■画面名・操作方法など
V13.4.0およびV15.0.0で、画面名や操作方法などが改善されています。
主な機能の画面名の変更は、以下のとおりです。
V13.3.0以前の名称 | V13.4.0/V13.5.0の名称 | V15.0.0以降の名称 |
---|---|---|
モニタ | サマリ | サマリ |
ドリルダウン | 詳細 | 詳細 |
即時レポート | 分析 | 分析/プランニング |
詳細については、使用手引書(コンソール編)を参照してください。
V13.5.0で、コンソールについて以下の改善を行っています。
サマリツリーの表示名および表示順が変更されています。
分析画面および定期レポート登録画面の種別の表示順が変更されています。
詳細については、使用手引書(コンソール編)を参照してください。
V13.5.0以前のレポートは、総点検・カテゴリ別診断・詳細に分類されていましたが、V15.0.0で、分類方法が運用の目的別(シナリオ)に変更されています。また、一部レポートの名称が変更されています。
V13.5.0以前とV15.0.0以降の、レポート名称および分類の変更点一覧は、「付録B レポート変更点」を参照してください。
V13.5.0以前に登録されていた総点検・カテゴリ別診断・詳細分析は、「旧バージョン登録済みレポート」カテゴリーとして表示されます。
V13.5.0以前に登録されていた総点検・カテゴリ別診断・詳細定期レポートは、「定期レポート登録名」に表示されます。
V13.5以前に即時レポート、または分析で作成されたレポートは、コンソールの履歴表示で[レポート名]の欄に[登録名]が表示されます。
V13.5以前に定期レポート登録し作成されたレポートは、定期レポート一覧表示の[レポート名]の欄に[登録名]が表示されます。V15.0.0以降にアップグレード後に作成されたレポートも、[レポート名]の欄に[登録名]が表示されます。[レポート名]の欄にレポート名を表示したい場合は、[定義画面]の[定期レポート登録]画面で、登録済みのレポートを選択し、[上書き保存]してください。ただし、上書き保存する前に作成されたレポートの[レポート名]の欄は[登録名]のままであり、変更することはできません。
V15.0.0で、以下のようにモニタ/レポートのSolaris ゾーンの表記の変更を行っています。
V13.5.0以前 | V15.0.0以降 | |
---|---|---|
Solaris 10用 | Solaris Zone | Solaris Zone(Solaris 10) |
Solaris 11用 | - | Solaris Zone |
備考) Solaris 11からzonestatコマンドによるSolaris ゾーン上で消費されるシステムリソースの監視が強化され、Solaris 10とSolaris 11のSolaris ゾーンでは、監視する方法が変わっています。
それに伴い、Solaris 10用のモニタ/レポートの名称を「Solaris Zone」から「Solaris Zone(Solaris 10)」に変更し、Solaris 11用のモニタ/レポートを「Solaris Zone」の表記で追加しています。
V13.5.0で、コンソールについて以下の変更を行っています。
変更対象 | 項目 | V13.4.0以前 | V13.5.0以降 |
---|---|---|---|
| フォルダ名称 | Storage | SAN Storage |
| 総メモリ量のグラフの種類 | 折れ線グラフ | 積み上げ面グラフ |
V15.1.0で、コンソールについて以下の変更を行っています。
変更対象 | 項目 | V15.0.1以前 | V15.1.0以降 |
---|---|---|---|
| グラフの種類 | 積み上げ面グラフ | 折れ線グラフ |
表示項目 | メモリ使用量 | メモリ使用率 | |
分析の対象 | 選択した仮想ホスト上の仮想マシン | システムグループ内の仮想マシン | |
V15.0.1以前のレポートの内容を確認する場合は、以下のレポートで代替してください。 「VMware 仮想マシン再配置」カテゴリー - 「VMwareリソース使用状況(仮想マシン積み上げ)」 本レポートを、Myカテゴリーおよび定期レポートに登録している場合、登録済みのレポートはV15.1.0以降も継続して使用できます。 定期レポートの登録の変更を行う場合は、上記レポートで代替してください。 定期レポートの削除を行う場合は、任意のレポートを選択し、[削除]ボタンで削除できます。 | |||
| 表示項目 | CPU使用率(%) | CPU使用量(MHz) |
| ディスクI/O回数の計算方法 | 収集期間内の累積 | 秒単位の平均値 |
■Excel(R)形式のレポート
V13.5.0およびV15.0.0で、「時系列表示」レポートおよび「サマリデータ時系列表示」レポートでExcel(R)形式のファイルを作成する場合の出力方法が変更されています。
V13.4.0 | 1種類の性能情報のグラフと表は1つのシートに出力されます。 |
V13.5.0 | 性能情報のグラフと表は別々のシートに出力されます。 |
V15.0.0以降 | 1種類の性能情報のグラフと表は1つのシートに出力されます。 |
V13.5.0以前は、レポートコンテンツの内容をExcel(R)形式のファイルとして出力する場合、運用管理コンソール上にMicrosoft(R) Excelをインストールする必要がありましたが、V15.0.0以降はインストールの必要はなくなりました。
V13.5.0以前は、レポートコンテンツの内容をExcel(R)形式のファイルとして出力する場合、拡張子が.xlsでしたが、V15.0.0以降は拡張子が.xlsxまたは.xlsmとなります。
■起動方法
V15.0.1で、Browser Agentの起動方法が以下のとおり変更されています。
V15.0.0以前
[スタート]メニュー - [すべてのプログラム] - [Webページ表示レスポンスの測定開始]
V15.0.1以降
Windows 8以降
[アプリ]画面で、[Systemwalker Service Quality Coordinator] - [Webページ表示レスポンスの測定開始]を選択します。
Windows 7以前
[スタート]メニューの[すべてのプログラム]から、[Systemwalker Service Quality Coordinator] - [Webページ表示レスポンスの測定開始]を選択します。
V15.0.1で、運管クライアントのマニュアルをスタートメニューから参照する方法が以下のとおり変更されています。
V15.0.0以前
[スタート]メニュー - [すべてのプログラム] - [Systemwalker Service Quality Coordinator] - [オンラインマニュアル] - オンラインマニュアル
V15.0.1以降
Windows Server 2012/Windows 8以降
[アプリ]画面で、[Systemwalker Service Quality Coordinator] - オンラインマニュアルを選択します。
Windows Server 2008/Windows 7以前
[スタート]メニューの[すべてのプログラム]から、[Systemwalker Service Quality Coordinator] - オンラインマニュアルを選択します。