項目情報ファイルを作成する方法について説明します。
項目情報ファイルとは、帳票に定義する項目の情報をあらかじめ定義しておくファイルです。クエリ定義では、問合せ条件で設定した「印刷フィールド」、「データ型」、および「桁数」を項目情報ファイルに格納することができ、これを元に帳票を作成できます。
帳票作成時の項目情報ファイルの記述形式や使用方法については、オンラインマニュアル“帳票設計編”を参照してください。
なお、項目情報ファイルは以下の形式で記述されます。
[ITEMINFO] 項目名 = 項目種別,項目長,小数部桁数(項目種別が数字の場合) 項目名 = 項目種別,項目長 : [INFOMNG] BASIC=1
「印刷フィールド」領域の項目名が設定されます。
データベースから通知されたデータ型をもとに自動的に設定されます。
データベースから通知されたデータ型と項目情報ファイルに保存する項目種別、項目長、および小数部桁数の関係を以下に示します。
データベースから通知されたデータ型 | 項目種別 | 項目長/小数部桁数 | |
---|---|---|---|
文字項目 | 文字(CHAR) | テキスト(Mtext) | 項目長 全体桁数(ユーザの指定値) |
日本語(NCHAR) | |||
数字項目 | 10桁の整数(INT) | 数字型(Numeric) | 項目長 10桁 小数部 0 |
5桁の整数(SMALLINT) | 項目長 5桁 小数部 0 | ||
内部10進数(DECIMAL) | 項目長 全体桁数 | ||
浮動小数(DOUBLE) | 項目長 15桁 小数部 0 | ||
浮動小数(REAL) | 項目長 6 桁 小数部 0 | ||
日付項目 | 拡張日時 | 数字型(Numeric) | 項目長 8桁 |
日時 | |||
日付 | |||
時刻 | テキスト(Mtext) |
以下に、項目情報ファイルの例を示します。
[ITEMINFO] 従業員番号=Numeric,10,0 氏名=Mtext,510 月=Numeric,10,0 日=Numeric,10,0 出勤時間=Numeric,10,0 退勤時間=Numeric,10,0 所定内時間=Numeric,10,0 残業時間=Numeric,10,0 備考=Mtext,510 [INFOMNG] BASIC=1