ここで示すWSMGR(3270モード)の仕様は、使用機種により異なります。
| 項 目 | WSMGR | |
|---|---|---|
| キーボード | Windowsシステムがサポートしているキーボード(使用機種により異なるため、各取扱説明書を参照) | |
| ディスプレイ装置 | Windowsシステムがサポートしているディスプレイ装置 | |
| その他 | グラフ機構 | 機能あり | 
| イメージ機構 | 機能なし | |
| イメージスキャナ | 機能なし | |
| ライトペン | マウスによる代行 | |
| マウス | あり | |
| IDカード・バーコードリーダ | あり | |
| OCRハンドスキャナ | 機能なし | |
| ハードコピー装置 | 機能なし | |
1.基本仕様
| 項 目 | WSMGR | |
|---|---|---|
| 文字バッファ容量 | 英数カナ  1920字(80×24) | |
| 表示文字数 | 英数カナ  1920字(80×24) | |
| 表示機能 | 罫線、非表示、点滅、反転、アンダスコア、カラー表示、高輝度/通常輝度表示 | (詳細は「4.画面表示制御」を参照してください) | 
| グラフ表示機能 | 機能なし | |
| イメージ表示機能 | 機能なし | |
| 文書処理機能 | 文書作成、更新、印刷、ホスト通信、補助機能 | 機能なし | 
| セットアップ機能 | 操作指示機能 | あり | 
| 即時変更機能 | ||
| システム設定 | ||
| その他の機能 | キー登録機能 | あり(マクロ機能) | 
| 日本語入力機能 | あり | |
| 大画面表示機能 | 機能なし | |
| 画面反転表示機能(モノクロ) | ||
| 画面自動消去機能 | ||
2.表示文字種
| 項 目 | DSPEMU | 
|---|---|
| 1バイトコード系 | EBCDIC (カナ有り)コード系 *EBCDIC(カナ有り)コード系を選択した場合は次の記号は非互換です。 
 *EBCDIC(カナ無し)コード系を選択した場合は次の記号は非互換です。 
 *APL文字コード系の文字はサポートしません。 | 
| 2バイトコード系 | 拡張非漢字文字  134文字 | 
3.無効文字の扱い
| 項 目 | WSMGR | 
|---|---|
| 英数カナ文字 | “-”(ハイフン)を表示 | 
| 漢字 | “■”を表示 | 
4.画面表示制御
| 項 目 | WSMGR | |
|---|---|---|
| 画面様式 | 不定様式/定様式 | あり | 
| 基本アトリビュート | 入力可/入力不可 | あり | 
| 英数カナ/数字/混在 | ||
| 非表示 | ||
| 高輝度/通常輝度 | セットアップで指定可能 | |
| ライトペン | あり | |
| 拡張アトリビュート | 反転表示、点滅表示 | 反転表示 注) | 
| 日本語フィールド | あり | |
| 罫線 | ||
| 拡張ハイライティング | 反転表示フィールド | あり | 
| 点滅表示フィールド | 注) | |
| アンダスコア表示フィールド | あり | |
| 拡張カラー | フィールド・アトリビュート | あり | 
| 文字アトリビュート | ||
| 数字ロック機能 | 
 | あり | 
| カナシフト機能 | 
 | あり | 
| カーソル | 
 | 1バイト系文字:1ピッチ | 
| カーソル形状 | 
 | ブロック/アンダライン/Iビーム | 
| ブリンクあり/なし | ||
| カーソル位置表示 | 
 | あり | 
| ドット表示 | 
 | なし | 
注)点滅は無効、ブリンク、リバース、ボールドの中から選択
1.基本仕様
| 項 目 | WSMGR | |
|---|---|---|
| 印字速度(字/秒) | 各プリンタ装置のハードに依存するためハード仕様を参照。 | |
| 印字文字数(字/行) | 最大255字/行。 | |
| 文字構成 | 英数カナ | 各プリンタ装置のハードに依存するため。 | 
| 漢字 | ||
| 行間隔 | 3/4/6/7.5/8 LPIから選択。 | |
| 印字色 | モノクロ印刷のみ。 | |
| グラフ印刷 | 機能なし。 | |
| フロントインサータ | プリンタ装置のハードに依存する。 | |
| カットシートフィーダ | ||
2.印字文字種
| 項 目 | PRNEMU | 
|---|---|
| 1バイトコード系 | EBCDIC(カナ有り)コード系 *EBCDIC(カナ有り)コード系を選択した場合は次の記号は非互換です。 
 *EBCDIC(カナ無し)コード系を選択した場合は次の記号は非互換です。 
 *APL文字コード系の文字はサポートしません。 | 
| 2バイトコード系 | 拡張非漢字文字  134文字 | 
3.無効文字の扱い
| 項 目 | WSMGR | 
|---|---|
| 英数カナ文字 | “-”(ハイフン)を印字 | 
| 漢字 | 空白または“■”を印字 | 
4.印刷機能
| 項 目 | WSMGR | 
|---|---|
| WCC | フォーマット制御 | 
| アトリビュート | 基本書式制御(ATR0) | 
| 罫線印刷 | あり | 
| 文字ピッチ | 10/12/15/17.1 CPIから選択。 | 
| 行間ピッチ | 2/3/4/6/7.5/8 LPIから選択。 | 
| ページ長 | 1~255行 | 
| 左マージン | 0~99mm | 
| 上マージン | 0~99mm | 
| 最大桁長 | 255桁 | 
| 自動復改行機能 | MPP+NL | 
| MPP+CR | |
| FF機能 | 任意/行先頭のみ | 
| 拡張書式制御 | 書式罫線接続、半角 | 
| プラテン切り替え | 機能なし | 
| 再印刷 | 機能なし | 
5.その他の機能
| 項 目 | WSMGR | 
|---|---|
| 字体バッファサイズ | 1920文字 | 
| 字体 | フォント選択が可能 | 
| LUタイプ1 | 機能あり | 
(4)その他の機能
| 項 目 | WSMGR | 
|---|---|
| ローカルコピー | 同一NMC下のディスプレイ、プリンタの組み合わせであれば可能。組み合わせはCEの設定(ただし、本プリンタへのグラフ・イメージ、文書の印刷は不可)。 | 
| 文字パターン | 機能なし。 | 
| キーファイル | 機能なし。 | 
<<LUタイプ2系、LUタイプ3系>>
1.コマンド
| コマンド | 16進コード | サポート可否 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| Write | F1,01 | ○ | 
 | 
| Erase/Write | F5,05 | ○ | 
 | 
| Erase/Write Alternate | 7E,0D | ○ | 
 | 
| Erase All Unprotected | 6F,0F | ○ | 
 | 
| Read Modified | F6,06 | ○ | 
 | 
| Read Modified All | 6E | ○ | 
 | 
| Read Buffer | F2,02 | ○ | 
 | 
| Write Structured Field | F3,11 | ○ | 
 | 
2.オーダ
| オーダ | 16進コード | サポート可否 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| Start Field(SF) | 1D | ○ | 
 | 
| Start Field Extended(SFE) | 29 | ○ | 
 | 
| Modify Field(MF) | 2C | ○ | 
 | 
| Set Buffer Address(SBA) | 11 | ○ | 
 | 
| Set Attribute(SA) | 28 | ○ | 
 | 
| Insert Cursor(IC) | 13 | ○ | 
 | 
| Program Tab(PT) | 05 | ○ | 
 | 
| Repeat to Address(RA) | 3C | ○ | 
 | 
| Erase Unprotected TO Address(EUA) | 12 | ○ | 
 | 
3.属性
| オーダ | 16進コード | サポート可否 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 基本属性 | C0 | ○ | 保護/非保護、数字、 | |
| 拡張属性 | 拡張強調表示 | 41 | ○ | ブリンク(属性値 x’F1’) | 
| 拡張カラー | 42 | ○ | 青  (属性値 x’F1’) | |
| 拡張属性 | 文字セット | 43 | ○ | ANK文字(属性値 x’00’) | 
| × | APL文字(属性値 x’F1’) | |||
| 透過 | 46 | ○ | 
 | |
| 罫線 | C2 | ○ | 各ビットで罫線を指定。 | |
| 漢字入力可能 | FE | ○ | 入力不可(属性値 x’00’) | |
4.構造化フィールド
| 構造化フィールド | サポート可否 | 送受信方向 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| Read Partition | ○ | ホスト→PC | 
 | 
| Erase/RESET | ○ | 
 | |
| Set Reply Mode | ○ | 
 | |
| Create Partition | × | 
 | |
| Outbound 3270 DS | ○ | 
 | |
| Inbound 3270 DS | ○ | PC→ホスト | 
 | 
| Query Reply | ○ | 
 | |
| File Transfer | ○ | ホスト→PC | 
 | 
| Graphic Data | ○ | PC→ホスト | 
 | 
| Graphic Picture | ○ | 
 | |
| Graphic Control | ○ | 
 | |
| Destination/Origin | ○ | 
 | |
| OEM Data | × | 
 | 
<<LUタイプ1>>
1.SCS制御コード
| SCS制御コード | サポート可否 | 備考 | 
|---|---|---|
| Shift Out(SO) | ○ | 
 | 
| Shift In(SI) | ○ | 
 | 
| Set Attribute(SA) | ○ | 
 | 
| Set Horizontal Format(SHF) | ○ | 
 | 
| Set Vertical Format(SVF) | ○ | 
 | 
| Set PRINT Density(SPD) | ○ | 
 | 
| Set Line Density(SLD) | ○ | 
 | 
| Set Text Orientation(STO) | × | 
 | 
| Page Presentation Media(PPM) | ○ | トレイ選択をプリンタの選択としてサポート | 
| New Line(NL) | ○ | 
 | 
| Carriage Return(CR) | ○ | 
 | 
| Line Feed(LF) | ○ | 
 | 
| Backspace(BS) | ○ | 
 | 
| Form Feed(FF) | ○ | 
 | 
| Horizontal Tab(HT) | ○ | 
 | 
| Vertical Tab(VT) | ○ | 
 | 
| Bell(BEL) | ○ | 
 | 
| Interchange Record Separator(IRS) | ○ | 
 | 
| Vertical Channel Select(VCS) | ○ | |
| Transparent(TRN) | ○ | GDI印刷時は、未サポート | 
| Null(NUL) | ○ | 
 | 
| Inhibit Presentation(INP) | ○ | 
 | 
| Enable Presentation(ENP) | ○ | 
 | 
2.構造化フィールド
| 構造化フィールド | サポート可否 | 送受信方向 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| SCSデータ | ○ | ホスト→PC | 
 | 
| Read Partition-Query | ○ | 
 | |
| Query Reply | ○ | PC→ホスト | 
 |