例外処理を行います。exceptionアトリビュートを指定した場合、発生した例外のクラスがexceptionアトリビュートと一致するcatchタグが実行されます。statusアトリビュートを指定した場合、ScriptingExceptionの付加情報、ESpecResultException の付加情報、ThrowableのgetMessageメソッドが返す文字列とstatusアトリビュートを前方一致で比較し、一致したcatchタグが実行されます。
catchタグでは以下のアトリビュートを指定します。
アトリビュート名 | 省略 | 意味 | 省略時の動作 |
---|---|---|---|
exception | 可 | 処理する例外のクラスを指定します。パッケージ名は省略できます。例えば、java.io.IOException、IOExceptionのどちらでも指定できます。 | 全ての例外を処理します。 |
status | 可 | 処理する例外の付加情報またはメッセージ文字列を指定します。 | exceptionアトリビュートの指定に従います。 |
コンテントには例外処理を記述します。以下のタグを任意個数、任意の順番で記述します。
validate
specSection
specValidate
invoke
invokeEjb
invokeObject
setResponseBean
newBean
copyValue
copyResource
printLog
コンテントにcatchタグは記述できません。
<catch exception="RuntimeException"> .... </catch>