ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V10.3.1 運用手引書
FUJITSU Software

6.1.1 帳票情報の設定

List Worksに帳票を登録したり、活用したりするときに必要となる帳票情報(帳票名や振り分け先など)の設定について説明します。

帳票情報は、以下の箇所で設定することができます。複数箇所で帳票情報を設定する場合は、採用の優先順位があります。

採用の優先順位は、以下のとおりです。

  1. リスト管理サーバの管理情報定義ファイルの値

  2. List Worksプリンタドライバのプロパティの値

  3. 各フォルダのプロパティ、およびリスト管理サーバの環境設定に設定している値


管理情報定義ファイルで設定

帳票情報をリスト管理サーバの管理情報定義ファイルに設定することができます。

管理情報定義ファイルは、リスト管理サーバに登録される帳票すべてに対して、印刷ドキュメント名(Windowsシステムのスプールに表示されるドキュメント名)ごとに帳票情報を設定したい場合に便利です。管理情報定義ファイルに帳票情報を設定しておけば、リスト管理サーバに登録される帳票すべてに設定が有効になります。

管理情報定義ファイルには、セクション名に印刷ドキュメント名を設定し、振り分け先や作成者名などの情報を設定します。

なお、管理情報定義ファイルに帳票情報を設定した場合、List Worksプリンタドライバのプロパティ(帳票設定)に帳票情報を設定していても、管理情報定義ファイルで設定した値が優先されます。

管理情報定義ファイル、List Worksプリンタドライバのプロパティのいずれにも帳票名が設定されていない場合、List Works登録後の帳票名は印刷ドキュメント名になります。

管理情報定義ファイルの設定については、“6.1.2 管理情報定義ファイルの準備”を参照してください。

List Worksプリンタドライバのプロパティで設定

List Worksプリンタドライバの環境設定時に、プロパティで帳票情報を設定することができます。この情報は、帳票をList Worksに印刷するときに、プリンタのプロパティで変更することもできます。

ただし、アプリケーションが印刷するときに、プロパティの変更機能をサポートしていない場合は、設定した内容の変更はできません。

List Worksプリンタドライバのプロパティでは、以下の帳票情報を指定できます。ただし、リスト管理サーバの管理情報定義ファイルに同じ内容の帳票情報が設定されていた場合は、ここでの値は無効となります。

帳票情報

内容

格納先

帳票の格納先(保管フォルダの論理パス名)を指定します。

帳票名

List Worksに帳票を登録するときの帳票名を指定します。

作成者名

List Worksに帳票を登録するときの作成者名を指定します。

コメント

List Worksに帳票を登録するときのコメントを指定します。

備考1~4

List Worksに帳票を登録するときの各備考情報を指定します。

有効期限

List Worksに帳票を保管しておく有効期限について指定します。

抜き出し検索

帳票に対する抜き出し検索範囲の有効/無効について指定します。

メール送信

帳票の登録時のメール送信について指定します。

オーバレイ

帳票に対して、オーバレイを重ねて表示/印刷について指定します。


List Worksプリンタドライバのプロパティ設定の詳細については、“環境構築手引書”および“操作手引書 運用管理者編”を参照してください。

各フォルダのプロパティで設定

管理情報定義ファイルやList Worksプリンタドライバのプロパティで、以下の帳票情報を設定しなかった場合は、List Worksの環境構築時に設定した各フォルダのプロパティの値が有効となります。

フォルダ

帳票情報

受信フォルダ

帳票の振り分け先

保管フォルダ

帳票保管の有効期限
帳票の自動削除対象の指定
セパレータページの扱い
連続紙の幅
抜き出し検索

印刷フォルダ

帳票保管の有効期限


各フォルダのプロパティの設定方法については、“操作手引書 運用管理者編”を参照してください。

リスト管理サーバの環境設定で設定

管理情報定義ファイルやList Worksプリンタドライバのプロパティで、帳票登録時のメール送信の設定をしなかった場合は、List Worksの環境構築時に設定したリスト管理サーバの環境設定の値が有効となります。

リスト管理サーバの環境設定の詳細については、“環境構築手引書”および“操作手引書 運用管理者編”を参照してください。