ページの先頭行へ戻る
Symfoware Server V12.1.0 クラスタ運用ガイド
FUJITSU Software

9.5 Mirroring Controllerのメッセージ監視

Mirroring Controllerが出力するメッセージは、イベントログに出力されます。自動切り替えに失敗した場合などは、運用の継続に関わる重要なメッセージが出力されることがあるため、イベントログのメッセージを監視するようにしてください。

ポイント

重要と考えるメッセージ種別を監視するためには、事前にイベントログに設定が必要となる場合があります。

OSのマニュアルなどを参照して、監視対象とするメッセージ種別のメッセージがイベントログに出力されるかを確認して必要があれば設定してください。

表示形式

イベントソース名[プロセスID]: メッセージ種別: メッセージ内容(メッセージ番号)

イベントソース名は、サーバ識別子.confファイルのevent_sourceパラメータで指定します。

以下に、Mirroring Controllerが出力するメッセージの種別、重要度、およびイベントログとの対応関係を示します。

表9.1 メッセージ種別、重要度、およびイベントログとの対応関係

メッセージ種別

重要度

意味

イベントログ

INFO

通常

LOG、NOTICEに該当しない情報を提供します。

INFORMATION

LOG

動作履歴を追跡するにあたり、特に重要なイベントとして認識する情報を提供します。

(例:自動切り替えが完了した など)

NOTICE

注意

実行した、または自動実行された結果に対して、プログラム内でユーザーの指示に配慮を加えた内容を出力します。

WARNING

警告

やがて多重化状態が維持できなくなるなどの警告するべき内容を提供します。

WARNING

ERROR

エラー

FATAL、PANIC以外のエラーが発生したことを報告します。

ERROR

FATAL

多重化したデータベースシステムのいずれかで何らかの異常を検出したため、異常が発生したシステムの復旧を開始する必要があることとその異常の内容や原因を報告します。

PANIC

多重化したデータベースシステムのすべてで何らかの異常を検出したため、直ちに復旧を開始する必要があることとその異常の内容や原因を報告します。

メッセージの重要度は以下の意味を持ちます。