本書は、List Creator の導入判定の判断を行う場合に必要なList Creatorの概要、基礎知識、および運用形態などについて説明しています。
本書の内容は、各オペレーティングシステムで共通となっています。
本書の構成
本書は、次の構成になっています。
List Creatorの概要について説明します。
List Creatorでの帳票出力のしくみ、帳票出力するためのデータ(入力データ)、およびList Creatorの運用形態について説明します。
List Creatorの機能について説明します。
List Creatorの運用形態について説明します。
List Creatorのサポート範囲について説明します。
List Creatorの動作環境について説明します。
英語環境(英語ロケール)でList Creatorの帳票を出力する場合の環境、およびサポート機能について説明します。
List Works、Form Coordinator、Interstage Studio(Apworks)、List Manager などの他製品との連携について説明します。
輸出管理規制について
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
出版年月および版数
出版年月および版数 | マニュアルコード |
---|---|
2015年6月 第9.1版 | B1X1-0193-09Z0(01)/B1X1-0193-09Z2(01) |
2015年1月 第9版 | B1X1-0193-09Z0(00)/B1X1-0193-09Z2(00) |
著作権
Microsoft Corporation のガイドラインに従って画面写真を使用しています。
Copyright 2012-2015 FUJITSU LIMITED
© PFU LIMITED 2012-2015
変更内容 | 変更箇所 | 版数 |
---|---|---|
帳票出力サーバがSolarisの場合に、List Creatorが出力できるファイルのうち、「TIFF」を削除 | 第9.1版 | |
分類が「帳票生成・出力機能」の「出力方法」の「電子保存」の行について、以下の列のサポート状況に「*4」を追加
| ||
表の下の備考に、「*4:保存した電子帳票から、二次帳票を生成することはできません。」を追加 | ||
分類が「帳票生成・出力機能」の「出力方法」の「TIFF出力」の行について、製品種別が「Solaris版」の「EE」の列のサポート状況を「○」から「-」に修正 | ||
「64ビットのJavaは使用できません。」という注意事項を追加 | ||
分類が「帳票生成・出力機能」の「出力方法」の「TIFF出力」の行について、オペレーティングシステム種別が「Solaris版」の列のサポート状況を「○」から「-」に修正 |
本書をお読みになる前に、オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”をお読みください。
オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”には、List Creatorのマニュアル体系、マニュアルの読み方、表記上の規則、対象読者と前提知識、用語の対応表、および商標などについて記載されています。