ページの先頭行へ戻る
Interstage Mobile Application Server V1.1.0 アプリケーション開発ガイド
FUJITSU Software

H.4 その他のトラブル


IMAPSエージェントのログイン画面がちらつきます

現象

IMAPSエージェントのログイン画面がちらつきます。

原因

特定できません。

回避方法

ありません。

プラットフォーム

Android版IMAPSエージェントにて現象を確認しています。

機種

Fujitsu Arrows Tablet F-05E にて現象を確認しています。


LocalStorageに格納したデータが消去されます

現象

LocalStorageに格納されたデータが消えてしまう場合があります。

原因

クライアント側のOS(Android、iOS)上のブラウザが提供しているLocalStorageの実装に起因します。

回避方法

SLSを利用するなど、アプリケーション側の実装で回避してください。

プラットフォーム

特定されていません。

機種

機種は特定されていません。


ビルド時にDsymutil Errorという警告が出る

現象

iOS版IMAPSエージェントのプロジェクトをビルドすると、Dsymutil Errorという警告が出る場合があります。

原因

XCodeの仕様です。

回避方法

以下の方法で回避できます。

  • XCodeの「Build Settings」→「Build Options」→「Debug Information Format」の項目を、「DWARF with dSYM file」から「DWARF」に設定します。

プラットフォーム

Mac OS

機種

機種は特定されていません。


プロジェクトインポート時にエラーとなる

現象

Android SDKにて、提供プロジェクトをインポートした際に、「The project cannot be built until build path errors are resolved」とエラーが発生する場合があります。

原因

Android SDK の問題であると思われます。

回避方法

以下の方法で回避できる場合があります。

  • プロジェクトをクリーンする(Eclipseから、Project→Cleanとする)

  • Eclipseを再起動する

プラットフォーム

Android

機種

機種は特定されていません。


プッシュ通知のLEDが光らない

現象

プッシュ通知のLEDが光りません。

原因

Android OSあるいは機種依存の問題であると思われます。

回避方法

ありません。

プラットフォーム

Android 4.4.2

機種

Fujitsu F-05Fで現象を確認しています。


IMAPSプッシュにおいてプッシュ基盤サーバとの再接続に時間がかかる

現象

WiFi切り替えなどのネットワーク切断によりプッシュ基盤サーバとの接続が失われた後、ネットワークが復旧した後のサーバへの再接続に時間がかかることがあります。

原因

プッシュ基盤サーバとの接続が失われた後、プッシュ部品からは接続をリトライしますが、プッシュの通信プロトコル仕様上、再接続に成功するまで3分程度要します。

回避方法

ありません。

プラットフォーム

Android

機種

機種は特定されていません。


IMAPSプッシュにおいてプッシュ基盤サーバと接続できない場合、再接続をリトライし続けます

現象

WiFi OFFなどでネットワークが切断された環境下で、プッシュ基盤サーバとの接続を要求した場合、プッシュ基盤サーバとの接続に成功するまで接続要求をリトライし続けます。

原因

仕様です。プッシュ機能という特性上、プッシュ基盤サーバとの接続に成功するまでアプリ側に意識させず、バックグラウンドで接続要求をリトライし続けています。なお、電池持ち、CPU負荷を考慮したウェイトをかけているため、発熱等の問題は発生しません(コネクション喪失から5分間は30秒間隔、以降は5分間隔)

回避方法

プッシュ基盤サーバと接続できるネットワーク環境か確認してください。

プラットフォーム

Android

機種

機種は特定されていません。