サーバグループの登録方法について説明します。
手動登録
手動登録のサーバグループの登録は、サーバグループ情報管理コマンドで行います。サーバグループを登録する際に、以下の情報を登録できます。詳細は、『リファレンスガイド』の「swcfmg_servergroup/swcfmg_lplatform(サーバグループ情報管理コマンド)」を参照してください。
情報 | 説明 |
---|---|
サーバグループ名 | サーバグループの名前です。サーバグループの名称として管理上の名前を付けることができます。 |
テナント | サーバグループの所属テナントです。 |
所有者 | サーバグループの所有者です。 |
ServerView Resource Orchestrator
ServerView Resource Orchestratorのサーバグループの登録は、ServerView Resource OrchestratorでL-Platformを作成する必要があります。L-Platformの作成方法については、以下のマニュアルを参照してください。作成されたL-Platformが、自動的にサーバグループとして登録されます。また、本製品導入前に作成済みのL-Platformは、本製品導入後に自動的にサーバグループとして登録されます。
『ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition 操作ガイド テナント管理者編』の「L-Platform」
『ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition 操作ガイド テナント利用者編』の「L-Platform」
『ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition 運用ガイド』の「L-Platformへの取り込み」
OpenStack
OpenStackのサーバグループの登録は、OpenStack情報のディスカバリを行う必要があります。ディスカバリ後、OpenStackのスタックがサーバグループとして登録されます。