接続先のシステムとは、Systemwalker Operation Managerの接続先である、SAP ERP システムのアプリケーションサーバのことです。Systemwalker Operation Managerは、ここで指定されたアプリケーションサーバに接続し、SAP ERP システムジョブを投入します。
接続先のシステムは、初期設定ファイル“saprfc.ini”に定義します。初期設定ファイル“saprfc.ini”とは、SAP ERP システムとそれ以外のシステムが通信するために必要な情報を記述するファイルです。saprfc.iniの記述形式はSAP ERPによって決められていますので、作成方法の詳細はSAP ERPのドキュメントを参照してください。
Systemwalker Operation ManagerとSAP ERP システムの連携では、以下の点に注意してsaprfc.iniを作成してください。
saprfc.iniの作成場所
saprfc.iniは、Systemwalker Operation Manager サーバ上の任意のディレクトリに作成します。
saprfc.iniの記述項目
saprfc.iniには、接続先のSAP ERP システムに関する情報を記述します。記述する項目は以下のとおりです。
DEST制御文
3文字までの任意の英数字を指定します。
TYPE制御文
“A”を指定します。“A”は、接続先のSAP ERP システムがアプリケーションサーバであることを示します。
ASHOST制御文
接続先のアプリケーションサーバの名前を指定します。
SYSNR制御文
接続先のアプリケーションサーバのシステム番号(2桁で記述:00~99)を指定します。
saprfc.iniの記述例
記述例を以下に示します。
DEST=CSP |
saprfc.iniの注意事項
Windows版の場合は、saprfc.iniの最後の行に必ず改行を入力してください。
DEST制御文につづく一連の制御文で指定した接続先のSAP ERP システムに関する情報のことを、“接続先システム定義”といいます。接続先システム定義は、DEST制御文に指定した文字列で管理されます。この文字列のことを“接続先システム定義名”といいます。接続先システム定義名は、後述するセション開設用情報に指定します。