ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V10.4.0 帳票保管活用機能操作ガイド Webクライアント編(拡張パッケージ)
FUJITSU Software

まえがき

本書の目的

本書は、Webクライアントのボタン、ツールバーや操作方法について説明しています。

本書の表記について

本マニュアルでは、説明するうえで、次に示す名称を使用しています。

マニュアル名称
  • マニュアル中で、自身を参照する場合は「本書」と記述します。

  • 本製品の帳票保管活用機能のマニュアル名称を記述する場合、マニュアル名の先頭を省略し、“マニュアル体系と読み方”、“解説書”、“設計・運用ガイド”などと記述します。

略称、記号

操作について説明しています。

さらに知っておくと便利な操作について説明しています。

[ポイント]

操作についてのポイントを説明しています。

[注意]

注意して欲しいことを説明しています。

[参照]

参照箇所を説明しています。

[  ]

ダイアログボックス、フォルダ、メニュー、ボタン、タブ、およびキーボードのキーを表しています。

輸出管理規制につい

本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。

商標および画面写真につい

著作権表示

Copyright 2014 FUJITSU LIMITED

本書をお読みになる前に

「やりたいこと」から操作説明を探す

「やりたいこと」から、どのように操作するのかを調べやすいように、各項目の見出しを「…するときは」のスタイルにしました。まず「やりたいこと」を探してください。

1機能は、1ページに

1つの機能についての説明は、できるだけ1ページに収まるように構成しています。

他のページの参照はできるだけ抑え、一連の操作の流れをつかんでいただけるようにしています。

基本の操作手順だけを説明

操作の手順を理解していただくことを目的としているため、派生的な情報などの記述は省いています。

機能利用の制限

[注意] この機能は、環境設定や対象とする帳票により利用が制限されます。

上記の記述がある場合の制限については、“解説書”のセキュリティの節を参照、または運用管理者に相談してください。