例題
[P2895.cob] 000001 IDENTIFICATION DIVISION. 000002 PROGRAM-ID. P2895. 000003 ENVIRONMENT DIVISION. 000004 DATA DIVISION. 000005 WORKING-STORAGE SECTION. 000006 01 WGRP1. 000007 02 WITM1 PIC X(20). 000008 02 RITM REDEFINES WITM1. 000009 03 PIC X(1) OCCURS 20 000010 DEPENDING ON WSIZE. 000011 02 WITM2 PIC X(20). *> JMN2895I-S 000012 01 WGRP. 000013 02 WITM1. 000014 03 PIC X(1) OCCURS 20 000015 DEPENDING ON WSIZE. 000016 02 RITM REDEFINES WITM1 000017 PIC X(20). 000018 02 WITM2 PIC X(20). *> JMN2895I-S 000019 01 WSIZE PIC S9(4) BINARY. 000020 PROCEDURE DIVISION. 000021 END PROGRAM P2895.
P2895.cob 8: JMN2875I-W 再定義する項目が可変繰返しデータ項目を従属しています.REDEFINES句を有効とみなします.
P2895.cob 11: JMN2895I-S 再定義される項目が可変長項目である,または再定義する項目が可変繰返しデータ項目を従属しているため,この項目の変位が不確定です.
P2895.cob 16: JMN2874I-W REDEFINES句で再定義される項目が,可変長項目です.REDEFINES句を有効とみなします.
P2895.cob 18: JMN2895I-S 再定義される項目が可変長項目である,または再定義する項目が可変繰返しデータ項目を従属しているため,この項目の変位が不確定です.
詳細な説明
OCCURS句にDEPENDING指定を指定したデータ項目を,「可変反復データ項目」といいます.レコードの中で,可変反復データ項目の後に割り付けられる領域を,「レコードの中の可変位置」といいます.
可変位置にある項目の変位(記憶領域内で割り付けられる位置)は実行時に確定します.翻訳時には確定できません.