ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER  導入運用手引書 4.3

付録L リリース情報

本章では、PRIMECLUSTER 4.3で変更されたマニュアルの変更箇所および内容について説明します。

項番

版数

変更箇所

内容

1

4.3

サポートハードを以下に変更しました。
PRIMERGY RX300 S3、TX200 S3、
RX600 S3、RX300 S4、TX300 S4、
BX620 S4

2

4.3

サポートOSをRHEL4.6、RHEL5.1に変更しました。

3

4.3

Checkスクリプトのexitコードを追加しました。

4

4.3

RMSの自動起動(HV_RCSTART)の初期値を「自動起動しない」から「自動起動する」に変更しました。

5

4.3

操作手順に、RHEL5.1環境におけるホットプラグ機能の設定を無効化する手順を追加しました。

6

4.3

GDSの構成設定における注意を追加しました。

7

4.3 2版

サポートハードにRX600 S4 を追加しました。

8

4.3 2版

サポートOSにRHEL5.2 を追加しました。

9

4.3 3版

  • 全体

FTSへの社名変更に伴う修正をしました。

10

4.3 4版

サポートOSにRHEL-AS4.7、RHEL5.3を追加しました。

11

4.3 4版

サポートハードにBX920 S1、RX200 S5、TX300 S5、BX620 S5を追加しました。

12

4.3 5版

「クラスタアプリケーションを保守モードにする」を追加しました。

13

4.3 5版

サポートOSにRHEL-AS 4.8、RHEL5.4を追加しました。

14

4.3 5版

サポートハードにRX300 S5を追加しました。

15

4.3 5版

仮想マシン機能のゲストOSをクラスタとして動作させる機能を追加しました。

16

4.3 6版

サポートハードにBX960を追加しました。

17

4.3 6版

サポートOSをRHEL5.3以降、RHEL6.X に変更しました。

18

4.3 6版

サポートOSにRHEL6に関する記事を追加しました。

19

4.3 6版

仮想マシン機能で、複数の管理OS上のゲストOS間でクラスタと動作させる記事を追加・変更しました。

20

4.3 6版

GFS 共用ファイルシステム のパス名を変更しました。

21

4.3 6版

「物理マシン」を追加しました。

22

4.3 6版

シャットダウンエージェント設定更新機能の記事を追加しました。

23

4.3 6版

仮想マシン機能で、VMware環境を使用した場合の記事を追加・変更しました。

24

4.3 6版

CFノード名の設定内容を変更しました。

25

4.3 6版

注意事項を追加しました。

26

4.3 6版

MMBのIPアドレスの手順を追加しました。

27

4.3 6版

IPMIの設定内容の変更手順を追加しました。

28

4.3 6版

Bladeの設定内容の変更手順を追加しました。

29

4.3 6版

ハードウェアの追加/削除/変更手順を追加しました。

30

4.3 6版

状態遷移プロシジャの起動優先度を変更する手順を追加しました。

31

4.3 6版

クラスタノード強制停止テストを追加しました。

32

4.3 6版

Diskdumpの記事を削除しました。

33

4.3 6版

クラスタ環境のチェックの記事を追加しました。

34

4.3 6版

インストールガイドをソフトウェア説明書に名称変更しました。

35

4.3 6版

状態遷移プロシジャの登録の手順を変更しました。

36

4.3 6版

PRIMEQUEST400/500シリーズに関する記事を削除しました。

37

4.3 6版

NetScapeのに関する記事を削除しました。

38

4.3 6版

Web-Based Admin Viewのクライアント環境に関する非互換機能を追加しました。

39

4.3 6版

サポートノード数を変更しました。

40

4.3 6版

仮想マシン機能で、KVM環境を使用した場合の記事を追加・変更しました。

41

4.3 6版

PSAをPSA/SVmcoに変更しました。

42

4.3 6版

クラスタインタコネクトの異常時の復旧手順を追加しました。

43

4.3 6版

対象となるサーバ機種を追加しました。

44

4.3 6版

SVmco関連情報の採取方法を追加しました。

45

4.3 6版

メッセージの非互換を追加しました。

46

4.3 6版

CF起動時の動作に関する非互換機能を追加しました。

47

4.3 7版

クラスタノード強制停止テストの説明に注意を追加しました。

48

4.3 7版

1つの管理OS上のゲストOS間でクラスタシステムを構築する場合の用途例を変更しました。

49

4.3 7版

「シングルノードクラスタ運用」を追加しました。

50

4.3 7版

全体のタイトルと手順を変更しました。

51

4.3 7版

umaskの注意事項を追加しました。

52

4.3 7版

システムボリュームを配置したI/O装置が故障したときの即時クラスタ切替えに関する注意事項を追加しました。

53

4.3 7版

リカバリ機能のアクション設定指針を削除しました。

54

4.3 7版

添付ドライバ説明書の名称を記載しました。

55

4.3 7版

KVM環境での仮想SCSIデバイスの設定手順を変更しました。

56

4.3 7版

Xen環境での仮想ブリッジの設定手順を変更しました。

57

4.3 7版

管理OSにおけるゲストOSの設定手順を追加しました。

58

4.3 7版

/etc/sysconfig/libvirt-guests の設定変更時の参照先を追加しました。

59

4.3 7版

KVM環境で管理LAN用の仮想ブリッジを設定する場合の注意事項を追加しました。

60

4.3 7版

/etc/sysconfig/libvirt-guests を設定するときの注意事項を追加しました。

61

4.3 7版

IPv6の説明を追加しました。

62

4.3 7版

管理OS異常切替機能の手順を変更しました。

63

4.3 7版

「関連ソフトウェアのインストールと設定(ゲストOS)」を追加しました。

64

4.3 7版

Firewallに関する注意事項を追加しました。

65

4.3 7版

管理LANとクラスタインタコネクトを同じNICで共有する場合の注意事項を追加しました。

66

4.3 7版

管理OSまたはハイパーバイザーにログインするためのユーザ名とパスワードの説明を変更しました。

67

4.3 7版

シャットダウンエージェント設定後の動作確認に関する注意事項を追加しました。

68

4.3 7版

シャットダウンエージェントの構成定義ファイルの設定における、例の説明と注意事項を追加しました。

69

4.3 7版

sdtool -s コマンドでの状態確認で、TestFailed またはInitFailed が表示された場合に確認する情報を追加しました。

70

4.3 7版

TestFailedまたはInitFailedが表示された場合の参考記事を変更しました。

71

4.3 7版

「故障リソース特定とオペレータ介入要求メッセージ表示のための準備」を変更しました。

72

4.3 7版

管理OSの設定に関する注意事項を変更しました。

73

4.3 7版

環境変数 HV_AUTORECOVERの説明を変更しました。

74

4.3 7版

userApplicationの属性に「PartialCluster」を追加しました。

75

4.3 7版

PRIMECLUSTER対応製品用のクラスタサービスインスタンスへの関連付けに関する説明を削除しました。

76

4.3 7版

「RMSの環境設定」を追加しました。

77

4.3 7版

クラスタアプリケーション がOnline 状態の場合に障害をクリアしたときの説明を削除しました。

78

4.3 7版

保守モードの使用に関する注意点を追加しました。

79

4.3 7版

「/etc/sysconfig/libvirt-guests の設定変更」を追加しました。

80

4.3 7版

iRMCのユーザ名とパスワードの変更の説明を追加するため、構成を変更しました。

81

4.3 7版

サーバブレードのスロット番号の変更の説明を追加するため、構成を変更しました。

82

4.3 7版

RMSの停止が不要になる場合の条件を参考情報に追加しました。

83

4.3 7版

Gdsリソースの設定が不要になる場合の説明を追加しました。

84

4.3 7版

cldelrscコマンド実行後に必要な操作について記載しました。

85

4.3 7版

GDSの設定ファイルに関する注意事項を追加しました。

86

4.3 7版

「5. 共用ディスク装置のリソースのデバイス名を変更」を追加しました。

87

4.3 7版

クラスタアプリケーションの切替えの説明を変更しました。

88

4.3 7版

アプリケーションでメッセージキューを使用する場合の注意事項を追加しました。

89

4.3 7版

RMS停止待ち時間の項目を追加しました。

90

4.3 7版

リソース数、ディテクタ数の最大値に関する注意事項を追加しました。

91

4.3 7版

項目「用途」の設定値を変更しました。

92

4.3 7版

Gdsリソース設定ワークシートを変更しました。

93

4.3 7版

RMSのオンラインマニュアルページ一覧から、以下のコマンドを削除しました。

  • hvdist

  • hvgdmake

  • hvrclev

  • hvreset

  • hvthrottle

94

4.3 7版

注意事項の記事を変更しました。

95

4.3 7版

PRIMECLUSTERがサポートする環境および機能に関する注意を追加しました。

96

4.3 7版

共用ディスク上で切替えファイルシステムを使用する場合の注意事項を追加しました。

97

4.3 7版

PRIMECLUSTERを導入する仮想マシンで使用できない機能を追加しました。

98

4.3 7版

ネイティブマルチパス(NMP)の注意事項を変更しました。

99

4.3 7版

VMware vSphere 導入時の留意点を変更しました。

100

4.3 7版

SCSIコントローラの設定に関する説明を変更しました。

101

4.3 7版

/etc/hostid ファイルを設定する手順を追加しました。

102

4.3 7版

手順1を変更しました。

103

4.3 7版

付録を追加しました。

104

4.3 7版

付録を追加しました。

105

4.3 7版

全バージョンに非互換機能として「HV_CONNECT_TIMEOUT」を追加しました。

106

4.3 7版

「PRIMECLUSTER 4.2A30から4.3A20への変更点」を追加しました。