[メッセージの意味]
システムコールエラーが発生しました。
[パラメタの意味]
s*: システムコール名
d*: エラー番号
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
コマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
システムコールのエラー番号により、異常要因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。
システムコールおよびシステムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
[メッセージの意味]
メモリ不足が発生しました。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
コマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
空きメモリを確保して再実行してください。
[メッセージの意味]
相互ダウン監視用のサービス名が見つかりません。
[パラメタの意味]
s*: 相互ダウン監視用サービス名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
apcspvの起動を中止します。
[利用者の処置]
相互ダウン監視用のサービスを定義してから、再実行してください。
[メッセージの意味]
システムコールエラーのため、rdbchksanityの起動に失敗しました。
[パラメタの意味]
s*: システムコール名
d*: エラー番号
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
apcspvの起動を中止します。
[利用者の処置]
システムコールのエラー番号により、異常要因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。
システムコールおよびシステムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
[メッセージの意味]
Symfoware/RDBが起動していません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
コマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Symfoware/RDBを起動後、再実行してください。
[メッセージの意味]
rdbchksanityが異常終了しました。
[パラメタの意味]
d*: rdbchksanityの終了ステータス
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
apcspvの起動を中止します。
[利用者の処置]
rdbchksanityの終了ステータスより、異常の原因を取り除いた後、再実行してください。
[メッセージの意味]
シグナルを受信したため、rdbchksanityが終了しました。
[パラメタの意味]
d*: シグナル番号
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
apcspvの起動を中止します。
[利用者の処置]
当社技術員に連絡してください。