Enterprise Bean定義情報のexportとimportについて説明します。
ejbdefexportコマンドを実行すると、定義済のEnterprise Bean定義情報の内容がEnterprise Bean定義ファイルにexportされます。
このとき、IJServer内のすべてのEnterprise Bean定義ファイルを一括してexportすることもできます。
例
“TestIJServer”というIJServerに配備されている、SampleEBの情報をexportする場合
ejbdefexport SampleEB -i TestIJServer -f c:\ejb\deffile.xml
“TestIJServer”というIJServerに配備されている、すべてのEJBアプリケーションの情報を、c:\ejbというディレクトリにexportする場合
ejbdefexport -i TestIJServer -all c:\ejb
“TestIJServer”というIJServerに配備されている、SampleEBの情報をexportする場合
ejbdefexport SampleEB -i TestIJServer -f /tmp/ejb/deffile.xml
“TestIJServer”というIJServerに配備されている、すべてのEJBアプリケーションの情報を、/tmp/ejbというディレクトリにexportする場合
ejbdefexport -i TestIJServer -all /tmp/ejb
ejbdefimportコマンドを実行してEnterprise Bean定義ファイルのimportを行い、定義ファイルの内容をEnterprise Bean定義情報に反映します。Enterprise Bean定義ファイルは、ejbdefexportコマンドでexportしたファイルを編集するか、または新規に作成します。
このとき、複数のEnterprise Bean定義ファイルを一括してimportすることもできます。
例
c:\ejb\deffile.xmlに定義されている、“TestIJServer”というIJServerに配備されたEnterprise Bean定義情報をimportする場合
ejbdefimport -i TestIJServer -f c:\ejb\deffile.xml
c:\ejbというフォルダにある、“TestIJServer”というIJServerに配備されたすべてのEnterprise Bean定義ファイルの情報をimportする場合
ejbdefimport -i TestIJServer -all c:\ejb
/tmp/ejb/deffile.xmlに定義されている、“TestIJServer”というIJServerに配備されたEnterprise Bean定義情報をimportする場合
ejbdefimport -i TestIJServer -f /tmp/ejb/deffile.xml
/tmp/ejbというフォルダにある、“TestIJServer”というIJServerに配備されたすべてのEnterprise Bean定義ファイルの情報をimportする場合
ejbdefimport -all /tmp/ejb
注意
ejbdefexportコマンドでは、定義されている値がそのまま抽出されます。配備時に作成したEnterprise Bean定義情報に矛盾がある場合、ejbdefexportコマンドでexportしたEnterprise Bean定義情報を使ってejbdefimportを実行すると、動作上は無視される矛盾でもejbdefimportコマンドが矛盾をチェックしてimportに失敗する場合があります。