ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTERGlobal Disk Services 説明書 4.2

5.5.2 ボリュームの削除

ボリュームの削除は以下の手順で行います。

  1. ボリューム状態の確認

    削除対象のボリュームが一時切り離し中のスライスを持っている場合には、削除操作は行えません。

    一時切離し中のスライスが存在する場合には、スライスの再組込みを行います。

    ボリューム状態はメイン画面で確認できます。

    図5.110 ボリューム情報表示

  2. 一時切離しスライスの再組込み

    一時切離し中のスライスが存在する場合には、[操作]:[スライス組込み] 機能を用い、一時切離し中のスライスの再組込みを行います。

    スライス組込みの操作については、「5.3.2.1 バックアップ (スライス切離し方式)」を参照してください。

  3. ボリュームの削除

    以下の手順でボリュームの削除を行います。

    1. 構成設定画面の表示

      メイン画面の [設定]:[ボリューム構成設定] を選択し、ボリューム構成設定画面を表示します。

    2. ボリュームの削除

      削除するボリュームを選択し、<削除> ボタンをクリックします。

      ボリュームの構成変更を繰り返す場合には、次に対象となるボリュームを選択し、上記操作を繰り返します。

      図5.111 ボリュームの削除