処理状況に応じて、処理が終わらず滞留しているキュー数が、設定した監視キューイング数を超えるとアラーム通知を行います。また、設定した監視再開キューイング数まで滞留キュー数が減少すると、監視を再開します。
これにより、システムの負荷状態をリアルタイムに監視することができます。
滞留キュー数を監視する場合、以下の3つのポイントを監視できます。
滞留キュー数が最大キューイング数を超過した場合
滞留キュー数が監視キューイング数(任意)と同じになった場合
滞留キュー数が監視再開キューイング数(任意)と同じになった場合
IJServerワークユニットの場合
上記ポイントは、Interstage管理コンソールのワークユニット設定で定義します。
滞留キュー数の処理監視については、Systemwalker CentricMGRと連携することで、集中監視を行うことが可能となります。
監視対象としたキューの滞留キュー数が、上記のポイントに達した時、Systemwalker CentricMGR 運用管理クライアントの画面上に、状態の遷移が表示されます。
これにより、滞留キュー数の増減に対してリアルタイムな監視が可能となります。
Systemwalker CentricMGRとの連携については、「Systemwalkerとの連携」を参照してください。
また、Systemwalker CentricMGRとの連携を行わない場合でも、それぞれの事象になった場合、メッセージを出力します。それぞれのメッセージを監視することで、滞留キュー数の状態を把握することでできます。
以下にそれぞれの事象ごとに出力されるメッセージを示します。メッセージの詳細については、「メッセージ集」を参照してください。
事象 | 出力メッセージ |
---|---|
滞留キュー数が最大キューイング数を超過した場合 | od11108: 待ちメッセージ数が最大キューイング数を超えました |
滞留キュー数が監視キューイング数(任意)と同じになった場合 | od11107: 待ちメッセージ数が監視キューイング数となりました |
滞留キュー数が監視再開キューイング数(任意)と同じになった場合 | od11109: 待ちメッセージ数が監視再開キューイング数となりました |