ページの先頭行へ戻る
Symfoware Server V11.1.2 インストールガイド(サーバ編)
FUJITSU Software

E.2 rdbludic

名前

rdbludic -- RDBディクショナリのレベルアップ

形式

rdbludic [-c]

機能説明

RDBディクショナリのレベルアップを行います。

利用する機能とRDBディクショナリのレベルの関係を以下の表に示します。必要に応じてRDBディクショナリのレベルアップを行ってください。

利用する機能とRDBディクショナリのレベルアップの必要性

利用する機能

現在のRDBディクショナリのレベル (注)

1

2

3

4

5

6

7

8

  • 機密保護機能(TRIGGER権)

  • トリガ機能

  • 機密保護機能(DROP、ALTER、INDEX権)

  • 利用者制御機能

  • 監査ログ機能

  • 順序機能

  • XML機能

  • Interstage Migration Transactional Fileへの対応

  • Interstage Application Serverと連携した監査ログ拡張機能
    (3階層システムのWebサーバ接続情報の取得)

  • システム表の追加

○:現在のRDBディクショナリのレベルで機能を利用可能です。

-:機能を利用するためにRDBディクショナリのレベルアップが必要です。

注) 現在のRDBディクショナリのレベルは、rdbludicコマンドのcオプション指定で確認することができます。


表E.1 Symfoware ServerのバージョンレベルとRDBディクショナリのレベルの関係

Symfoware Serverのバージョンレベル

RDBディクショナリのレベル

V10L11

1

V11L10

2

V11L30

3

2.x系

3.x系

4.0(EE/SE)

4.x系(EEE)

4

5.x系

5

6.x系

7.x系

6

8.x系

9.x系

7

V10.1.0

8

V11.x系

オプション

-c

RDBディクショナリのレベルアップが必要かどうかの情報を出力します。

cオプションを指定し、かつ、RDBディクショナリのレベルアップが必要な場合は、以下の情報を出力します。

  • 現在のRDBディクショナリのレベル

  • RDBディクショナリの所有者のユーザID

  • RDBディクショナリのレベルアップに必要なサイズの未割付け領域が、存在するか否か

未割付け領域が存在する場合、現在の未割付け領域のサイズと、レベルアップ時に割り付ける領域のサイズの情報を出力します。

未割付け領域が存在しない場合、現在の未割付け領域のサイズと、不足分のサイズの情報を出力します。

cオプションを指定しない場合は、RDBディクショナリのレベルアップを行います。レベルアップが不要な場合は、その旨をメッセージで通知します。

注意