ページの先頭行へ戻る
WSMGR for Web V7.2 使用手引書L50
FUJITSU Software

9.2.2 磁気カード・バーコード機能


■概要

磁気カード・バーコード機能は、ディスプレイエミュレータに磁気カード・バーコードリーダ装置からの入力機能を提供します。


●磁気カードリーダとバーコードリーダ同時動作

LOGON時のセキュリティには磁気カード、製品コード入力にはバーコードというように使い分けすることが可能です。


●入力データに対する動作設定

●マルチLUでの使用

磁気カード・バーコード装置からデータを入力すると、複数あるディスプレイエミュレータのうちアクティブ状態にあるディスプレイエミュレータに入力します。


■使用上の留意点

磁気カード・バーコード機能の使用上の留意点は次のとおりです。


●磁気カード・バーコードリーダ装置のサポート

WSMGR for Webでは次の磁気カード・バーコードリーダ装置をサポートします。

バーコードタッチリーダ(FMV-BCR212/FMV-BCR213)は、次のように設定してください。

磁気カードリーダ(FMV-MCR101/FMV-MCR111/FMV-MCR112)のディップスイッチは、次のように設定してください。

1

2

3

4

5

6

7

8

ON

OFF

OFF

OFF

OFF

OFF

OFF

任意


●磁気カードリーダのAIDコード

WSMGR for Webでは磁気カードリーダのAIDコードの'E6'(10chr)は未サポートです。


●磁気カードリーダ・バーコードリーダの入力

JEFコード入力中、IDENT中、FEPの変換中には、磁気カードリーダ・バーコードリーダの入力はできません。


RS232C接続の磁気カード・バーコードリーダ装置

サポートしていません。サポートする磁気カードリーダ・バーコードリーダ装置の機種や、設定については上記をご覧ください。


●バーコードリーダの読み取り可能コード

WSMGR for Webではバーコードリーダの読み取り可能コード「GS1 DataBar (RSS)」は未サポートです。