ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Software Configuration Manager パラメーターリファレンス
FUJITSU Software

1.13.1 パラメーター情報

以下の製品において、設定できるパラメーターと収集できるパラメーターを説明します。

1.13.1.1 パラメーター一覧

設定できるパラメーターと収集できるパラメーターを説明します。

【Windows】

※製品ごとに有効なパラメーターは、【】内に以下のように示します。

  Charset Manager-M:M、Windows版 Charset Manager-A:A

No.

分類

パラメーター

設定

収集

パラメーターの定義

説明

1

インストール

運用形態

×

キー

USETYPE

【M/A】製品の運用形態です。

1:日本語資源運用サーバ
2:印刷資源運用サーバ

number

デフォルト

<なし>

2

インストール

インストールディレクトリ

×

キー

INSTALLDIRECTORY

【M/A】製品のインストール先ディレクトリです。

string

デフォルト

<なし>

3

インストール

管理ディレクトリ

×

キー

RESOURCEDIRECTORY

【M/A】製品の管理ディレクトリです。

string

デフォルト

<なし>

4

インストール

外字ファイルの共通化

×

キー

UDCOPTION

【A】複数ユーザーで外字ファイルを共通にするかどうかの指定です。

1:共通にする
2:共通にしない

number

デフォルト

<なし>

5

インストール

Charset Validator機能

×

キー

VALIDATORINSTALL

【M/A】Charset Validator機能のインストール有無です。

1:インストールする
2:インストールしない

number

デフォルト

<なし>

6

インストール

拡張データ変換機能

×

キー

WCONVINSTALL

【M/A】拡張データ変換機能のインストール有無です。

1:インストールする
2:インストールしない

number

デフォルト

<なし>

7

インストール

Charset Converter機能

×

キー

CONVERTERINSTALL

【M/A】Charset Converter機能のインストール有無です。

1:インストールする
2:インストールしない

number

デフォルト

<なし>

8

インストール

マニュアル

×

キー

MANUALINSTALL

【M/A】マニュアルのインストール有無です。

1:インストールする
2:インストールしない

number

デフォルト

<なし>

9

インストール

Charset Manager資源配付機能の環境設定

×

キー

DELIVERYENVIRONSETTING

【M/A】Charset Manager資源配付機能の環境設定をするかどうかの指定です。

1:環境設定をする
2:環境設定をしない

number

デフォルト

<なし>

10

インストール

Charset Manager資源配付機能の作業用ディレクトリ

×

キー

DELIVERYLOGRESDIR

【M/A】Charset Manager資源配付機能の作業用ディレクトリをインストールディレクトリ配下にするか、管理ディレクトリ配下にするかの指定です。

1:インストールディレクトリ配下
2:管理ディレクトリ配下

number

デフォルト

<なし>

11

インストール

外字ロードサービス

×

キー

UDCLOADSERVICE

【M/A】外字ロードサービスを利用するかどうかの指定です。

1:利用する
2:利用しない

number

デフォルト

<なし>

12

配付機能

サーバ設定
(注1)

キー

GETFROMSERVER

【M/A】「Javaインストールパス」、「jvm.dllパス」、「IPアドレス」の情報を、資源管理サーバ、部門サーバの資源配付機能の設定として有効にするかどうかを指定します。

0:有効にしない
1:有効にする

number

デフォルト

0

13

配付機能

Javaインストールパス

キー

JAVAPATH

【M/A】Charset Manager資源配付機能で使用するJavaのインストールパスを設定します。

Charset Manager-Mの場合

  • 「サーバ指定」に1を指定した場合、資源管理サーバの資源配付機能で有効となり、本パラメーターを指定する必要があります。また、「jvm.dllパス」を指定する必要があります。

  • 日本語資源取出しの「動作モード」が1の場合、本パラメーターを指定する必要があります。また、「jvm.dllパス」を指定する必要があります。

Charset Manager-Aの場合

  • 「サーバ指定」に1を指定した場合、部門サーバの資源配付機能で有効となり、本パラメーターを指定する必要があります。

  • 日本語資源取出しの「動作モード」が1の場合、本パラメーターを指定する必要があります。また、「jvm.dllパス」を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

14

配付機能

jvm.dllパス

キー

JVMPATH

【M/A】Charset Manager資源配付機能で使用するJavaのインストールで格納されたjvm.dllのフルパスを設定します。

Charset Manager-Mの場合

  • 「サーバ指定」に1を指定した場合、資源管理サーバの資源配付機能で有効となり、本パラメーターを指定する必要があります。

  • 日本語資源取出しの「動作モード」が1の場合、本パラメーターを指定する必要があります。

Charset Manager-Aの場合

  • 「サーバ適用」が2で、日本語資源取出しの「動作モード」が1の場合、本パラメーターを指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

15

配付機能

IPアドレス

キー

IPADRESS

【A】Charset Manager資源配付機能で使用する資源管理サーバ名またはIPアドレスを設定します。

Interstage Charset Manager V9.4.0の場合、本指定は必須です。

「サーバ設定」に1を指定した場合に、本指定が有効となります。

日本語資源取出しで使用するサーバ名、IPv4アドレス、IPv6アドレスを指定する場合は、それぞれ「サーバ名」、「IPv4アドレス」、「IPv6アドレス」を使用してください。

string

デフォルト

<なし>

16

日本語資源取出し

動作モード
(注1)

キー

CLIEXECUTEMODE

【M/A】日本語資源取出しの動作モードを設定します。

1:サービスモード
2:互換モード

Charset Manager-Aの場合、「サーバ適用」が2のときに本指定が有効です。

number

デフォルト

2

17

日本語資源取出し

クライアント名
(注1)

キー

CLICLIENTNAME

【M/A】クライアント名を設定します。255バイト以内で指定します。

Charset Manager-Aの場合、「サーバ適用」が2のときに本指定が有効です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「日本語資源取出し」のパラメーターのすべて(「サーバ名」「IPv4アドレス」「IPv6アドレス」はどれか一つ)を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

18

日本語資源取出し

サーバのシステム
(注1)

キー

CLISVSYSTEM

【M/A】資源を取出す部門サーバがWindows系かUNIX系かを設定します。

1:Windows系
2:UNIX系

Charset Manager-Aの場合、「サーバ適用」が2のときに本指定が有効です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「日本語資源取出し」のパラメーターのすべて(「サーバ名」「IPv4アドレス」「IPv6アドレス」はどれか一つ)を指定する必要があります。

number

デフォルト

<なし>

19

日本語資源取出し

サーバ名
(注1)

キー

CLISERVERNAME

【M/A】資源を取出す部門サーバのサーバ名を設定します。

本指定か、IPv4アドレスかIPv6アドレスのどれかを指定してください。

Charset Manager-Aの場合、「サーバ適用」が2のときに本指定が有効です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「日本語資源取出し」のパラメーターのすべて(「サーバ名」「IPv4アドレス」「IPv6アドレス」はどれか一つ)を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

20

日本語資源取出し

IPv4アドレス
(注1)

キー

CLIIPADDRESS

【M/A】資源を取出す部門サーバのIPv4アドレスを設定します。

本指定か、サーバ名かIPv6アドレスのどれかを指定してください。

Charset Manager-Aの場合、「サーバ適用」が2のときに本指定が有効です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「日本語資源取出し」のパラメーターのすべて(「サーバ名」「IPv4アドレス」「IPv6アドレス」はどれか一つ)を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

21

日本語資源取出し

IPv6アドレス
(注1)

キー

CLIIPV6ADDRESS

【M/A】資源を取出す部門サーバのIPv6アドレスを設定します。

本指定か、サーバ名かIPv4アドレスのどれかを指定してください。

「動作モード」が互換モードの場合、指定できません。

Charset Manager-Aの場合、「サーバ適用」が2のときに本指定が有効です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「日本語資源取出し」のパラメーターのすべて(「サーバ名」「IPv4アドレス」「IPv6アドレス」はどれか一つ)を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

22

日本語資源取出し

業務名
(注1)

キー

CLIJOBNAME

【M/A】取得する資源の業務名を設定します。30バイト以内で指定します。

Charset Manager-Aの場合、「サーバ適用」が2のときに本指定が有効です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「日本語資源取出し」のパラメーターのすべて(「サーバ名」「IPv4アドレス」「IPv6アドレス」はどれか一つ)を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

23

日本語資源取出し

クライアントグループ名
(注1)

キー

CLICLIENTGROUPNAME

【M/A】自分が所属するクライアントグループ名を設定します。62バイト以内で指定します。

Charset Manager-Aの場合、「サーバ適用」が2のときに本指定が有効です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「日本語資源取出し」のパラメーターのすべて(「サーバ名」「IPv4アドレス」「IPv6アドレス」はどれか一つ)を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

24

日本語資源取出し

IME種別
(注1)

キー

CLIIMEKIND

【M/A】IME辞書の種別を設定します。

0:使用しない
1:Charset-入力アシスト
101:MSIME98
102:MSIME2000
103:MSIME2002
104:MSIME2003
105:MSIME2007
201:ATOK13
202:ATOK14
203:ATOK15
204:ATOK16
205:ATOK17
206:ATOK2005
207:ATOK2006
208:ATOK2007
209:ATOK2008
301:OAKV7
302:OAKV8
401:JapanistV1
402:Japanist2002
403:Japanist2003
501:KAJO_J IME V2

Charset Manager-Aの場合、「サーバ適用」が2のときに本指定が有効です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「日本語資源取出し」のパラメーターのすべて(「サーバ名」「IPv4アドレス」「IPv6アドレス」はどれか一つ)を指定する必要があります。

number

デフォルト

<なし>

25

日本語資源取出し

取得履歴の削除
(注1)

キー

CLIHISTORYDEL

【M/A】今までに取出した資源の履歴を削除し、すべての資源を取り出すかを設定します。

0:削除しない
1:削除する

Charset Manager-Aの場合、「サーバ適用」が2のときに本指定が有効です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「日本語資源取出し」のパラメーターのすべて(「サーバ名」「IPv4アドレス」「IPv6アドレス」はどれか一つ)を指定する必要があります。

number

デフォルト

<なし>

26

日本語資源適用

即時適用
(注1)

キー

DIRECTAPPLYMODE

【M/A】即時適用を許可するかを設定します。

1:即時適用を許可しない
2:即時適用を許可する

number

デフォルト

サーバ系OS:1

クライアント系OS:2

27

日本語資源適用

サーバ適用
(注1)

キー

SERVERAPPLYMODE

【M】資源管理サーバで部門サーバの適用処理を行うことができるかを設定します。

1:適用できない
2:適用できる

【A】部門サーバでクライアントの適用処理を行うことができるかを設定します。

1:適用できない
2:適用できる

number

デフォルト

1

28

標準コード変換

JEF変換タイプ
(注1)

キー

ICONVJEF

【M/A】JEFコードの変換種類を設定します。

1:字形重視
2:領域重視

本パラメーターを指定した場合、分類が「標準コード変換」のパラメーターをすべて指定する必要があります。

number

デフォルト

1

29

標準コード変換

U90代表コード系
(注1)

キー

ICONVEUCTYPE

【M/A】U90の標準コード変換プログラムが採用するコード系名を設定します。

1:U90
2:S90

本パラメーターを指定した場合、分類が「標準コード変換」のパラメーターをすべて指定する必要があります。

number

デフォルト

1

30

標準コード変換

JIS代表コード系
(注1)

キー

ICONVJIS

【M/A】JISの標準コード変換プログラムが採用するコード系名を設定します。

1:JISKANA
2:JISKANA7
3:JISKANA8

本パラメーターを指定した場合、分類が「標準コード変換」のパラメーターをすべて指定する必要があります。

number

デフォルト

1

31

標準コード変換

SJIS代表コード系
(注1)

キー

ICONVSJISTYPE

【M/A】SJISの標準コード変換プログラムが採用するコード系名を設定します。

1:SJISDOS
2:SJISMS
3:R90

本パラメーターを指定した場合、分類が「標準コード変換」のパラメーターをすべて指定する必要があります。

number

デフォルト

2

32

標準コード変換

変換表の扱い
(注1)

キー

ICONVUDEFCTL

【M/A】標準コード変換プログラムの動作時の、文字コード変換表の扱いについて設定します。

1:使用する
2:使用しない
3:変換表のみ使用する

本パラメーターを指定した場合、分類が「標準コード変換」のパラメーターをすべて指定する必要があります。

number

デフォルト

1

33

標準コード変換

UNICODE変換タイプ
(注1)

キー

ICONVUNICODE

【M/A】Unicodeの変換種類を設定します。

1:UNICODE 2.0
2:UNICODE(MS)

本パラメーターを指定した場合、分類が「標準コード変換」のパラメーターをすべて指定する必要があります。

number

デフォルト

1

34

標準コード変換

IVSの扱い
(注1)

キー

ICONVIVSCONVERT

【M/A】IVSの扱いを指定します。

1:変換する
2:変換しない

本パラメーターを指定した場合、分類が「標準コード変換」のパラメーターをすべて指定する必要があります。

number

デフォルト

1

35

標準コード変換

JEF割当て開始位置
(注1)

キー

ICONVJEFOFFSET

【M/A】JEFの利用者定義文字の割当て開始位置を設定します。

0から33まで設定可能です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「標準コード変換」のパラメーターをすべて指定する必要があります。

number

デフォルト

0

36

標準コード変換

EUC割当て開始位置
(注1)

キー

ICONVSEUCOFFSET

【M/A】EUCの利用者定義文字の割当て開始位置を設定します。

0から10まで設定可能です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「標準コード変換」のパラメーターをすべて指定する必要があります。

number

デフォルト

0

37

標準コード変換

SJIS割当て開始位置
(注1)

キー

ICONVSJISOFFSET

【M/A】SJISの利用者定義文字の割当て開始位置を設定します。

0から20まで設定可能です。

本パラメーターを指定した場合、分類が「標準コード変換」のパラメーターをすべて指定する必要があります。

number

デフォルト

0

38

拡張データ変換

JEF変換タイプ
(注1)

キー

WCONVJEFCONVERTTYPE

【M/A】JEFコード系との変換において、字形重視か領域重視かを設定します。

1:字形重視
2:領域重視

number

デフォルト

1

39

拡張データ変換

SJIS変換タイプ
(注1)

キー

WCONVSJISCONVERTTYPE

【M/A】SJISコード系との変換において、SJISコード系をSJIS(MS)とするかSJIS(R90)とするかを設定します。

1:SJIS(MS)
2:SJIS(R90)

number

デフォルト

1

40

印刷資源運用

印刷資源の管理方法
(注1)

キー

PRTRESDYNAMICLOADMANAGEMODE

【M/A】印刷資源の管理方法を設定します。

0:部門サーバに存在する印刷資源のみを使う
1:部門サーバに存在しない印刷資源は管理サーバから取り出す
2:印刷資源は必ず管理サーバから取り出す

number

デフォルト

1

41

印刷資源運用

印刷資源コンピュータ名
(注1)

キー

PRTRESSERVERINFOCPNAME

【M/A】管理サーバのコンピュータ名を設定します。

本パラメーターを指定した場合、「印刷資源IPv4アドレス」を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

42

印刷資源運用

印刷資源IPv4アドレス
(注1)

キー

PRTRESSERVERINFOIPV4

【M/A】管理サーバのIPv4アドレスを設定します。

本パラメーターを指定した場合、「印刷資源コンピュータ名」を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

43

印刷資源運用

印刷資源IPv6アドレス
(注1)

キー

PRTRESSERVERINFOIPV6

【M/A】管理サーバのIPv6アドレスを設定します。

本パラメーターを有効にするには、「印刷資源IPv4アドレス」に0を指定してください。

string

デフォルト

<なし>

注1)Interstage Charset Manager V9.5.0以降で設定/収集可能です。

【Linux】

※Linux版 Charset-Web入力は、Linux版Charset Manager-Aを同梱しています。そのため、以下のパラメーターは、共通で使用できます。

No.

分類

パラメーター

設定

収集

パラメーターの定義

説明

1

インストール

インストールするパッケージ

×

キー

PKGOPTION

インストールするときに指定したパッケージのオプションです。

0:すべてのパッケージ

1:FSUNiconvパッケージのみ

2:FSUNadjパッケージのみ(すでにインストールされているFSUNiconvパッケージを置き換えることができない場合に、FSUNadjパッケージのみを追加でインストールするためのオプションです。)

number

デフォルト

<なし>

2

配付機能

IPアドレス

キー

IPADRESS

Charset Manager資源配付機能で使用する資源管理サーバ名またはIPアドレスを設定します。

Interstage Charset Manager V9.4.0の場合、本指定は必須です。

本パラメーターを指定した場合、「Javaホームパス」を指定する必要があります。

「デーモンの自動起動」に2を指定した場合、本パラメーターを指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

3

配付機能

Javaホームパス

キー

JAVAHOME

Charset Manager資源配付機能で使用するJavaのインストールパスを設定します。

Interstage Charset Manager V9.4.0の場合、本指定は必須です。

本パラメーターを指定した場合、「IPアドレス」を指定する必要があります。

「デーモンの自動起動」に2を指定した場合、本パラメーターを指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

4

配付機能

デーモンの自動起動
(注1)

キー

CHARSETBOOT

OS起動/停止時にデーモンを自動的に起動/停止するかどうか、選択します。

1:自動起動しない

2:自動起動する

number

デフォルト

1

5

日本語資源適用

システムフォント格納場所
(注1)

キー

CHARSETFTPH

システムフォントの格納場所を指定します。

「デーモンの自動起動」に2を指定した場合、本パラメーターを指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

6

日本語資源適用

システムフォントのプレフィックス名
(注1)

キー

CHARSETFTHD

システムフォントのプレフィックス名を選択します。

1:fisc
2:fswc

通常は"fisc"を選択してください。

旧製品(Systemwalker CharsetMGR-A SE V10.0L20)のXLFD名を使用する場合には、"fswc"を選択してください。

「デーモンの自動起動」に2を指定した場合、本パラメーターを指定する必要があります。

number

デフォルト

<なし>

7

日本語資源適用

bdftopcfコマンド格納場所
(注1)

キー

CHARSETBTOPPATH

bdftopcfコマンドの格納場所を設定します。

「デーモンの自動起動」に2を指定した場合、本パラメーターを指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

8

印刷資源運用

印刷資源の管理方法
(注1)

キー

PRTRESDYNAMICLOADMANAGEMODE

印刷資源の管理方法を設定します。

0:部門サーバに存在する印刷資源のみを使う
1:部門サーバに存在しない印刷資源は管理サーバから取り出す
2:印刷資源は必ず管理サーバから取り出す

number

デフォルト

1

9

印刷資源運用

印刷資源コンピュータ名
(注1)

キー

PRTRESSERVERINFOCPNAME

管理サーバのコンピュータ名を設定します。

本パラメーターを指定した場合、「印刷資源IPv4アドレス」を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

10

印刷資源運用

印刷資源IPv4アドレス
(注1)

キー

PRTRESSERVERINFOIPV4

管理サーバのIPv4アドレスを設定します。

本パラメーターを指定した場合、「印刷資源コンピュータ名」を指定する必要があります。

string

デフォルト

<なし>

11

印刷資源運用

印刷資源IPv6アドレス
(注1)

キー

PRTRESSERVERINFOIPV6

管理サーバのIPv6アドレスを設定します。

本パラメーターを有効にするには、「印刷資源IPv4アドレス」に0を指定してください。

string

デフォルト

<なし>

12

拡張データ変換

JEF変換タイプ
(注1)

キー

WCONVJEFCONVERTTYPE

JEFコード系との変換において、字形重視か領域重視かを設定します。

1:字形重視

2:領域重視

number

デフォルト

1

13

拡張データ変換

SJIS変換タイプ
(注1)

キー

WCONVSJISCONVERTTYPE

SJISコード系との変換において、SJISコード系をSJIS(MS)とするかSJIS(R90)とするかを設定します。

1:SJIS(MS)

2:SJIS(R90)

number

デフォルト

1

注1)Interstage Charset Manager V9.5.0以降で設定/収集可能です。