ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Software Configuration Manager Express ユーザーズガイド
FUJITSU Software

2.1 ディスカバリ

ディスカバリとは、業務サーバの構成情報を採取し、CMDB(Configuration Management Database)に登録する機能です。

ディスカバリ機能で採取した構成情報は、構成アイテム(CI)としてCMDBに登録されます。


図2.1 ディスカバリの概要


採取するハードウェア・仮想環境構成情報

ディスカバリ機能では以下のハードウェア・仮想環境の構成情報を採取できます。

表2.1 ディスカバリ機能で採取するハードウェア構成情報(シャーシ・ブレードサーバ)

機器

属性名

表示例

シャーシ本体

プロダクト名

BX900

シリアルナンバー

AA1234567890

ファームウェアバージョン

5.32

ブレードサーバ

スロット番号

1

プロダクト名

PRIMERGY BX920 S1

シリアルナンバー

BB1234567890

CPU種類

Xeon

周波数

1995

個数

2

メモリサイズ

4096

ファームウェアバージョン

551

BIOSバージョン

3D41

OS名

VMware ESXi 5.1.0 build-1157734


表2.2 ディスカバリ機能で採取するハードウェア構成情報(ラックサーバ)

機器

属性名

表示例

マネージメントコントローラを搭載したRX100/RX200/RX300 S6シリーズ以降

プロダクト名

PRIMERGY RX300 S7

シリアルナンバー

CC1234567890

CPU種類(注1)

Xeon

周波数

1995

個数

2

メモリサイズ

4096

OS名(注2)

VMware ESXi 5.1.0 build-1157734

注1) S6シリーズではCPU種類はディスカバリできません。

注2) 搭載されているハイパーバイザーがVMware vSphere ESXi 5.1以降のみディスカバリできます。


表2.3 ディスカバリ機能で採取する仮想環境構成情報

ハイパーバイザ

種別

項目

表示例

VMware vSphere ESXi

VMホスト情報

OS名

VMware ESXi 5.1.0 build-1021289

VMゲスト情報

仮想マシン名

VM001

OS名

Microsoft Windows Server 2012 (64-bit)

IPアドレス

192.168.10.122

ディスカバリの契機

ディスカバリは以下の契機で行われます。

定期ディスカバリ

インフラ管理者が事前に定義したスケジュールに従って、最新の構成情報が採取されます。

図2.2 定期ディスカバリ


手動ディスカバリ

インフラ管理者が、コマンドを実行してディスカバリを行い、最新の構成情報を採取します。

図2.3 手動ディスカバリ