ページの先頭行へ戻る
Interstage List Creator V10.4.1 クエリ機能編
FUJITSU Software

3.6 行を編集する

問合せ条件画面の「関連付け一覧」リストビューを編集する方法について説明します。

以下の編集が行えます。

注意

  • 「関連付けの設定」の印刷フィールドが編集不可能な場合、以下の編集は行えません。

    • 行を挿入する

    • 行を移動する

    • 印刷フィールド名が入力されている行を削除する

      印刷フィールドを編集可能にする方法については、以下を参照してください。
      ⇒“3.7.3 印刷フィールドを編集可能にする

行を挿入する

問合せ条件画面の「関連付け一覧」リストビューに、行を挿入する方法について説明します。

=操作手順=
  1. 「関連付け一覧」リストビューで、行を挿入する行を選択します。

  2. [編集]-[項目の挿入]を選択します。
    ⇒選択した行の上に空白行が挿入されます。

行を移動する

問合せ条件画面の「関連付け一覧」リストビューの行を移動する方法について説明します。

=操作手順=
  1. 「関連付け一覧」リストビューで、移動する行を選択します。
    連続した複数行を選択することができます(例:0002 ~0005)。連続していない行を複数選択することはできません(例:0004と0008と00010)。

  2. [編集]-[項目の移動]を選択します。
    ⇒選択した行の「No.」領域に「移動」と表示されます。

  3. 移動先の行をクリック、または移動先にカーソルを位置付けて【Enter】キーを押します。
    ⇒移動先に指定した行の直前に移動対象の行が移動されます。

    ポイント

    • 項目の移動中にスクロール以外の操作を行った場合、および【Esc】キーを押した場合は、移動処理が中止されます。

行を削除する

問合せ条件画面の「関連付け一覧」リストビューの行を削除する方法について説明します。

印刷フィールドが編集不可能な状態の場合は、「印刷フィールド」領域が未入力の行のみ削除できます。

=操作手順=
  1. 「関連付け一覧」リストビューで、削除する行を選択します。
    ⇒複数の行を選択することもできます。

  2. [編集]-[項目の削除]を選択します。
    ⇒選択した行が削除されます。

元に戻す

行の挿入、移動、および削除する直前の状態に戻す方法について説明します。

これらの操作を行った後、以下の操作を行うと、元に戻すことができなくなります。

=操作手順=
  1. [編集]-[元に戻す]を選択します。
    ⇒行の挿入、移動、および削除する直前の状態に戻ります。