項目 | 値 | 説明 |
---|---|---|
エッジ名 | 1~64[Byte]以内 | エッジの名称。 |
管理アドレス | IPv4、またはIPv6アドレス形式 | エッジの管理IPアドレス。 |
メモ | 0~64[Byte]以内 | エッジのメモ。 |
詳細メモ | 管理アドレス・詳細メモの合計が0~255[Byte]以内 | エッジの詳細メモ。 |
アイコン名称 | 0~64[Byte]以内 | 表示させるアイコンのイメージファイル名。 |
エッジ種別 | 0~64[Byte]以内 | デフォルト:エッジ |
エッジグループ名 | 0~64[Byte]以内 | エッジグループの名称。 |
ドメイン名 | 0~64[Byte]以内 | ネットワークデータベースに登録されているドメインの名称を指定。 |
ビュー名 | 1~64[Byte]以内 | ネットワークデータベースに登録されているビューを指定。 |
ビュードメイン名 | 0~64[Byte]以内 | ネットワークデータベースに登録されているドメインを指定。 |
ビューエッジ名 | 1~64[Byte]以内 | ビューエッジの名称。 |
ビューエッジグループ名 | 0~64[Byte]以内 | ビューエッジグループの名称。 |
エッジアイコンX座標 | 数値 | 指定しない場合:自動配置 |
エッジアイコンY座標 | 数値 | 指定しない場合:自動配置 |
ポーリングON/OFF | 数値(0/1) | 0/1を選択。 |
ポーリング間隔 | 20~2147483647 | 単位:「秒」 |
再実行回数(int) | 0~2147483647 | 単位:「回」 |
再実行間隔 | 5~2147483647 | 単位:「秒」 |
ObjectID | 数値 | export時のみ有効。 |
接続先指定 | 接続先情報を設定する。 | ・エッジラインを登録する場合は接続先情報を指定。 |
・ノード名 | 0~64[Byte]以内 | ネットワークデータベースに登録済のノード名を指定。 |
・管理アドレス | IPv4、またはIPv6アドレス形式 | ※ノード名もしくは管理アドレスのどちらかが記述されていれば省略可。 |
・ポートアドレス | 1~64[Byte]以内 | 管理アドレスに対応するノードに対し(runDspPortAddress.cshコマンド)で表示されたポートアドレス。 |
・ポートIPアドレス | IPv4、またはIPv6アドレス形式 | ポートのIPアドレスを設定。 |
・ポートサブネットマスク | IPv4、またはIPv6アドレス形式 | ※ポートIPアドレスの指定がある場合は省略不可。 |
項目 | 登録 | 削除 | |||
---|---|---|---|---|---|
エッジ | ビューエッジ | エッジ | ビューエッジ | ||
エッジ名 | ○ | - | ○ | - | |
管理アドレス | ○ | ○ | - | - | |
メモ | △ | △ | - | - | |
詳細メモ | △ | △ | - | - | |
アイコン名称 | △ | △ | - | - | |
エッジ種別 | △ | △ | - | - | |
エッジグループ名 | △ | - | ○※3 | - | |
ドメイン名 | △ | - | - | - | |
ビュー名 | - | ○ | - | ○ | |
ビュードメイン名 | - | △ | - | ○ | |
ビューエッジ名 | - | ○ | - | ○ | |
ビューエッジグループ名 | - | △ | - | ○※3 | |
エッジアイコンX座標 | △ | △ | - | - | |
エッジアイコンY座標 | △ | △ | - | - | |
ポーリングON/OFF | △ | - | - | - | |
ポーリング間隔 | △ | - | - | - | |
再実行回数(int) | △ | - | - | - | |
再実行間隔 | △ | - | - | - | |
ObjectID | - | - | - | - | |
接続先指定 | ノード名 | ○※1 | ○※1 | ○※1 | ○※1 |
管理アドレス | ○※1 | ○※1 | ○※1 | ○※1 | |
ポートアドレス | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ポートIPアドレス | △ | △ | - | - | |
ポートサブネットマスク | △※2 | △※2 | - | - |
○:必須項目 △:任意項目 -:指定不要
※1:接続先ノード(ビューノード)を特定するためにノード名称か管理アドレスどちらかが記述されていれば省略可。
※2:ポートIPアドレスの指定があるときのみ必須。
※3:エッジグループ(ビューエッジグループ)の削除時はこの項目のみを記述する。ただし、ビューエッジグループの場合はビュー名も記述する。