"2.4.1 userApplicationの作成"で作成したuserApplicationに、LocalFileSystemsリソース、Netvaultリソースを登録します。
参照
LocalFileSystemsリソースに関しては、「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」を参照してください。
以下のコマンドを任意の1ノードで実行します。<RMS構成定義名>には、"2.4.1 userApplicationの作成"で指定したRMS構成定義名を指定してください。
# hvw -n <RMS構成定義名>
RMS Wizardによる環境構築は、メニューの中から項目(番号)を選択して設定します。
例
環境構築は、以下の手順で行います。
1 | Application-Edit | userApplicationを編集します。 |
2 | Configuration-Generate | RMS Configurationの生成を行います。 |
3 | Configuration-Activate | RMS Configurationを有効にします。 |
Application type selection menuにおいて、全て大文字のメニューはuserApplicationを簡単に作成することができるturnkey wizard(例:WIZSTANDBY)です。
以降ではturnkey wizardを使用した環境構築について説明します。
参照
詳しくは、「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」を参照してください。
以下にLocalFileSystems、Netvaultの環境設定の例を説明します。
userApplication構成図
userApplication | 説明 | 登録するリソース |
app1 | 運用を行う全てのノードを含むuserApplicationです。 | Netvaultリソース |
userApplicationの設定
「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」に従いuserApplicationを作成してください。運用を行う全てのノードを含むuserApplicationを1つ作成します。
参考
userApplicationの設定の推奨値を以下に示します。
属性 | 推奨設定値 |
AutoSwitchOver | HostFailure|ResourceFailure|ShutDown |
PersistentFault | 1 |
HaltFlag | Yes |
環境構築手順
Main configuration menu画面からApplication-Editを選択します。
node1: Main configuration menu, current configuration: nvt_cl No RMS active in the cluster 1) HELP 10) Configuration-Remove 2) QUIT 11) Configuration-Freeze 3) Application-Create 12) Configuration-Thaw 4) Application-Edit 13) Configuration-Edit-Global-Settings 5) Application-Remove 14) Configuration-Consistency-Report 6) Application-Clone 15) Configuration-ScriptExecution 7) Configuration-Generate 16) RMS-CreateMachine 8) Configuration-Activate 17) RMS-RemoveMachine 9) Configuration-Copy Choose an action: 4
Application selection menuから"2.4.1 userApplicationの作成"で作成したuserApplication(全て大文字)を選択します。
Edit: Application selection menu (restricted): 1) HELP 7) app1 2) QUIT 3) RETURN 4) OPTIONS 5) APP1
6) Gds_APP1 Application Name: 5
Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"の画面から、LocalFileSystems、Netvaultの設定を行います。
LocalFileSystemsリソース、Netvaultリソースが設定されていることを確認し、SAVE+EXITで設定を保存します。
Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY" (APP1:consistent) 1) HELP 9) Procedure:Application(-) 2) READONLY 10) Procedure:BasicApplication(-) 3) SAVE+EXIT 11) Symfoware(-) 4) - 12) Procedure:SystemState3(-) 5) ApplicationName=APP1 13) Procedure:SystemState2(-) 6) Machines+Basics(app1) 14) Gls:Global-Link-Services(-) 7) CommandLines(-) 15) LocalFileSystems(Lfs_APP1) 8) Netvault(Nvt_APP1) 16) Gds:Global-Disk-Services(Gds_APP1) Choose the setting to process: 3
参照
Netvaultリソースの設定に関しては、"2.3.2 userApplicationの作成"を参照してください。
LocalFileSystemsリソースに関しては、「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」を参照してください。
Configuration-GenerateおよびConfiguration-Activateを順に実行して、環境設定は完了します。
QUITを選択し、RMS Wizardを終了します
node1: Main configuration menu, current configuration: nvt_cl No RMS active in the cluster 1) HELP 10) Configuration-Remove 2) QUIT 11) Configuration-Freeze 3) Application-Create 12) Configuration-Thaw 4) Application-Edit 13) Configuration-Edit-Global-Settings 5) Application-Remove 14) Configuration-Consistency-Report 6) Application-Clone 15) Configuration-ScriptExecution 7) Configuration-Generate 16) RMS-CreateMachine 8) Configuration-Activate 17) RMS-RemoveMachine 9) Configuration-Copy Choose an action: 2
RMSのhvcmコマンドを実行してuserApplicationを起動し、動作確認を行います。全てのノードで userApplicationが正しく動作しているか確認を行ってください。
共用ディスク装置
運用中のノードからディスクにアクセスできることを確認してください。
NetVault
運用ノードでNetVaultが動作することを確認してください。
参照
RMSのコマンドについては、「PRIMECLUSTER RMS 導入運用手引書」を参照してください。