本書の目的
本書は、“Interstage Job Workload Server バッチ開発ガイド”です。
本書は、Interstage Job Workload Serverの環境で動作するアプリケーションとバッチジョブ定義の開発方法について、説明します。
本書は、以下の方を対象としています。
Interstage Job Workload Serverで動作するアプリケーションとバッチジョブ定義を開発する方
前提知識
本書を読む場合、以下の知識が必要です。
使用するOSに関する基本的な知識
COBOLまたはC言語に関する基本的な知識
Interstage Studioに関する基本的な知識
Interstage Application Serverに関する基本的な知識
本書の構成
本書は以下の構成になっています。
第1章 概要
ジョブの開発作業の概要について説明します。
第2章 ジョブの設計に必要な知識
ジョブの設計に必要な知識について説明します。
第3章 ジョブの設計
ジョブの設計について説明します。
第4章 バッチアプリケーション開発
バッチアプリケーションの開発について説明します。
第5章 バッチジョブ定義の開発
バッチジョブ定義の開発について説明します。
第6章 バッチアプリケーションのテスト環境への配備
バッチアプリケーションをテスト環境へ配備する方法について説明します。
第7章 ジョブのテスト
ジョブのテストについて説明します。
付録A バッチジョブ定義エディタ
バッチジョブ定義エディタでのバッチジョブ定義の開発手順について説明します。
付録B バッチジョブ定義の文字の規約
バッチジョブ定義の定義規約のうち文字の規約について説明します。
付録C バッチジョブ定義の定数制限
バッチジョブ定義の定数制限について説明します。
付録D アプリケーション情報入力ファイル
アプリケーション情報入力ファイルについて説明します。
付録E COBOL開発支援ツールを利用した開発
COBOL開発支援ツールを利用した開発について説明します。
付録F SYSINカードを使用しているアプリケーションの移行
SYSINカードを使用しているアプリケーションの移行について説明します。
注意事項
本書で記述されている例は、読者の理解を深めることが目的であり、読者の理解に寄与する範囲だけに限定していることがあります。
したがって、例で指定しているパラメタの値や、出力結果の例が完全にそのまま実運用で使用できるわけではありません。実際の運用環境、および目的に合った値に読み替えてご使用ください。
本製品には、以下の製品機能の一部が同梱されていますが、バッチシステム以外の用途で使用できません。
Interstage Business Application Server
なお、本製品には、以下の製品機能が同梱されており、バッチシステム以外の用途でも使用することができます。
Interstage Application Server Enterprise Edition
輸出管理規制について
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
お願い
本書を無断で他に転載しないようお願いします。 |
出版年月および版数
版数 | マニュアルコード |
---|---|
2015年5月 第15版 | J2X1-3700-17Z0(00)/ J2X1-3700-17Z2(00) |
著作権表示
Copyright 2015 FUJITSU LIMITED