ページの先頭行へ戻る
Interstage Interaction Manager V10.1.1 ポータル 運用ガイド
FUJITSU Software

2.3.1 レイアウトと基本情報

[レイアウトと基本情報]メニューを利用して、ポータルのレイアウト情報を定義します。
このレイアウト情報からポータルが生成されます。

ポータルのレイアウト情報を定義するには、以下のように操作します。

  1. 管理コンソールのグローバルメニューの[表示]を選択します。

  2. サブメニューの[レイアウトと基本情報]を選択します。
    [レイアウトと基本情報]画面が表示されます。

  3. [レイアウトと基本情報]画面で、レイアウトの情報およびポータルの情報を指定します。

    項目

    説明

    共有エリアの表示

    共有エリアのレイアウトを指定します。
    共有エリアのフッター、レフト、ライトの表示/非表示は、チェックボックスで指定します。チェックボックスをチェックすると表示され、チェックを外すと非表示になります。
    初期値は、どのチェックボックスもチェックされていません。
    なお、共有エリアのレフト、ライトの表示をチェックしても、共有エリアのレフト、ライトにガジェットが配置されていない場合は、ポータルの画面で表示されないため注意が必要です。

    エリアサイズの最小値

    ポータルの画面サイズの最小値です。
    ブラウザの表示サイズがこれより小さくなると、ブラウザのスクロールバーが表示されます。

    全体の幅

    ポータルの画面の幅の最小値(320~10000px)を指定します。
    必ず指定してください。

    全体の高さ

    ポータルの画面の高さの最小値(240~10000px)を指定します。
    必ず指定してください。

    Interaction Managerポータルの情報

    テナント名

    テナント名が表示されます。テナント名は、ポータルのセットアップ時に設定されます。
    本項目は変更できません。

    ウィンドウタイトル

    言語に共通で使用するウインドウタイトルを入力します。
    言語別にウインドウタイトルを指定する場合は、ボタンをクリックして表示される画面で、言語共通、日本語、英語のウインドウタイトルを入力できます。言語共通には、言語に共通のウインドウタイトルを入力します。日本語および英語のウインドウタイトルを入力した場合は、利用者選択言語に従って、指定した言語のウインドウタイトルが表示されます。この画面で入力した言語共通のウインドウタイトルはウインドウタイトルの入力フィールドに設定されます。

    • 文字種:<>"を除く文字
      空白(半角空白、全角空白、タブコード)だけの文字列は指定できません。

    • 文字数:64文字以下

    言語共通のウインドウタイトルは必ず指定してください。

    ログアウト後の遷移先URL

    ユーザーがポータルからログアウトしたあとの画面の遷移先URLを1024バイト以内で指定します。
    空白(半角空白、全角空白、タブコード)だけの文字列および先頭が空白の文字列は指定できません。
    何も指定しない(入力フィールドが空の状態)場合は、ログイン画面に遷移します。 (注)
    なお、ログイン時に認証エラーとなった場合も、メッセージ画面が表示されたあと、本項目で指定したURLに遷移します。

    注) Interstage シングル・サインオンの場合、何も指定しない(入力フィールドが空の状態)場合は、ポータルの利用終了画面に遷移します。また、Interstage シングル・サインオンのサインオフとポータルのログアウトを連携するには、Interstage シングル・サインオンからサインオフするためのページを、ポータルの「ログアウト後の遷移先URL」に設定します。

  4. [設定]ボタンをクリックします。
    設定した情報が保存されます。
    [設定]ボタンをクリックしないでメニューを切り替えると、設定した情報は保存されないので、注意が必要です。

ポイント

ポータルのFaviconを設定する場合は、Faviconのファイルをサーバに格納します。詳細は、「5.7 Faviconの設定」を参照してください。