CMDB(Configuration Management Database)
構成管理データベースのことです。パッチ適用状況やソフトウェア構成情報など、システムの運用管理に関係する情報を扱います。CMDBにはCIを登録し、構成管理します。
ICT(Information and Communication Technology)
情報や通信に関連する技術一般の総称です。
システムを構成するハードウェアやソフトウェアを「ICTリソース」と呼びます。
本製品と連携するServerView Resource Orchestratorの用語で、多階層システム(Web/AP/DB)など複数のL-Serverとストレージ、ネットワークから構成されるシステム全体をまとめて運用、管理するためのリソースです。
本製品と連携するServerView Resource Orchestratorの用語で、サーバと、サーバに接続されたストレージおよびネットワークの論理的な仕様(CPU数、メモリ容量、ディスク容量、NIC数など)を定義したリソースです。
インフラ管理者は、パッチ管理のポリシーを定義し、Microsoft Windows Server Update Services(WSUS)から取得したパッチの公開や適用レベルを決定します。また、Linux OSのパッチを取得したり、富士通ミドルウェアのパッチを取得して登録します。
また、ソフトウェアから収集するパラメーター、およびソフトウェアに設定するパラメーターを定義します。
インフラ管理者は、管理コンソールを利用してセンター内の全サーバのパッチ適用状況、ソフトウェアパラメーターの設定値、およびソフトウェア構成情報を参照できます。
Systemwalker Software Configuration Managerの管理対象となるサーバの総称です。パッチ管理の対象となるサーバや、ソフトウェアパラメーター管理の対象となるサーバのことを指します。
管理者がCMDBに格納されている情報を、正しい情報であることを確認した時点でのCIの状態のことです。
スナップショット機能を使用することで、構成ベースラインは作成されます。構成ベースラインは、切り戻しポイントの目安として利用できます。
Systemwalker Software Configuration Managerでは、構成ベースラインを利用することによって、以下に示す構成アイテム操作機能を提供しています。
ある一時点のソフトウェア構成情報に対する表示・検索
ある一時点と最新のソフトウェア構成情報の差分比較
任意の二つの時点のソフトウェア構成情報の差分比較
サーバを、業務を運用するシステムなどに応じてグルーピングした単位です。ServerView Resource OrchestratorまたはOpenStackと連携する場合、ServerView Resource OrchestratorのL-PlatformまたはOpenStackのスタックが、本製品のサーバグループとして管理されます。
ジョブとは、Systemwalker Software Configuration Managerに依頼した操作のことです。パッチ適用、パッチ配付、パラメーター設定、スクリプト実行、または、構成変更の操作は、一連のジョブとして実行されます。
クラウド内のテナントを管理する人です。テナント管理者は、管理コンソールを利用して所属するテナント配下のサーバのパッチ適用状況、ソフトウェアパラメーターの設定値、およびソフトウェア構成情報を参照できます。
テナント内のサーバを管理する人です。テナント利用者は自身が管理するサーバにパッチの適用を行います。また、自身が管理するサーバのソフトウェアにパラメーターを設定します。
テナント利用者は、管理コンソールを利用して自身が管理するサーバのパッチ適用状況、ソフトウェアパラメーターの設定値、およびソフトウェア構成情報を参照できます。
企業が自社内でクラウドコンピューティングのシステムを構築し、企業内の部門やグループ会社などに対して、サービスを提供する形態のことをいいます。また、この環境をプライベートクラウド環境と呼びます。
これに対して、インターネット経由で一般向けにサービスを提供する形態のことをパブリッククラウドといいます。
構成変更で使用するファイルを管理するリポジトリです。また、富士通ミドルウェアパッチやソフトウェアパラメーターを管理する場合に利用します。富士通ミドルウェアパッチ関連の資産やパッケージを格納します。
ベンダーのWebサイトから修正パッチを取得し、配付・適用するサーバです。
Windows OSのパッチの取得および配付・適用は、Microsoft Windows Server Update Services(WSUS)で行います。
Linux OSのパッチの取得はインフラ管理者が行い、配付・適用は、yum(Yellowdog Updater Modified)で行います。
Systemwalker Software Configuration Managerは、以下のサーバを連携サーバと定義します。
リポジトリサーバ
ベンダーのWebサイトからパッチを取得し、配付・適用するサーバです。OSのパッチ管理を行う場合に必要です。