「CCMバックアップ情報入力画面」で設定する各項目について説明します。
「基本情報」の「データファイルバックアップ方法」が「CCM(QuickOPC)」の場合のみ設定します。
CCMで使用するボリュームの情報を設定します。
CCMバックアップ情報を設定してください。
項目名 | 項目値 |
---|---|
ASMディスク・グループ名 | ターゲットデータベースのデータファイル(表領域)が格納されている領域のASMディスク・グループ名を指定してください。
|
コピーグループ | ターゲットデータベースのデータファイル(表領域)が格納されている領域のASMディスク・グループに属するボリュームの、CCMコピーグループを指定してください。
|
コピーペア | ターゲットデータベースのデータファイル(表領域)が格納されている領域のASMディスク・グループに属するボリュームの、CCMコピーペアを指定してください。
|
注意
データファイル(表領域)が格納されているASMディスク・グループに属するボリュームをすべて指定してください。また、複数のASMディスク・グループで同一ボリューム(コピーペアのコピー元ボリューム)を使用している場合、同じコピーペアの設定で、ASMディスク・グループ数分の行を設定してください。
最大行数は1024行です。
コピーグループは、CCMの“acgroup list”コマンドで表示されるグループ名を指定してください。
コピーペアは、CCMの“acgroup detail -g <コピーグループ>”コマンドで表示されるコピーペアを指定してください。
参照
acgroupコマンドについては、「ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用ガイド」を参照してください。