDEX_PREFIX | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.INDEXPREFIX | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、Symfoware/RDBが自動的に生成するインデックスのDSO名およびインデックスのDSI名のプレフィックス |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
76 | システム動作環境ファイル | TABLE_PREFIX | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TABLEPREFIX | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、Symfoware/RDBが自動的に生成する表のDSO名および表のDSI名のプレフィックス |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
77 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYINDEXSIZEBASEINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
78 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYINDEXSIZEINDEXINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
79 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYINDEXSIZEEXT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
80 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYINDEXSIZEEXTTIMING | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
81 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYTABLESIZEINIT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
82 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYTABLESIZEEXT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
83 | システム動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TEMPORARYTABLESIZEEXTTIMING | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
84 | システム動作環境ファイル | R_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.RLOCK | 排他の単位を行とする |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
85 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_ACCESS_MODE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTACCESSMODE | トランザクションアクセスモードの初期値を指定する |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
86 | システム動作環境ファイル | DEFAULT_ISOLATION | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.DEFAULTISOLATION | 独立性水準の初期値を指定する |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
87 | システム動作環境ファイル | TRANSACTION_MODE_CHECK | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TRANSACTIONMODECHECK | 8.x系以前のSymfowareServer クライアント機能からの接続をエラーとするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
88 | システム動作環境ファイル | EXTERNAL_PROCESS_CORE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.EXTERNALPROCESSCORE | Symfoware/RDBの外部で動作するプロセスで異常が発生した場合のコアファイル出力先 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
89 | システム動作環境ファイル | MAX_EXTPROC_CORE_NUM | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXEXTPROCCORENUM | Symfoware/RDBの外部で動作するプロセスで異常が発生した場合のコアファイル出力最大数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
90 | システム動作環境ファイル | CHOOSE_TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.CHOOSETIDUNION | WHERE句にブール演算子“OR”、または、行値構成子を指定した場合、TIDユニオンマージのアクセスプランのみを作成するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
91 | システム動作環境ファイル | GROUP_COL_COND_MOVE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.GROUPCOLCONDMOVE | 導出表を絞り込む探索条件を指定した場合、その探索条件を導出表のHERE句に移動するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
92 | システム動作環境ファイル | INACTIVE_INDEX_SCAN | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.INACTIVEINDEXSCAN | 非活性状態のインデックスDSIを含むインデックスを使用したアクセスプランを選択するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
93 | システム動作環境ファイル | JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.JOINORDER | 結合表と他の表のジョイン順 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
94 | システム動作環境ファイル | JOIN_RULE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.JOINRULE | ジョインする方法 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
95 | システム動作環境ファイル | MAX_SCAN_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXSCANRANGE | インデックス、クラスタキー、または分割キーの検索範囲の最大数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
96 | システム動作環境ファイル | SAME_COST_JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SAMECOSTJOINORDER | 最適化情報を設定していない場合、ジョイン順をV5以前と同じにするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
97 | システム動作環境ファイル | SCAN_KEY_ARITHMETIC_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SCANKEYARITHMETICRANGE | 四則演算の検索範囲についてインデックス範囲検索、またはクラスタキーの検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
98 | システム動作環境ファイル | SCAN_KEY_CAST | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SCANKEYCAST | 探索条件のCASTオペランドに指定した列でインデックスの範囲検索、またはクラスタキー検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
99 | システム動作環境ファイル | SORT_HASHAREA_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SORTHASHAREASIZE | ソート処理がレコードをハッシングして格納するための領域サイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
100 | システム動作環境ファイル | SQL_ADVISOR | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SQLADVISOR | SQL文に対するアドバイスを出力するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
101 | システム動作環境ファイル | SS_RATE1 | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSRATE1 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率1) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
102 | システム動作環境ファイル | SS_RATE2 | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSRATE2 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率2) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
103 | システム動作環境ファイル | SS_RATE3 | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSRATE3 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率3) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
104 | システム動作環境ファイル | SS_RATE4 | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSRATE4 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率4) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
105 | システム動作環境ファイル | SS_RATE5 | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.SSRATE5 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率5) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
106 | システム動作環境ファイル | TID_SORT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TIDSORT | インデックス検索と表データ取得のアクセスモデルでTIDソートを利用するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
107 | システム動作環境ファイル | TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.TIDUNION | TIDユニオンマージのアクセスモデルを有効にするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
108 | システム動作環境ファイル | USQL_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.USQLLOCK | UPDATE文:探索またはDELETE文:探索の更新標的レコードを位置づける部分の占有モード |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
109 | システム動作環境ファイル | EXTERNAL_PROCESS_USER | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.EXTERNALPROCESSUSER | Symfoware/RDBの外部で動作するプロセスの実効ユーザID |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
110 | システム動作環境ファイル | CONSOLE_MSG | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.CONSOLEMSG | メッセージログファイルへメッセージを出力するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
111 | システム動作環境ファイル | MAX_PARALLEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXPARALLEL | データベースを並列に検索する場合の多重度 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
112 | システム動作環境ファイル | ARC_FULL | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.ARCFULL | アーカイブログ満杯時にエラー復帰するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
113 | システム動作環境ファイル | NAME_SIZE_CHECK | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.NAMESIZECHECK | 資源名のサイズをチェックアウトするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
114 | システム動作環境ファイル | MAX_FUNCTION | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXFUNCTION | 関数の入れ子の数または演算式の数が定量制限値を超えた場合、チェックアウトするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
115 | システム動作環境ファイル | MAX_JOINED_TABLE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXJOINEDTABLE | 結合表の入れ子の数が定量制限値を超えた場合、チェックアウトするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
116 | システム動作環境ファイル | MAX_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.MAXUNION | UNIONの数が定量制限値を超えた場合、チェックアウトするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
117 | システム動作環境ファイル | READ_ERROR_INHIBIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.READERRORINHIBIT | データベースの読込みでI/Oエラーが発生した場合に、読込み対象データをアクセス禁止にするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
118 | システム動作環境ファイル | ROLLBACK_MEM_ERROR | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.ROLLBACKMEMERROR | ロールバックがメモリ不足によって失敗した場合に、システムを強制停止させるか、ロールバック対象データをアクセス禁止にするか |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
119 | システム動作環境ファイル | ODBC_SNDP_MIXED_CHAR_COMPATIBLE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.ODBCSNDPMIXEDCHARCOMPATIBLE | ODBC、またはSymfoware .Net Data Provider連携、かつデータベースの文字コード系がEUCコード、またはシフトJISコードの環境において、各国語文字列型と比較する変数、または各国語文字列型に代入する変数に、文字と各国語文字を混在させた場合の動作を指定します。(互換に関するパラメーター) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
120 | システム動作環境ファイル | PAD_COMPARE_COMPATIBLE | ○ | ○ | キー | APPEnv.system.PADCOMPARECOMPATIBLE | 長さが異なる文字列型、または各国語文字列型のデータを比較する方法の変更(互換に関するパラメーター) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
121 | サーバ用動作環境ファイル | TRAN_TIME_LIMIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TRANTIMELIMIT | 1つのトランザクションの最大使用可能時間 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
122 | サーバ用動作環境ファイル | SORT_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SORTMEMSIZE | 作業用ソート領域として使うメモリサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
123 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_INITALSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKALLOCSPACESIZEINITALSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの初期量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
124 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_EXTENDSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKALLOCSPACESIZEEXTENDSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの増分量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
125 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_MAXSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKALLOCSPACESIZEMAXSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの最大量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
126 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_TYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKALLOCSPACESIZETYPE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの保持指定を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
127 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKMEMSIZE | 作業用テーブルとして使うメモリのサイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
128 | サーバ用動作環境ファイル | WORK_PATH | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.WORKPATH | 作業用テーブルおよび作業用ソート領域のパス |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
129 | サーバ用動作環境ファイル | SURROGATE_PAIR_NUMBER | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SURROGATEPAIRNUMBER | 各国語文字を扱う関数は、データベースの文字コード系に従って処理されます。 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
130 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEBASEPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
131 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEINDEXPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
132 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEBASEINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
133 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEINDEXINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
134 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEEXT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
135 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT_TIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTINDEXSIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
136 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTOBJECTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
137 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTOBJECTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
138 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
139 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
140 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
141 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
142 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
143 | サーバ用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DEFAULTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
144 | サーバ用動作環境ファイル | INCLUSION_DSI | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.INCLUSIONDSI | アプリケーションで、DSIを限定したい表のDSI名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
145 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYINDEXSIZEBASEINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
146 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYINDEXSIZEINDEXINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
147 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYINDEXSIZEEXT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
148 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYINDEXSIZEEXTTIMING | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
149 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYTABLESIZEINIT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
150 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYTABLESIZEEXT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
151 | サーバ用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TEMPORARYTABLESIZEEXTTIMING | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
152 | サーバ用動作環境ファイル | DSO_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.DSOLOCK | アプリケーションで使用するDSOおよびその占有の単位、占有モードを指定します。 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
153 | サーバ用動作環境ファイル | CHOOSE_TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.CHOOSETIDUNION | WHERE句にブール演算子“OR”、または、行値構成子を指定した場合、TIDユニオンマージのアクセスプランのみを作成するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
154 | サーバ用動作環境ファイル | GROUP_COL_COND_MOVE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.GROUPCOLCONDMOVE | 導出表を絞り込む探索条件を指定した場合、その探索条件を導出表のHERE句に移動するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
155 | サーバ用動作環境ファイル | IGNORE_INDEX | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.IGNOREINDEX | インデックスを使用しないアクセスプランを選択するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
156 | サーバ用動作環境ファイル | INACTIVE_INDEX_SCAN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.INACTIVEINDEXSCAN | 非活性状態のインデックスDSIを含むインデックスを使用したアクセスプランを選択するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
157 | サーバ用動作環境ファイル | JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.JOINORDER | 結合表と他の表のジョイン順 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
158 | サーバ用動作環境ファイル | JOIN_RULE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.JOINRULE | ジョインする方法 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
159 | サーバ用動作環境ファイル | MAX_SCAN_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.MAXSCANRANGE | インデックス、クラスタキー、または分割キーの検索範囲の最大数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
160 | サーバ用動作環境ファイル | SAME_COST_JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SAMECOSTJOINORDER | 最適化情報を設定していない場合、ジョイン順をV5以前と同じにするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
161 | サーバ用動作環境ファイル | SCAN_KEY_ARITHMETIC_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SCANKEYARITHMETICRANGE | 四則演算の検索範囲についてインデックス範囲検索、またはクラスタキーの検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
162 | サーバ用動作環境ファイル | SCAN_KEY_CAST | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SCANKEYCAST | 探索条件のCASTオペランドに指定した列でインデックスの範囲検索、またはクラスタキー検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
163 | サーバ用動作環境ファイル | SORT_HASHAREA_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SORTHASHAREASIZE | ソート処理がレコードをハッシングして格納するための領域サイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
164 | サーバ用動作環境ファイル | SS_RATE1 | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SSRATE1 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率1) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
165 | サーバ用動作環境ファイル | SS_RATE2 | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SSRATE2 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率2) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
166 | サーバ用動作環境ファイル | SS_RATE3 | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SSRATE3 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率3) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
167 | サーバ用動作環境ファイル | SS_RATE4 | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SSRATE4 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率4) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
168 | サーバ用動作環境ファイル | SS_RATE5 | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.SSRATE5 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率5) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
169 | サーバ用動作環境ファイル | TID_SORT | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TIDSORT | インデックス検索と表データ取得のアクセスモデルでTIDソートを利用するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
170 | サーバ用動作環境ファイル | TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.TIDUNION | TIDユニオンマージのアクセスモデルを有効にするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
171 | サーバ用動作環境ファイル | USQL_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.USQLLOCK | UPDATE文:探索またはDELETE文:探索の更新標的レコードを位置づける部分の占有モード |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
172 | サーバ用動作環境ファイル | MAX_PARALLEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.MAXPARALLEL | データベースを並列に検索する場合の多重度 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
173 | サーバ用動作環境ファイル | PARALLEL_SCAN | ○ | ○ | キー | APPEnv.server.PARALLELSCAN | アプリケーション単位またはコネクション単位に、データベースを並列に検索するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
174 | クライアント用動作環境ファイル | SQLRTENV | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLRTENV | クライアント用の動作環境ファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
175 | クライアント用動作環境ファイル | BUFFER_SIZE_INITIALSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.BUFFERSIZEINITIALSIZE | 通信に利用するバッファの初期量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
176 | クライアント用動作環境ファイル | BUFFER_SIZE_EXTENDSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.BUFFERSIZEEXTENDSIZE | 通信に利用するバッファの拡張量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
177 | クライアント用動作環境ファイル | CLUSTER_SERVICE_NAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.CLUSTERSERVICENAME | PRIMECLUSTERまたはSafeCLUSTERと連携する場合、アプリケーションが登録されている、クラスタシステム上のクラスタサービス名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
178 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_CONNECTION_DBSQLNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTCONNECTIONDBSQLNAME | ローカルアクセスの場合の、サーバとの接続情報の接続するデータベース名またはSQLサーバ名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
179 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_CONNECTION_USERNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTCONNECTIONUSERNAME | リモートアクセスの場合の、サーバとの接続情報のOSのログイン名、または、CREATE USER文で登録されている利用者名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
180 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_CONNECTION_PASSWORD | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTCONNECTIONPASSWORD | リモートアクセスの場合の、サーバとの接続情報のOSのパスワード、または、CREATE USER文で登録されているパスワードを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
181 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_ENV_FILE_SQLSERVERNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERENVFILESQLSERVERNAME | 使用するサーバ用の動作環境ファイルの、CONNECT文の実行で指定するSQLサーバ名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
182 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_ENV_FILE_FILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERENVFILEFILENAME | 使用するサーバ用の動作環境ファイルの、ファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
183 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_ACCESSTYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECACCESSTYPE | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、リモートアクセスの通信方法を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
184 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_SQLSERVERNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECSQLSERVERNAME | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、CONNECT文で指定したSQLサーバ名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
185 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_DBNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECDBNAME | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、データベース名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
186 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_HOSTNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECHOSTNAME | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、ホスト名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
187 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_PORT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECPORT | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、リモートアクセスで使用するポート番号を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
188 | クライアント用動作環境ファイル | SERVER_SPEC_SERVERTYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SERVERSPECSERVERTYPE | CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するための、接続サーバ種別を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
189 | クライアント用動作環境ファイル | TRAN_SPEC | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TRANSPEC | SQL文が実行中にエラーとなった場合のトランザクションの対処方法を指定 本実行パラメタは、トランザクションモニタ配下では指定できません。 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
190 | クライアント用動作環境ファイル | TRAN_TIME_LIMIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TRANTIMELIMIT | 1つのトランザクションで使用可能な時間を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
191 | クライアント用動作環境ファイル | WAIT_TIME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WAITTIME | サーバからのデータ受信の待ち時間を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
192 | クライアント用動作環境ファイル | SSL_CLI_CA_CERT_FILE_SQLSERVERNAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSLCLICACERTFILESQLSERVERNAME | サーバ認証で使用するSERVER_SPECで指定したSQLサーバ名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
193 | クライアント用動作環境ファイル | SSL_CLI_CA_CERT_FILE_CAFILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSLCLICACERTFILECAFILENAME | サーバ認証で使用する認証局証明書ファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
194 | クライアント用動作環境ファイル | DESCRIPTOR_SPEC | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DESCRIPTORSPEC | 動的SQLのSQL記述子の情報を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
195 | クライアント用動作環境ファイル | MAX_SQL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.MAXSQL | 同一トランザクション内で指定できるSQL文の数を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
196 | クライアント用動作環境ファイル | OPL_BUFFER_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.OPLBUFFERSIZE | MAX_SQLに指定した数の処理手順を格納するバッファのサイズを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
197 | クライアント用動作環境ファイル | RESULT_BUFFER_NUM | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.RESULTBUFFERNUM | FETCH文によってデータを取り出すときの性能を良くするため、複数の行を一度に取り出した行を格納するバッファの数を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
198 | クライアント用動作環境ファイル | RESULT_BUFFER_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.RESULTBUFFERSIZE | FETCH文によってデータを取り出すときの性能を良くするため、複数の行を一度に取り出した行を格納するバッファのサイズを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
199 | クライアント用動作環境ファイル | SORT_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SORTMEMSIZE | ソート処理のために作業用ソート領域としてサーバ側で使用するメモリの大きさを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
200 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_INITALSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKALLOCSPACESIZEINITALSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの初期量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
201 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_EXTENDSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKALLOCSPACESIZEEXTENDSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの増分量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
202 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_MAXSIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKALLOCSPACESIZEMAXSIZE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの最大量を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
203 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_ALLOC_SPACESIZE_TYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKALLOCSPACESIZETYPE | 作業用ソート領域および作業用テーブルとしてサーバ側で使用するファイルサイズの保持指定を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
204 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_MEM_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKMEMSIZE | 作業用テーブルとしてサーバ側で使用するメモリの大きさを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
205 | クライアント用動作環境ファイル | WORK_PATH | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.WORKPATH | サーバ側で使用するソート作業域、作業用テーブル域の獲得先ディレクトリを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
206 | クライアント用動作環境ファイル | CAL_ERROR | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.CALERROR | 代入処理でオーバフローが発生した場合の処理を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
207 | クライアント用動作環境ファイル | CHARACTER_TRANSLATE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.CHARACTERTRANSLATE | データベースシステムの文字コード系が、アプリケーションで使用している文字コード系と異なる場合、コード変換をクライアントで行うか、サーバで行うかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
208 | クライアント用動作環境ファイル | CHAR_SET | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.CHARSET | 文字列型のホスト変数、文字列型の動的パラメーター、および、SQLMSGの文字コード系を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
209 | クライアント用動作環境ファイル | NCHAR_CODE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.NCHARCODE | 各国語文字列型のホスト変数、各国語文字列型の動的パラメーターの文字コード系を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
210 | クライアント用動作環境ファイル | JAVA_CONVERTER | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.JAVACONVERTER | JDBCドライバがコード変換時に使用するJavaのエンコーディング方法 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
211 | クライアント用動作環境ファイル | LOWERCASE_NAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.LOWERCASENAME | JDBCドライバ利用時において、列名に全角小文字を使用し、かつResultSet.getXXXメソッドを使用する場合に、引数に指定した列名を正しく認識させるか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
212 | クライアント用動作環境ファイル | SURROGATE_PAIR_NUMBER | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SURROGATEPAIRNUMBER | 各国語文字を扱う関数は、データベースの文字コード系に従って処理されます。 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
213 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_DSI_TYPE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTDSITYPE | 格納構造定義を行わない表を作成する場合に、Symfoware/RDBが自動的に生成する表のDSOの格納構造を選択 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
214 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEBASEPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
215 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXPAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEINDEXPAGELEN | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部ページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
216 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEBASEINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
217 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEINDEXINIT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
218 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEEXT | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
219 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_INDEX_SIZE_EXT_TIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTINDEXSIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合の、インデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
220 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTOBJECTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
221 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTOBJECTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
222 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
223 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTOBJECTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、OBJECT構造の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
224 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_PAGELEN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTTABLESIZEPAGELEN | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域のページ長 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
225 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTTABLESIZEINIT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
226 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTTABLESIZEEXT | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
227 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTTABLESIZEEXTTIMING | 格納構造定義を行わない表を作成する場合の、表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
228 | クライアント用動作環境ファイル | DSI_EXPAND_POINT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DSIEXPANDPOINT | アプリケーションによるデータ操作で、DSIに指定された拡張契機(rdbalmdsiコマンドまたはDSI定義文で定義します)を無効とするか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
229 | クライアント用動作環境ファイル | INCLUSION_DSI | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.INCLUSIONDSI | アプリケーションで、DSIを限定したい表のDSI名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
230 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_BASEINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYINDEXSIZEBASEINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のベース部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
231 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_INDEXINIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYINDEXSIZEINDEXINIT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域のインデックス部初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
232 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYINDEXSIZEEXT | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
233 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_INDEX_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYINDEXSIZEEXTTIMING | 一時表にインデックスを定義する場合のインデックスのデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
234 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_INIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYTABLESIZEINIT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の初期量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
235 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYTABLESIZEEXT | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張量 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
236 | クライアント用動作環境ファイル | TEMPORARY_TABLE_SIZE_EXTTIMING | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TEMPORARYTABLESIZEEXTTIMING | 一時表を定義する場合の表のデータ格納域の拡張契機 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
237 | クライアント用動作環境ファイル | DSO_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DSOLOCK | アプリケーションで使用するDSOおよびその占有の単位、占有モードを指定します。 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
238 | クライアント用動作環境ファイル | ISOLATION_WAIT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ISOLATIONWAIT | あるトランザクションで資源にアクセスしようとしたとき、別のトランザクションがその資源を占有していた場合に、資源の占有が解除されるまで待つか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
239 | クライアント用動作環境ファイル | R_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.RLOCK | 占有の単位を行とするかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
240 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_ACCESS_MODE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTACCESSMODE | トランザクションアクセスモードの初期値を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
241 | クライアント用動作環境ファイル | DEFAULT_ISOLATION | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DEFAULTISOLATION | 独立性水準の初期値を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
242 | クライアント用動作環境ファイル | COREFILE_PATH | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.COREFILEPATH | アプリケーションで異常が発生した場合のダンプ出力先ディレクトリ名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
243 | クライアント用動作環境ファイル | DIV_TRACE_FILE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.DIVTRACEFILE | 複数のアプリケーションが動作する場合、出力ファイル名(SQL_SNAP機能やROUTINE_SNAP機能によって出力されるファイル、および、アクセスプラン情報やSQL性能情報を取得するファイル)の後ろに、プロセスIDなどの情報を付加して個別のトレース情報を出力するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
244 | クライアント用動作環境ファイル | ROUTINE_SNAP_USE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ROUTINESNAPUSE | ROUTINE_SNAP機能を利用するかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
245 | クライアント用動作環境ファイル | ROUTINE_SNAP_FILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ROUTINESNAPFILENAME | ROUTINE_SNAP機能を利用する場合の、SQL手続き文の実行情報の出力先のサーバ側のファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
246 | クライアント用動作環境ファイル | ROUTINE_SNAP_LEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ROUTINESNAPLEVEL | ROUTINE_SNAP機能を利用する場合の、出力する情報のレベルを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
247 | クライアント用動作環境ファイル | SET_CALLBACK | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SETCALLBACK | 動的ライブラリを使用してコールバック関数を登録する場合、動的ライブラリ名を指定します。 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
248 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_SNAP_USE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLSNAPUSE | SQL_SNAP機能を利用するかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
249 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_SNAP_FILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLSNAPFILENAME | SQL_SNAP機能を利用する場合の、SQL_SNAP機能が出力するSQL文の実行情報の出力先ファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
250 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_SNAP_LEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLSNAPLEVEL | SQL_SNAP機能を利用する場合の、出力する情報のレベルを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
251 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_SNAP_CYCLE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLSNAPCYCLE | SQL_SNAP機能を利用する場合の、出力する情報の繰り返し幅を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
252 | クライアント用動作環境ファイル | ACCESS_PLAN_USE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ACCESSPLANUSE | アプリケーション単位でアクセスプランを取得するかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
253 | クライアント用動作環境ファイル | ACCESS_PLAN_FILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ACCESSPLANFILENAME | アプリケーション単位でアクセスプランを取得する場合の、出力先のサーバ側のファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
254 | クライアント用動作環境ファイル | ACCESS_PLAN_LEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ACCESSPLANLEVEL | アプリケーション単位でアクセスプランを取得する場合の、出力レベルを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
255 | クライアント用動作環境ファイル | ACCESS_PLAN_ADVISERLEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ACCESSPLANADVISERLEVEL | アプリケーション単位でアクセスプランを取得する場合の、SQLアドバイザ出力レベルを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
256 | クライアント用動作環境ファイル | CHOOSE_TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.CHOOSETIDUNION | WHERE句にブール演算子“OR”、または行値構成子を指定した場合、TIDユニオンマージのアクセスプランのみを作成するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
257 | クライアント用動作環境ファイル | GROUP_COL_COND_MOVE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.GROUPCOLCONDMOVE | 導出表を絞り込む探索条件を指定した場合、その探索条件を導出表のWHERE句に移動するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
258 | クライアント用動作環境ファイル | IGNORE_INDEX | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.IGNOREINDEX | インデックスを使用しないアクセスプランを選択するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
259 | クライアント用動作環境ファイル | INACTIVE_INDEX_SCAN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.INACTIVEINDEXSCAN | 非活性状態のインデックスDSIを含むインデックスを使用したアクセスプランを選択するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
260 | クライアント用動作環境ファイル | JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.JOINORDER | 結合表と他の表のジョイン順 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
261 | クライアント用動作環境ファイル | JOIN_RULE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.JOINRULE | ジョインする方法 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
262 | クライアント用動作環境ファイル | MAX_SCAN_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.MAXSCANRANGE | インデックス、クラスタキー、または分割キーの検索範囲の最大数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
263 | クライアント用動作環境ファイル | SAME_COST_JOIN_ORDER | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SAMECOSTJOINORDER | 最適化情報を設定していない場合、ジョイン順をV5以前と同じにするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
264 | クライアント用動作環境ファイル | SCAN_KEY_ARITHMETIC_RANGE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SCANKEYARITHMETICRANGE | 四則演算の検索範囲についてインデックス範囲検索、またはクラスタキーの検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
265 | クライアント用動作環境ファイル | SCAN_KEY_CAST | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SCANKEYCAST | 探索条件のCASTオペランドに指定した列でインデックスの範囲検索、またはクラスタキー検索を行うか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
266 | クライアント用動作環境ファイル | SORT_HASHAREA_SIZE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SORTHASHAREASIZE | ソート処理がレコードをハッシングして格納するための領域サイズ |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
267 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_TRACE_USE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLTRACEUSE | アプリケーション単位でSQL性能情報を取得するかどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
268 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_TRACE_FILENAME | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLTRACEFILENAME | アプリケーション単位でSQL性能情報を取得する場合の、出力先のサーバ側のファイル名を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
269 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_TRACE_LEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLTRACELEVEL | アプリケーション単位でSQL性能情報を取得する場合の、出力レベルを指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
270 | クライアント用動作環境ファイル | SS_RATE1 | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSRATE1 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率1) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
271 | クライアント用動作環境ファイル | SS_RATE2 | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSRATE2 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率2) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
272 | クライアント用動作環境ファイル | SS_RATE3 | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSRATE3 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率3) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
273 | クライアント用動作環境ファイル | SS_RATE4 | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSRATE4 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率4) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
274 | クライアント用動作環境ファイル | SS_RATE5 | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SSRATE5 | 述語ごとの検索範囲の選択率の値(選択率5) |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
275 | クライアント用動作環境ファイル | TID_SORT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TIDSORT | インデックス検索と表データ取得のアクセスモデルでTIDソートを利用するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
276 | クライアント用動作環境ファイル | TID_UNION | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.TIDUNION | TIDユニオンマージのアクセスモデルを有効にするか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
277 | クライアント用動作環境ファイル | USQL_LOCK | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.USQLLOCK | UPDATE文:探索またはDELETE文:探索の更新標的レコードを位置づける部分の占有モード |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
278 | クライアント用動作環境ファイル | MSG_LANG | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.MSGLANG | 表示するメッセージの言語種を設定します。 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
279 | クライアント用動作環境ファイル | MSG_PRINT | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.MSGPRINT | SQL文実行時にエラーメッセージを表示するか否か |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
280 | クライアント用動作環境ファイル | RCV_MODE | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.RCVMODE | アプリケーションのリカバリ水準を指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
281 | クライアント用動作環境ファイル | SQL_LEVEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.SQLLEVEL | アプリケーションの予約語とSQL機能のレベルを設定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
282 | クライアント用動作環境ファイル | MAX_PARALLEL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.MAXPARALLEL | SQL文でデータベースを並列に検索する場合の多重度を指定 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
283 | クライアント用動作環境ファイル | PARALLEL_SCAN | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.PARALLELSCAN | アプリケーション単位またはコネクション単位に、データベースを並列に検索するか否かどうかを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
284 | クライアント用動作環境ファイル | ALTER_CHECK | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ALTERCHECK | 表の設計変更により表の列を変更した場合に、アプリケーションに影響があるか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
285 | クライアント用動作環境ファイル | ARC_FULL | ○ | ○ | キー | APPEnv.client.ARCFULL | アーカイブログファイルが満杯状態になったとき、エラー復帰するか否かを指定 |
型 | string | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
286 | デフォルトバッファ | BUFFER1K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER1K | BUFFER1Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
287 | デフォルトバッファ | BUFFER2K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER2K | BUFFER2Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
288 | デフォルトバッファ | BUFFER4K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER4K | BUFFER4Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
289 | デフォルトバッファ | BUFFER8K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER8K | BUFFER8Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
290 | デフォルトバッファ | BUFFER16K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER16K | BUFFER16Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし | ||||||
291 | デフォルトバッファ | BUFFER32K | ○ | ○ | キー | Defaultsharedbuf.BUFFER32K | BUFFER32Kで指定するバッファ枚数 |
型 | number | ||||||
デフォルト値 | なし |
注意
パラメーターに記号(「!」「%」「^」「&」「(」「)」「'」「<」「>」「|」)を指定しないでください。