ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER 導入運用手引書 4.3

D.5 オペレータ介入メッセージ

1421 The userApplication " userApplication " did not start automatically because not all of the nodes where it can run are online.
Forcing the userApplication online on the SysNode "SysNode" is possible.
Warning:  When performing a forced online, confirm that RMS is started on all nodes in the cluster,manually shutdown any nodes where it is not started and then perform it.For a forced online, there is a risk of data corruption due to simultaneous access from several nodes.In order to reduce the risk, nodes where RMS is not started maybe forcibly stopped.
Are you sure wish to force online? (no/yes) Message No: number
      クラスタアプリケーション "userApplication" は、クラスタアプリケーションを構成するすべての SysNode が所定時間内に起動しなかったため、自動起動しませんでした。
クラスタアプリケーションを
SysNode " SysNode " で強制起動できます。
警告
: 強制起動を行う場合、クラスタを構成するすべてのノードでRMSが起動しているか確認し、起動していないノードは、手動でシャットダウンしてから行ってください。強制起動では、複数ノードからの同時アクセスによるデータ破損のリスクがあります。そのリスクを低減するため、RMSが起動していないノードを強制停止する場合があります。
強制起動してもよろしいですか
? (no/yes) メッセージ番号:number

参照

クラスタアプリケーションを強制起動する場合は、“PRIMECLUSTER 活用ガイド<クラスタ構築・運用時の留意点>”の“6.1.1 クラスタアプリケーションの強制切替えに関する注意”を確認してから行ってください。

注意

コンソールおよび/var/adm/messages に本メッセージが出力された場合、2 行目以降のメッセージの先頭に、メッセージ本文とは無関係の “月 日 時 ノード名”が出力されることがあります。もし出力された場合は、先頭の “月 日 時 ノード名”を読み飛ばしてください。

対処法

このオペレータ介入メッセージは、アプリケーションを実行するように設定されているノードの一部でRMS が非稼動状態であるためにuserApplication がOnline にならない場合に表示されます。コマンドプロンプトから応答するには、clreply コマンドを使用してください(“付録B マニュアルページ”を参照)。
yes を選択すると、オペレータ介入機能がhvswitch コマンドを実行してuserApplication をOnline にします。Cluster Admin でuserApplication がOnline 状態になっているかどうかを確認してください。または、hvdisp コマンドを実行して、userApplication がOnline 状態になっているかどうかを確認してください ( hvswitch コマンドとhvdisp コマンドの詳細については、“付録B マニュアルページ”を参照してください)。


no を選択すると、userApplication の状態を変更するRMS コマンドが実行されません。
userApplication はどのノードでもOnline になっていない userApplication を示します。
SysNode はyes を選択すればuserApplication がOnline になるSysNode を示します。
number はメッセージ番号を示します。

1422 On the SysNode " SysNode ", the userApplication " userApplication " is in the Faulted state due to a fault in the resource " resource ". Do you want to clear fault? Message No.:number
Do you want to do something? (yes/no)
      
SysNode "SysNode" のクラスタアプリケーション "userApplication" はリソース "resource" が故障したためFaulted 状態です。Faulted 状態をクリアしますか。(yes/no) メッセージ番号: number

対処法

resource で示されるリソースが回復しているかどうかを確認してください。CLI から応答する必要がある場合は、clreply コマンドを使用します。
yes を選択すると、オペレータ介入機能がhvutil コマンドにクリアオプションを指定して実行し、userApplication をOffline にします。hvdisp コマンドを使用して、userApplication がOffline になったかどうかを確認してください。
no を選択すると、オペレータ介入機能はuserApplication をOffline にするRMS コマンドを実行しません。
SysNode は障害が発生したSysNode の名前を示します。userApplication は障害が発生したクラスタアプリケーションの名前を示します。resource はuserApplication の障害の原因となったリソースの名前を示します。number はメッセージ番号を示します。

1423 On the SysNode " SysNode ", the userApplication " userApplication " has the faulted resource " resource ".The userApplication " userApplication " did not start automatically because not all of the nodes where it can run are online.
Forcing the userApplication online on the SysNode "SysNode" is possible.
Warning:  When performing a forced online, confirm that RMS is started on all nodes in the cluster,manually shutdown any nodes where it is not started and then perform it.For a forced online, there is a risk of data corruption due to simultaneous access from several nodes. In order to reduce the risk, nodes where RMS is not started maybe forcibly stopped.
Are you sure wish to force online? (no/yes) Message No: number
      SysNode " SysNode " のクラスタアプリケーション "userApplication" は、リソース "resource" が故障しています。クラスタアプリケーション "userApplication" は、すべての SysNode が所定時間内に起動しなかったため、自動起動しませんでした。
クラスタアプリケーションを
SysNode " SysNode " で強制起動できます。
警告
: 強制起動を行う場合、クラスタを構成するすべてのノードでRMSが起動しているか確認し、起動していないノードは、手動でシャットダウンしてから行ってください。強制起動では、複数ノードからの同時アクセスによるデータ破損のリスクがあります。そのリスクを低減するため、RMSが起動していないノードを強制停止する場合があります。
強制起動してもよろしいですか
? (no/yes) メッセージ番号:number

参照

クラスタアプリケーションを強制起動する場合は、“PRIMECLUSTER 活用ガイド<クラスタ構築・運用時の留意点>”の“6.1.1 クラスタアプリケーションの強制切替えに関する注意”を確認してから行ってください。

注意

コンソールおよび/var/adm/messages に本メッセージが出力された場合、2 行目以降のメッセージの先頭に、メッセージ本文とは無関係の “月 日 時 ノード名”が出力されることがあります。もし出力された場合は、先頭の“月 日 時 ノード名”を読み飛ばしてください。

対処法

resource で示されるリソースが回復しているかどうかを確認してください。CLI から応答する必要がある場合は、clreply コマンドを使用します。
yes を選択すると、オペレータ介入機能がhvswitch コマンドを実行してuserApplication をOnline にします。hvdisp コマンドを使用して、userApplication がOnline になったかどうかを確認してください。
no を選択すると、オペレータ介入機能はuserApplication をOnline にするRMS コマンドを実行しません。
SysNode は障害が発生したSysNode の名前を示します。userApplication は障害が発生したuserApplication の名前を示します。resource はuserApplication の障害の原因となったリソースの名前を示します。number はメッセージ番号を示します。